男子ごはん~Vol.2~

皆様、こんにちは!関西営業の増田です^^

 

 

いやーすっかり春ですね今週末くらいにはお花見が出来るんでしょうか??

 

 

僕はといいますと、季節の変わり目に体調を崩してしまい、寝込んでしまっておりました><

 

 

皆様も体調を崩されないようにしてくださいね

 

 

さて、本日の男子ごはんはシリコンスチーマーを使った時短料理「レンジで5分!簡単ナムル」です

 

 

では、早速作っていきましょー(もこみち風)

 

 

今回はワールドクリエイトさんの「VIV シリコンスチーマー」を使っていきます

 

 

 

 

シリコンスチーマー_R

 

 

やっぱりシリコンスチーマーは1つあると何かと便利ですよね~

 

 

用意する具材は

 

 

image3_R

 

 

・白ねぎ・・・1本

 

・ニラ・・・半束

 

・えのき・・・1/3袋

 

・焼き海苔・・・3枚くらい

 

・顆粒の鶏がらスープの素・・・大さじ1

 

・ブラックペッパー・・・適量

 

・ごま油・・・適量

 

・塩・・・適量

 

 

ちなみに今回の白ねぎはうちのお婆ちゃんが畑で作ってるものです

 

買うと高いんでありがたくいただきます!!

 

 

この具材を白ねぎは2cmくらい、ニラは3cmくらい、えのきは半分に切ります。

 

 

切った具材をシリコンスチーマーに投入して、塩をふります。

 

 

image4_R

 

 

後は、600wで2分半加熱します。

 

 

加熱し終えたら、粗熱が残っている間にごま油、ブラックペッパー、焼き海苔をちぎって入れて全体がなじむように和えます。

 

 

 

image5_R

 

 

後は、粗熱を取って、お皿に盛り付けて完成です!!

 

 

image2_R

 

 

追加の一品にもお酒のお供にもぴったりですので是非、作ってみてください

 

 

~~~おまけ~~~

 

兵庫の春といえば忘れてはいけないこの郷土料理

 

 

image1_R

 

 

「いかなごのくぎ煮」今年も実家から大量に届きました。

 

 

実家のやつは山椒がすごく効いているのでお酒にもご飯にも合います。

 

 

やっぱりおふくろの味っていいですよね~

 

 

 

 

【歴知隊~vol.39~(愛知前篇)】

皆様、こんにちは!

未だ春が訪れる感じはありませんが、そろそろかな~

 

もうすぐ桜・・・ ほんと1年が経つのはあっという間です。
つい先日桜のブログをUPしたような・・・

そりゃ~、歳をとるわけだ。

 

 

さて、今回はワイフ同行で名古屋を探索してまいりました~

今回は時間と構成の都合上、チャチャっとご紹介させていただきまする。

 

 

まずは宿泊先の伏見から、早々にチェックアウトし、第一目的地へと向かいます。

 

その途中に

 

 

0001

 

なんじゃこりゃ~

しっかし、大きな天球。

 

 

 

 

 

 

 

0002

 

しかも朝から結構な行列。

どうやら、これは「プラネタリウム」だそうです。

いや~、それにしても大きい。

思い起せば〇〇年前、人生初のデートは渋谷のプラネタリウムだったな~

「つまんなくて寝ちゃったよ」

と言いながらも、最後まで心臓がずっとしてたのを思い出す・・・

ワイフよ、すまぬm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

ということで、最初の目的地は

 

「大須観音」です。

 

 

0003

 

ここ大須観音は、

1190年代に尾張国中島郡長庄大須が発祥の地で、1333年に同社の別当寺として創建した

真福寺がこの寺の始まりだったそうです。

日本三大観音の1つとも言われる観音霊場でございます。

それほど大きくはありませんが、寺内には、古事記の最古写本をはじめとする貴重書を多数

蔵する「真福寺文庫」があり、国宝の古事記は「真福寺本古事記」として知られ、同書の現存

最古の写本だそうな。

 

 

 

 

 

 

余談ではございますが、下の写真は鳩にエサをあげている青年が、屋台のおじさんに

「バカヤロー、もっと遠くでエサまけ~」とお叱りを受けているところです(苦笑)

 

0004

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車を乗り継ぎ、お次は

0005-00

 

 

1年ぶりの「熱田神宮」です!

 

0006

 

 

0007

 

歴史探索では【歴知隊~vol.27~(熱田神宮編)】にてUPしたので、割愛させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

そして、もう一つの目的は・・・

 

 

やはり名古屋と言えば「ひつまぶし」ということで、熱田神宮のすぐ近くにある有名な

 

0008

 

「あつた蓬莱軒」に行ってきました~~~

 

まっ、たまには贅沢してもいいか。

 

 

 

 

 

 

開店1時間前には並んだのですが、それにしてもすごい行列。

 

0009

 

ラッキーなことに、第一弾で入れる人数のちょうどギリギリでした

並ぶ前に、早歩きしたのが良かった。これも日頃の行いが良いからですな~。

 

 

 

 

 

ひつまぶしをいただく前に、朝からおつまみとを!

 

0010

ウナギの「肝」

美味しかった~~~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

0011-00

 

ひつまぶしを堪能したのでございました~~~

 

 

以上「愛知前編」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は・・・

 

0012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~

 

土曜日にちょっと野暮用で事務所へ。(荷物を外に出すだけ)

散歩がてらにチッチも連れて行きました~。

一人で歩けば、往復で1時間ちょっとなのですが、チッチと散歩となると1時間半くらい。

 

やはり帰りは徐々にスピードが遅くなり、挙句の果ては止まりだす始末・・・

仕方なく

 

 

2222

 

抱っこして帰るのでした。

すでに放心状態のチッチ・・・

これが結構重い

 

 

 

 

 

 

そして家に帰ってもなかなか離れないチッチ(次女撮影)

 

2223

 

それにしても、可愛いの~~~

 

以上、親ばかでした~

 

 

あっという間の2月

こんにちわ東京営業所のWです

 

 

2月もあっという間に終わってしまった感覚でいるのは私でしょうか・・・

 

 

 

 

気付けばもう3月街中ではちらほら就職活動中のビシッときまったスーツ姿の方達がいらっしゃいますね~

頑張れっと心の中で応援している今日この頃です

 

 

 

 

新生活ということもあり雑貨業界でも新商品等盛んな時期となってきました

 

忙しいということは営業マンとして嬉しいことですね笑”

 

 

 

もっともっと会社やお客様に貢献できるよう日々努力するのみです

 

 

 

 

 

 

・・・そんな日常の中でちょっとした自分にご褒美を

 

 

 

 

 

じゃーん

 

 

 

 

 

 

ガパオ5

(M主任のような料理上手ではないのでお店さんの料理を紹介します・・・笑)

 

 

 

旗の台にあるジャイディーの『ガパオ』

 

以前も私のブログに登場しましたこの1品S所長の友人が店長を務めるお店であります

 

何店かのお店のガパオを食してきたガパオ好きの私ですが・・・やっぱりココのガパオがダントツ1位です

 

 

 

 

いやぁ~是非お近くに寄った際は食べてみていただきたい逸品です

 

 

お腹も心も満たされたある日の1日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、メーカーさんと同行で営業に出向いた際のこと・・・

 

 

 

 

 

 

なにやら人だかりが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2042

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近づいてみると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なメロディーを奏でている集団を発見

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2041

 

 

 

【横浜市消防音楽隊】の方達の演奏会が行われていました

 

 

全員同じ衣装をまとい奏でるメロディーに一時足を止め癒されました~

 

 

 

3月も頑張るぞーーーーーー!!!

 

 

おわり

 

 

 

アニマルマグ売れてます!!

皆様、こんにちは☆ のデコメ絵文字

東京営業所のKです子供だよ。女の子 のデコメ絵文字

 

2月の初めに行われた『モンタージュ(展示会)』

その後行われた九州の問屋さんの展示会が無事に終わりホッとしておりますかわいい のデコメ絵文字

お忙しい中ご来場頂きました皆様有難うございましたペコリ のデコメ絵文字

 

今回の展示会では、『コーヒー缶』をメインに

『お家の中でほっこりくつろげるキッチンアイテム』を

目立つところに展開させて頂きましたキラリ☆★☆ のデコメ絵文字

 

2015MONTAGEお礼

 

 

展示会画像

お蔭様で大好評きらきらハート のデコメ絵文字

沢山のお客様からお問い合わせ、ご注文を頂き

大変感謝しております!!!キティ のデコメ絵文字

 

その中で人気爆発中のアニマルマグ

本日、新商品の『ハリネズミ』と『クマ』入荷致しましたので

是非、こちらも宜しくお願い致しますシンプル のデコメ絵文字

 

 

東京営業所S所長が自分に似てると言っております

【ハリネズミ】

S所長ご存知の方、似てますでしょうか??文字顔だよ。笑う のデコメ絵文字

 

ハリネズミ

 

 

そして、コーヒー缶で先に登場しておりました

【クマ】

クマ

 

是非ご注文ご検討下さい!!

詳細はこちらをご確認ください

↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/category/new-items/#post-4549

 

大好評のコーヒー缶アニマルマグコルクコースター

お客様の売り場をちょっとだけご紹介♪

 

IMG_0864

 

 

IMG_0867

 

 

売り場画像1

 

 

IMG_1861

 

皆様、素敵にディスプレイして頂き有難うございますくしサン りく有難う のデコメ絵文字

 

~おまけ~

先週の増田君同様に、九州で美味しい物を食べてきました♪

九州最終日の夜☆ のデコメ絵文字

母と食事に行ったお店がこちら

↓↓

天神たんか

http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40034593/

IMG_4799

 

 

IMG_4798

 

少し前にテレビでキム兄さんが『チャーハン』が絶品過ぎて

その為だけに福岡に食べに行く乗り物だよ。電車(新幹線) のデコメ絵文字

とご紹介されていたお店ですびっくりまーく のデコメ絵文字

 

 

IMG_4800

 

 

IMG_4801

 

どのお肉も柔らかく、美味し過ぎてびっくりしました目だよ。キラキラ の画像

そして、お勧めのチャーハンももちろん美味しかったのですが、

美味しすぎて写真撮り忘れるという大失態汗 のデコメ絵文字

 

福岡に行かれる際は是非!!

 

 

男子ごはん~Vol.1~

皆様、こんにちは!関西営業担当の増田です。

 

 

さて、前回のブログで告知していたとおり、本日のブログより「男子ごはん」ブログをスタートします!!

 

 

上司には「それ需要ある!?」ときつめに突っ込まれましたが、自己満足に浸りたいと思います。。。

 

 

というわけで第1弾は寒い冬にぴったりな「具材ごろごろポトフ」です

 

 

まず材料ですが

 

 

1_R

 

 

・厚切りベーコン

 

・キャベツ4分の1

 

・えりんぎ

 

・玉ねぎ1玉

 

・えのき

 

 

を使いましたが、基本冷蔵庫にある野菜とベーコンやウィンナーなどでOKです

 

 

5_R

 

 

切り方もテキトーにザクザクと切って下さい

 

 

下準備が出来たら、深鍋でオリーブオイルでベーコンを焦げ目が付くくらいまで焼いてください。

 

※写真をとるのを忘れておりました。。。

 

 

2_R

 

 

次に具材が浸るくらい水と顆粒コンソメを入れて火にかけます。

 

 

 

玉ねぎが芯まで柔らかくなれば、塩コショウで味を調えます。

 

 

 

4_R

 

 

後はお皿に盛り付け、ブラックペッパーとパセリをふりかければ完成です

 

 

所要時間約20分くらいで出来ますので、気になる方は作ってみてください。

 

 

 

~~~おまけ~~~

 

 

 

今週は西日本縦断の旅でした

 

 

初九州出張で食べたものをさくっとご紹介

 

 

7_R

 

 

 

 

①K主任オススメの「やま中」のモツ鍋

 

 

 

image2_R

 

 

 

②モツ鍋終わりに行った屋台の長浜ラーメン

 

 

 

image3_R

 

 

③これまたK主任オススメの鉄鍋ぎょうざ

 

 

 

どれもこれもかなり絶品でした^^

 

 

 

また、本社の社用車プロボックス君は今回の旅がラストランでした。

 

 

僕が入社してからも色んな場所に連れて行ってもらいました。

 

 

走行距離22万キロオーバー。。。

 

 

image8_R

 

 

本当にお疲れ様でした!!

 

 

 

 

【歴知隊~vol.38~(板橋後編)】

皆様、こんにちは!

先週のブログでW君が合同展示会の【MONTAGE】出展について掲載しておりましたが、

お蔭様で好評のうちに閉会することができました。今まで13回開催されてきた中で、過去

最高の来場者数だったそうです

 

皆様のご期待に添えますよう、社員一同全力で(時には息抜させていただきますが)社業に努める所存でございますので、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m

 

 

 

 

 

さて、今回の歴知隊は、板橋後編となりまする。

 

 

0001

 

 

地図でいうと、ちょうど中央あたりの【板橋】までご案内したかと思います。

 

 

なので、その次は・・・

【板橋宿本陣跡】

 

0015

 

現在はライフとなっております。

東山道先鋒総督・岩倉具定(岩倉具視の三男)が本陣に着陣し、江戸に移るまで、ここを

東山道総督府の本陣としたそうな。ここに近藤勇が護されてきた際に、処罰を巡って厳罰

論を主張する土佐藩と、京に送って裁くべきだという薩摩藩の間で意見が対立したといわれ

ております。

 

 

 

 

 

0016-00

 

商店街の脇道。ここは資料には載ってなかったのですが、塀が古そうだったので

後で調べたところ、ここは板橋宿最大の旅館「伊勢孫楼」の塀ということがわかりました。

200人くらい泊まれる大きな宿でした。

実はこの塀は随分と先まで続いているのですが、気づかず、折り返してしまいました・・・

 

 

 

 

0017-00

 

ここも資料には載っていなかった建物。

建物の中に 人がいたので、築何年か尋ねたところ「120年」とのことでした

明治中ごろになるんですかね。レンガ造りなので焼失することなく残っておりました。

 

 

 

 

 

 

先へと進みまする。

 

0018

 

 

 

【脇本陣・豊田家跡】

板橋宿平尾の名主・豊田氏の屋敷跡。

豊田家は代々市右衛門を世襲し、脇本陣も兼ねていました。

先にもご紹介しました、近藤勇が護送され処刑されるまでの間(約20日間)軟禁されて

いた場所でもあります。

0019-00

 

 

 

 

 

 

 

今回探索のメインかな??

0021

 

 

 

 

 

 

この駅の向かいに

 

0022

 

そうです、「近藤勇墓所」があるのでした!!!

 

 

 

 

0023

 

 

0024-00

 

今さら、近藤勇を説明する必要はないかと思いますが、写真でもおわかりのとおり

供花が新しい。今でも人気なんですね~

ちなみに私は新撰組と敵対していた倒幕派 派です。(ややこしや)

でも、新撰組には、沖田総司や土方歳三など二枚目がいるので、女性は新撰組ファン

が多いのかな・・・

 

以上、【歴知隊~vol.38~(板橋後編)】でした~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~

 

2月14日はバレンタインデー

 

もうこの歳になると何とも思いませんが、昔は2月入ったくらいから緊張したもんです。

最近は、バレンタインデーとホワイトデー、どっちがどっち(男性・女性)に贈るのか、

わからんくなってるとです

 

 

 

そんな私でも、娘からもらいました~~~

 

 

 

FullSizeRender

 

 

自慢じゃありませんが、これは彼氏にあげるついでにちょーだいしたものです

 

そりゃ当然だわな・・・

 

 

 

まっ、もらわないよりましか。

 

 

 

~MONTAGE~

こんにちは東京営業所のWです

 

 

本日は、先週行われました【MONTAGE】の状況をチラッとご報告をさせていただきたいと思います

 

 

 

 

K主任作成のレイアウトを元に皆で知恵を絞り、協力し合いブース作りに熱中しました

 

 

 

 

その模様をパシャリ

 

 

IMG_1865

 

 

 

 

 

またまたパシャリ

 

 

 

 

IMG_1866

 

 

 

徐々に仕上がってきております

 

 

 

そして完成したブースがこちら

 

 

 

正面にはNEW商品が盛りだくさん

 

IMG_1873

 

■ NEWファボリ コーヒーコンテナ

■ NEWアニマルマグ (ハリネズミ/クマ)

■ NEWコルクコースター(Coffee break/Make coffee)

■ NEWコルクコースターLINE (PK/BL/WH/CGY)

 

どの商品もご好評いただきとても嬉しい限りです

 

 

 

 

こちらも見逃せないランドリー商品コーナー

 

 

 

IMG_1877

 

左側がNEWの商品です

■ NEWClean ランドリーピンチバッグ(WH/PK/MINT BL)

■ NEWClean ランドリーポーチ レクタングルS(WH/PK/MINT BL)

■ NEWClean ランドリーポーチ レクタングルL(WH/PK/MINT BL)

 

またまたこちらもご好評のお声をいただきましたー

 

※NEW商品の発売日はそれぞれ異なりますので発売日が確定しましたら改めて各担当よりご報告させていただきたいと思います

 

弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました

 

 

 

おわり

 

 

来週はいよいよ展示会です!!

 

 

 

皆様こんにちは!

 

東京営業所のKです(タイトルなし) のデコメ絵文字

 

来週行われるモンタージュに向けて、

最後の追い込み頑張っています焦り顔 のデコメ絵文字だっしゅ のデコメ絵文字

 

 

いつも締め切りギリギリでバタバタしてしまい、

皆様にご迷惑をおかけしています。。。顔文字 泣く のデコメ絵文字

ごめんなさい。。。泣く+涙 ごめんなさい のデコメ絵文字

 

 

今回は品川で行われる「モンタージュ」への出展となりますびっくりまーく のデコメ絵文字

 

【日時】2015.2.4(wed)-2.6(fri)

open 10:00 – close 20:00 (last day : close 16:00)

Reception Party 2.5(thu) 18:00-20:00

 

 

【会場】品川インターナショナル

〒108-0075 東京都港区港南2-15-4 ホール棟1F 

・JR線 「品川」駅 港南口より直結 徒歩6分

・会場の近郊には駐車場がございませんので、お車でのご来場はお控え下さい。

 

 

MONTAGE専用サイト

 

↓↓

 

http://www.montage-express.jp/

 

モンタージュ1

モンタージュ3

 

モンタージュでどんなモノをお出しするかちょっとだけご紹介キラキラ のデコメ絵文字

 

なんと!!

 

 

クリーンランドリーに新商品が登場致しますびっくりマーク のデコメ絵文字

 

 

クリーンピンチバッグイメージ画像

ランドリーピンチバッグ

 

2/下入荷予定!! 

 

◆Clean ランドリーピンチバッグ  本体価格:¥850 / LOT : 2

 

洗濯バサミを収納して頂けるバッグですきらきらハート のデコメ絵文字

ハンガーがクルクル回るので、物干し竿にも掛ける事が出来て

とっても便利ですよ~ハート のデコメ絵文字

 

 

この他にも今回は多数新商品が登場致します。

是非、展示会へお越し下さいませペコリ のデコメ絵文字

 

 

そして、展示会で配布致します2015SSカタログ

 

↓ ↓

 

 

カタログ

 

只今、印刷中です。

こちらもお楽しみに~顔だよ。笑顔 のデコメ絵文字

 

 

おまけ

 

先週、海に行きましたお出掛けだよ。車で… のデコメ絵文字

 

千葉鴨川ですサーフィン のデコメ絵文字

 

勝浦

海が青くて凄く綺麗で癒されました笑顔 嬉しい キラキラ のデコメ絵文字

私は見てただけです 笑

TVに出ました~!!

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

2015年ブログ初登場です。

 

 

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

 

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します

 

 

 

今日はまじめ??に商品紹介です

 

 

皆様の中で先日放送の「坂上忍の成長マン」見た方いませんか??

 

 

噂の大人気商品が出てたんですよ!!

 

 

↓↓

 

 

名称未設定-1

 

 

そう!!かわいらしいドットのキッチンクロス!!

 

 

・・・ではなくピンク色の「Canisソープディスペンサー」!!!

 

 

たんぽぽの川村さんのお部屋が女子力の高いお部屋に大変身してました~

 

 

Canisソープディスペンサー

 

 

今なら全色在庫がありますので気になる方は各営業担当までお問い合わせくださいませ~

 

 

~~~おまけ~~~

 

 

ネタが少ないので年末年始のコトを・・・・

 

 

image5

 

 

①大晦日は毎年恒例、近所のお寺で除夜の鐘をついてました

 

 

image4

 

 

②元旦は寝ずに初日の出を見に行きました

 

 

image3

 

 

③正月は親戚の高校球児たちとガチの雪合戦をしました。

 

 

30手前の僕にはきつ過ぎました。。。

 

 

image2

 

 

④年始の名古屋出張は某メーカーさんとにんにく祭りでした

 

 

ただただ美味しかったです

 

 

image1

 

 

⑤自炊をする機会が増えたので家でアヒージョを作りました。

 

 

オリーブオイルが高いのでめったに食べられません。。。

 

 

~~~緊急告知~~~

 

次回のブログから「今日の一品」ブログをスタートします。

 

 

家庭料理、手抜き料理、酒のアテなどなど紹介していきます

 

 

ただいつまで続くか分かりません。。。

 

 

どうぞお楽しみに~

 

【歴知隊~vol.37~(板橋前編)】

皆様、こんにちは!

東京営業所のSでございます。

 

 

今回の歴知隊探索は板橋となります!

 

ワイフがある国家試験を受けるため、送迎を頼まれました。

その試験場が板橋近辺ということで、待っている間に探索することにしました♪

 

 

 

 

板橋方面に向かう途中、母校を通りましたので

赤門、懐かしいな~

(信じるか信じないかはあなた次第です

 

0002

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の試験時間が早い為、赤羽のビジネスホテルで前泊。

 

夕食は食ログで検索し

 

 

0003-00

右下は名物の「レバテキ」、美味しかった~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の探索マップ

↓ ↓ ↓

 

0001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝、ワイフを試験場で降ろし、出発点 である「志村坂上」へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインパーキングに停めて出発準備

 

0004

 

そう、今回の探索距離が約8kmあり、しかもワイフの試験時間が約3時間ということで

相棒「マー坊Jr.」の登場です!

 

 

 

 

 

 

 

 

そいでは、最初目的地、「志村一里塚」をご紹介。

 

0005-00

 

 

 

国道を挟んだ2箇所にありました。

0006-00

 

説明版によりますと・・・

江戸に幕府を開いた徳川家康は、街道整備のため、1604年2月に諸国の街道に

一里塚の設置を命じました。これにより、五間(約9m)四方、高さ1丈(約3m)の塚

が江戸日本橋を基点として1里(約4㎞弱)ごとに道を挟んで2基ずつ築かれました。

幕末以降、十分な管理が行き届かなくなり、さらに明治9年に廃棄を命じた法が下さ

れるに及び多くの一里塚が消滅していきましたが、志村の一里塚は昭和8年から

行われた新中山道の工事の際に、周囲の石積みがなされて土砂の流出を防ぐ工事

が施されて保全され、現在に至っています。

今日、現存する一里塚は全国的にも非常に稀なもので、都内では北区西ヶ原と志村

の二ヶ所だけです。そのため交通史上の重要な遺跡として、大正11年に国の史跡に

指定され、昭和59年に板橋区の史跡に登録されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのすぐ並びにも古そうな建物を発見

 

0007-00

 

 

0008

 

たしかに、このような建物は都内ではあまり見られないので、貴重ですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本橋方面へと向かいます。

0009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また通り沿いに古そうな建物が

 

0010-00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧中山道へと入ってきます!

 

0011

 

挙動不審なのか、自分たちが撮影されていると思っているのか、警官がチラチラと

私を見てきます

 

 

気にせず進みまする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【縁切榎】

0012

 

男女の悪縁を切りたいときや断酒を願うときに、この榎の樹皮を剥ぎ取り、煎じて

密かに飲ませるとその願いが成就されると言われ、庶民の信仰を集めたそうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【中山道板橋上宿】

0013

 

江戸時代の五街道の一つである中山道は、江戸と京を結ぶ大動脈として、人々の

往来や物資の流通、文化の交流などを支えてきました。

板橋宿は中山道の第一番目の宿場であり、その長さは十五町四十九間(約1.7㎞)

でした。1843年には人口2.448人、家数573件を数え、旅籠屋・料理屋や駕籠屋など

様々な店舗が軒先を並べていました。板橋宿は日本橋方面から平尾宿・中宿・上宿

に分かれており、石神井川にかかる板橋から現在の環状七号線あたりまでが上宿

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【板橋】

 

0014-00

 

石神井川にかかる橋。ここから板橋の地名が起こったと言われています。

江戸時代の宿場の中心地で、橋の袂には高礼状がありました。

 

 

 

ん~、今日は二日酔いなので、この辺までにしておきますか。

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~

 

 

最近のチッチで~す。

 

 

 

 

 

あいかわらず、お気に入りのフクロウちゃんを私のところへ持ってきて

見つめてくるチッチ

 

9991

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次女と一緒に爆睡するチッチ

 

9992

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず可愛いチッチ

 

 

9993

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルを噛んで怒られ、甘えた顔をしてくるチッチ

 

9994

 

 

 

 

以上で~す。

MONTAGEに出店します!

東京営業所の澤田です。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます

 

円安の影響もあり、昨年同様に今年も厳しい年になることが予想されますが

変革のチャンスと捉え、前向きに頑張っていきたいと思います!

 

その皮切りとして、ギフトショーと同時期に開催される、合同展示会の

【MONTAGE】に出展させていただくこととなりました!

 

今回出展場所は、前回同様に「品川駅」となりますが場所が異なりますので、

ご注意くださいませ。

品川駅直結は変わりませんが、前回出展場所の向かいのビル「インターシティ」

での開催となります。

 

 

 

0000

 

 

0001

 

 

 

上記マップですと、 分かりにくいかと思いますので、詳しくご説明を

0002

 

 

実際、時間を計ったところ、港南口から約10分掛かるかと思われます

0003

 

 

 

また、先日会場を下見してきましたので、ちょこっとお見せします。

 

0003-00

 

 

0004-00

 

会場の雰囲気はすごく良かったですよ~~~

 

是非ともご来場いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

また、時間に余裕があるようでしたらここにも寄ってみてください

(港南口の反対方向の出口、高輪口より徒歩5分?)

【品達】

http://www.shinatatsu.com/

 

品達は食をリードする達人たちが出店しています!

 

私たちも、下見の帰りに寄りました。

今回食したお店は

 

 

 

 

0005

 

ここ「せたが屋」はラーメン激戦区の環七に本店を持つ人気店です。

看板にも書いてるとおり、魚だしの醤油らーめん

 

 

 

一番人気のせたが屋らーめんを食しました~

 

 

 

0006

 

個人的には、魚系はあまり得意ではないですが、好きな人はきっと癖になるでしょう。

 

 

 

あっ、メインはあくまでも【MONTAGE】ですので、皆様のご来場を心よりお待ち

しております。

 

2015!!あけおメェ~でございます!

 

jp15t_fu_0007_b

 

東京営業所Wです

 

あけましておめでとうございます
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、売上の貢献ができる商品開発に力を入れていきますので、
昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

皆様、正月ボケは解消されていますでしょうか??

 

私は風邪をこじらせております・・・

 

ここ東京営業所内のS所長&K主任から冷ややかな視線を感じている今日この頃

 

皆様も自分風邪かな?咳・くしゃみ結構出るなと感じたらマスクをしましょう笑”

 

 

 

 

 

 

 

さてさてさて、

私の2014年の大晦日といえば・・・

 

FullSizeRender5

 

私の地元の大田区総合体育館

私がここにいるということは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そう

 

 

 

20141222_3086613

 

先輩『田口 良一』選手の世界タイトル戦の応援に行ってまいりました

2年連続大晦日はここに来ております!

 

今回は去年とは比べることのできないくらいの緊張度

 

なんせ世界タイトル戦ですから

 

 

 

 

 

子分の私は会場まで田口くんを送り届け

 

FullSizeRender6

 

 

 

①つ目の任務を完了し

 

 

みんなで田口選手応援Tシャツの販売

 

 

FullSizeRender7

 

 

IMG_2228

 

地元の先輩方やみんなで協力して頑張りました

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

気になる試合結果は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FullSizeRender

 

 

 

 

 

 

 

あっ本当はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

FullSizeRender2

 

IMG_2232

 

IMG_2229

 

 

 

【WBAライトフライ級新チャンピオン 田口 良一

 

 

レフェリーがマイクでこの言葉を発した瞬間

 

私は涙が止まりませんでした

 

応援していたみんなも涙で溢れていました

 

 

 

本当に本当に勝って良かった

 

 

感動をありがとう

 

 

 

私の2014年はこうして最高な形で幕を閉じたのであります

2015年もまた田口選手NEWSをお伝えしたいと思います笑”

 

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

おわり