アロハー!!VOL.2

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

雑貨業界では秋冬商品の展示会真っ只中ですね!

 

 

そんな僕も休みボケが取れてあちこちの展示会で情報収集中です。

 

 

近々、皆様へご案内させていただきますので楽しみに待っててくださいね 🙂

 

 

さてさて前回の続きですが、

 

ハワイ3日目の様子からですね

 

 

3日目は僕が旅行で一番楽しみにしていたドルフィンツアーでした!!

 

 

朝5時に起きてワイキキから1時間ほど車で移動し、野生のイルカが見えるスポットへ

 

 

3

 

 

日本の漁港と違って全然磯くさくなくて素敵なところでした♪

 

 

船で出航してすぐにガイドさんが「そこにいるよ」と教えてくれたんですが、

 

 

IMG_2117

 

 

思ったより多くのイルカがすぐそこに><

 

 

ガイドさんの号令で海へダイブ!!

 

 

野生のイルカたちと楽しいひと時が過ごせました☆

 

 

IMG_2119

 

 

帰るときもちゃんと見送りまでしてくれました^^

 

 

海から戻り、ホテル内で開催されていたファーマーズマーケットへ

 

 

IMG_2158

 

 

IMG_2147

 

 

新鮮なフルーツや民芸品などが並んでました。

 

 

IMG_2154

 

 

こんなおちゃめなおじさんとも仲良くなれました笑

 

 

3日目の晩御飯は泳いで疲れていたので、ホテル内でバーで軽くするつもりが・・・

 

 

IMG_2371 IMG_2376

 

 

ハネムーンサービスのシャンパンとガーリックシュリンプサラダでええ感じに酔ってました。。。

 

 

あっという間の4日目

 

 

朝食は

 

 

IMG_2384

 

 

アサイーボウルとソーセージクレープでお腹いっぱいになりました♪

 

 

この日はショッピングデーと決めていたので、トロリーバスでショッピングセンターへ

 

 

IMG_2573

 

 

ハワイの風を感じながらのバスは気持ちよかったです!

 

 

ちなみに現地で知ったのですが、JCBのカードを見せたらタダで乗れるみたいです。

 

 

トロリーに揺られること5分

 

 

アラモアナショッピングセンターに到着

 

 

IMG_2436

 

 

あまりの広さにただただ疲れました。。。

 

 

お昼はこの中のフードコートで食べたのですが、そのボリュームがこちら↓↓

 

 

IMG_2131

 

 

えげつない量のチキンとお茶碗1.5杯のご飯のチキンカツランチ!!!

 

 

量は問題ですが、味は普通に美味しかったです^^

 

 

ちなみにショッピングはアラモアナだけじゃなく、ホテル近くでもハワイの雑貨屋さんを発見しました

 

 

IMG_2353

 

 

マリン雑貨の可愛いお店でした。

 

 

そしてハワイで過ごす最後の夜は友達に教えてもらった鉄板焼の店へ

 

 

IMG_2477

 

 

鉄板焼パフォーマンスの「TANAKA of Tokyo」

 

 

観光の日本人が多く、有名な店みたいです。

 

 

IMG_2485

 

 

こんな感じで目の前で調理してくれます。

 

 

IMG_2492

 

 

ちなみにシェフはこんなダンディなおじさまでした★

 

 

というか鉄板で焼いている肉の量にビビりました。。。

 

 

この日は一日だけで体重がかなり重たくなった気がします・・・

 

 

以上、あっという間のハネムーンでした!!

 

 

またいつか行けるようにしっかりと仕事に励んでいきたいと思います^^

 

 

お休みをくれた会社の皆様に感謝です^^

 

 

ありがとうございました!!!

 

 

また行きたいぜーハワイー!!IMG_2613

【歴知隊~vol.41~(愛知中編-②)】

皆様、こんにちは!

いよいよジメジメした梅雨の時期がやってまいりましたねー

 

それにしても最近全国各地で天変地異が・・・ そろそろ覚悟を決めた方がいいかも

悔いが残らない人生を送らなければと思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

さて、前回は名古屋城内に入る手前(前回最終掲載)

↓ ↓ ↓

 

 

0000

この、本丸表二之門より城内に進入いたしまする。

 

 

 

 

 

 

 

この門を通り抜けると、こちらも前回場外から撮影した【東南隅櫓】が右手にあります。

ふむふむ・・・ 看板によりますと、この重要文化財である東南隅櫓は1707年に修理され

明治になり江戸城の鯱が取り付けられたと記されております。

これかな??

 

0018

 

 

 

 

 

 

 

 

その先には【本丸御殿】が

 

0019

 

 

 

 

0020

 

復元された本丸御殿が公開されておりましたが、なんとリュックも御殿を傷つける恐れがある

とのことでロッカーに預けなければいけないほどの厳重さ。

テレビではよく見ていましたが、とにかく綺麗!!

 

 

 

 

0021

 

 

 

0023

 

 

 

 

0022

 

こりゃ~当然、招かれた人も驚きまわなー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、天守閣にたどり着く前にもいろいろな文化財が

 

0024

 

 

 

0025

 

 

 

 

 

 

 

0026

 

長政担当なのに、清正・・・いきってんなー

 

 

 

 

 

 

0027

 

 

 

 

 

 

0028

 

もしかするとこれは、昔の人が自分の石に何らかの印をしていたのでしょうかね~

 

 

 

 

 

 

 

0038

 

前回同様にこれも、私が察するに脱出用の門だと思うんだけどなー

 

 

 

 

 

 

 

 

0039

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、いよいよ 天守閣へ!

 

0029

 

 

 

 

 

 

 

0030

 

 

 

0031

 

 

戦災がなければ、今でも貴重な資料や文化財が残っていただろうに

 

 

 

 

 

 

 

0032

 

魚中心ではございますが、けっこう良い物食べてたんだな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0035

 

 

千両箱&三千両箱

何でも当時は小判1枚で、大人一人がその年のお米を食べれるほどだったそうです。

ただし、現在の貨幣価値への換算は諸説あるそうで、断定はできないとのことでした。

にしても大金であることに間違いなし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0036

 

鉄砲が長すぎて、写しきれん・・・

こんなん、ほんと扱えたのだろうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

最上階から見下ろした階段

 

0033

 

高所恐怖症の私には、かなりのチャレンジです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0034

 

天守閣展望室

 

今日では、ビルがたくさんの建っておりますが、当時は敵が攻めてきてもすぐわかるで

しょうね~ っていうくらい眺めがいい~~~

 

 

 

正直な話、意気込んで入ったわりには、ちょっと拍子抜けしました。

大阪城同様、現存の城ではないので、作られた感が満載だったからでしょうかね~

ま、仕方ないか。。。

 

 

 

以上、名古屋城でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~①

 

先日、明石本社訪問時に飛行機から撮影した画像です。

毎回、窓から見ていて、「あそこらへんが本社かな~?」 と思いながら眺めていました。

 

 

 

明石本社

 

 

明石本社は、多分ここら辺といった感じです。

本社の方、違っているようでしたら、ご指摘くださいませm(__)m

だいたいここを通る時間は、8:30~9:00くらいで本社らへんを眺めながら、もうあの

場所には皆様が出勤しているのかと考えると、自分は空から見ていてなんだか不思議

な感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

その先、神戸方面へちょいと進むと

 

海峡&古墳

 

あの古墳は今度訪問しないといかんのー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~②

先日、W君のブログでも掲載されていましたが、本社営業M主任の結婚式に参列

いたしました~~~

 

 

 

 

 

 

かなり緊張気味のM主任

 

 

 

 

画像1 (クリップ)

 

 

 

 

 

 

 

とはいいつつも、私も乾杯の音頭を任され、当日の朝から心臓が

普段滅多に緊張することのない私ですが、まさかこんなに緊張するなんて・・・

小学生の時の学芸会以来、いや人生の中で一番緊張したかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然のことながら、披露宴の冒頭に主賓の挨拶として社長のスピーチ。

 

丸山さん

 

 

 

社長も多少緊張しているようで、その次に控えている私は正直

「社長失敗しろ、失敗しろ、次の俺が楽になる」と念じていました

人間っておそろしや~ (私の性格の問題か??)

 

 

 

 

 

 

そして、とうとう私の出番が・・・

 

 

挨拶01

 

まぁ、なんだかんだと言いながら、スピーチは何度か経験しているので、結果は当然・・・

(乾杯の音頭は初めて)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

挨拶02

 

何があってこのようになっているのかは・・・皆様のご想像にお任せします

(あれ? M主任、モザイクをかけていますが、怒ってんのかな? どうしてだろ??)

 

 

 

 

何はともあれ、とても素敵な結婚式&披露宴でした!!!

M主任&Yちゃん、末永くお幸せに~~~~

 

 

 

二次会では、可愛い後輩のため、W君と一緒に芸を披露しましたが、なんでも、

会社の信用問題にかかわるとのことで、社長から掲載のNGが

興味のある方は、ご一報ください。

今回は特別に、画像1枚¥100にて承ります^^

 

 

 

 

 

 

アロハー!!

皆様こんにちは!関西営業の増田です^^

 

 

先週は1週間のお休みをいただいておりましたので久しぶりの投稿です。

 

 

先日のW君のブログでもちらっと紹介していただきましたが、私事で恐縮ですが、この度無事に結婚式を挙げることができました

 

 

この度は皆様からの温かい御祝いの言葉をいただき有難う御座いました!

 

 

今後はより一層仕事に精進して参りたいと思いますので宜しくお願い致します。

 

 

というわけで頂いた1週間のお休みで新婚旅行に行ってきました!!

 

 

行き先は南国の島 ハワイ!!image1

 

 

関西からは飛行機で7時間半

 

 

ワクワクしすぎて1時間くらいしか寝ませんでした(笑)

 

 

現地到着して1日目~

 

 

IMG_2304

 

 

泊まるホテル「ハイアットリージェンシーワイキキ」に到着

 

 

部屋からの眺めは最高でした^^

 

 

IMG_1466

 

 

ダイヤモンドヘッドとワイキキビーチが一望

 

 

そしてこの日は結婚式の疲れもあり早めに夕食を取って休むことに・・・

 

 

という事でハワイ一回目の乾杯は

 

 

IMG_1478

 

 

ハイネケンとブルーハワイで乾杯♪

 

 

アテはハワイのソウルフード「アヒポキ」で

 

 

IMG_1490

 

 

日本人好みに味付けしてあったので美味しかったです

 

 

ゆっくり飲んでいるとキレイなサンセットも見れました^^

 

 

IMG_1548

 

 

2日目は朝はゆっくりホテルで食べ、相方さんリクエストのビーチフォトへ

 

 

正直、日本でも撮りまくったのにと思ったけど口には出さず笑顔で写真撮影・・・

 

 

その写真がこちら↓↓

 

 

IMG_1604

 

 

南国で開放的な気分になるってゆーけど本当ですね。

 

 

この写真に関しての問い合わせは一切受け付けませんのであしからず・・・

 

 

この後はホテルに戻り、ホテル内をブラブラ

 

 

IMG_1913

 

 

のんびりと過ごした後は予約していたレストランへ

 

 

IMG_2052

 

 

「ハイズステーキハウス」・・・ドレスコードありのちょっと高級なステーキハウス

 

 

店内は英国風の書斎みたいなインテリアでめっちゃ素敵なところでした^^

 

 

あっ、ちなみに相方の感想は「ハリーポッターみたい」と笑

 

 

そして出てきたお肉がこちら↓↓

 

 

IMG_2055

 

 

写真のセンスが無くてすみません。。。

 

 

高級なフィレステーキなのに。。。

 

 

ちなみに付け合せのガーリックマッシュが絶品でしたのでこちらはいつか「男子ごはん」で作ってみよーと思います!

 

 

値段はお高めですが自信を持ってオススメできるお店でした^^

 

 

おっと、だいぶ長くなってしまいましたので続きは次回にしたいと思います

姫路初上陸☆

皆様こんにちは

東京営業所のWです

 

暑さが増してくる今日この頃・・・

東京ももーすぐ梅雨がやってくるのでしょう

ジメジメな気候がやってくるこの季節が個人的にとても苦手な季節です

 

 

 

さてさて先週末ですが・・・

 

 

名称未設定 12

 

幸せなお二人の結婚式に行って参りました~

 

詳しくは主役のM主任のブログを楽しみにしましょう

 

 

 

 

 

 

その際に訪れた今回の宿泊先がこちら↓↓

 

IMG_2758

 

 

 

 

 

『姫路』と言えば・・・

 

 

 

 

IMG_2729

 

今、話題の『姫路城』に歴史大好きS所長と行って参りましたーーー

 

 

こちらも後ほどS所長から詳しく「歴知隊」のほうで登場する予定みたいですのでそれまでお楽しみに

 

 

 

というわけで私はさらっと・・・笑”

 

 

 

IMG_2685

 

 

いやぁ~白かった

この白さは今しか見れないみたいですね

日本史が全く無知の私の質問攻めにS所長も終始呆れ顔・・・

最終的に周りから恥をかくから喋らないでくれと・・・笑”

 

 

その次に訪れたのが姫路城から少し歩いた先にあるこちら↓↓

 

 

IMG_2497

 

 

姫路城西御屋敷跡庭園『好古園』

江戸の情緒を醸し出すそのたたずまいは、時代劇や大河ドラマのロケ地としても使われているそうです

 

 

IMG_2730

 

【るろうに剣心】もこちらで撮影されたみたいです

 

その場所がこちら↓↓

 

 

IMG_2743

 

 

 

この景色

映画をご覧になった方ならピンと来るはず・・・

 

気になる方は是非映画を見てください

 

 

IMG_2736

 

IMG_2733

 

情緒漂う日本庭園に心癒されたひと時でした

 

是非皆様も『姫路城』に行った際には『好古園』にも訪れてみてはいかがでしょうか

 

 

おわり

新商品アンブレラポーチのご紹介♪

皆様、こんにちは(タイトルなし) のデコメ絵文字

 

 

今週末、幸せイベントを控えて大忙しのM主任と順番を代わり、

1週早いブログ当番に任命された東京営業所のKですパステルカラー のデコメ絵文字☆ のデコメ絵文字

 

本日は新商品Coconアンブレラポーチのご紹介ですびっくりマーク !! のデコメ絵文字

Coconアンブレラポーチイメージ画像1

ココンアンブレラポーチ

 

全6柄です!!

 

丸栄日産では新商品を作る際、毎回、営業メンバーと企画メンバーで

名前を出し合いコンペしておりますイヒッ のデコメ絵文字

 

今回の

Coconアンブレラポーチ

も皆で候補を出し合い話し合って決まりましたピンク系 のデコメ絵文字

 

今回の名付け親は明石のM主任フレンチブルドック のデコメ絵文字

「Cocon」=フランス語で「繭」という意味になります。

「繭の様に包み込む商品だからCoconどうですか??」

とのM主任プレゼンによりCoconと決まりました~かわいい のデコメ絵文字

 

Cocon(ココン)という呼び方も可愛いし

ロゴの見た目も可愛いし

大変気に入っておりますかわいい のデコメ絵文字

 

 

ちなみに私の提案で決まった名前は無いような。。。かわいい のデコメ絵文字

ネーミング作業は向いていないのかな。。。とか(タイトルなし) デコメ絵文字

でも、新商品のアイテム出しは私の提案で決まっている事も有るし、

カタログだって作っているし

まぁいいか。。。とか

勝手に自分を慰めていますてへぺろ のデコメ絵文字

 

では、Cocon(ココン)の商品ポイントをご紹介!!

 

その①

フッキングが可能びっくりマーク のデコメ絵文字

 

FullSizeRender

 

 

透明のケースに入っているのですが、上に穴が開いていますので

陳列時にフッキングが可能なんです

 

 

その②

折りたたみ傘を入れるとこんな風にスッポリと収納可能びっくりマーク のデコメ絵文字

FullSizeRender (11)

 

折りたたみ傘にケースは元々付いていますが、

意外と湿っていませんか??

内側がマイクロファイバーのタオルですので、

水分をしっかりと吸収してくれますよ

バッグに入れても安心です

 

 

その③

大き目の傘も収納できますびっくりマーク のデコメ絵文字

FullSizeRender (9)

なんと!!

ちょっと大きめの折り畳み傘も収納可能

ダブルファスナー仕様なので、持ち手が出ても収納できます

 

その④

ペットボトルカバーとしても大活躍びっくりマーク のデコメ絵文字

 

FullSizeRender (3)

 

FullSizeRender (7)

アンブレラカバーをペットボトルホルダーとしてご使用されている方が

意外と多いんです

是非、Cocon(ココン)もペットボトルホルダーとしてお使い下さい

好評発売中ですので、是非、ご注文くださいドラえもん ペコリ のデコメ絵文字

 

 

 

りんご のデコメ絵文字りんご のデコメ絵文字りんご のデコメ絵文字 おまけ りんご のデコメ絵文字りんご のデコメ絵文字りんご のデコメ絵文字

 

GWは山口の実家へ帰っておりました飛行機 のデコメ絵文字

 

りんご園のりんご達はこんな感じりんご のデコメ絵文字

 

FullSizeRender (4)

花は散って、小さい実が出来ていました

これから摘果作業が行われますキッチンだよ。キッチンばさみ のデコメ絵文字

この画像の5個付いている実を1個だけ残します

そうしないと大きい実にならないのですびっくり のデコメ絵文字

 

そして、

実家を飛び回っていたツバメ夫婦鳥だよ。ツバメ のデコメ絵文字鳥だよ。ツバメ のデコメ絵文字

FullSizeRender (6)

2匹が絶対に一緒に飛んで止まっていて。。。

見ているだけで癒されましたハート のデコメ絵文字

私の帰っている時は巣作りする場所を探していたようですが、

ここ最近は場所も見つかりせっせと作業しているようです鳥だよ。ツバメ のデコメ絵文字

ところで、ツバメってどんな鳥なんだろう?

なんて疑問に思いちょっと調べてみました目玉 デコメ絵文字

 

すると。。。

 

 

ツバメは毎年9月中旬から10月下旬の頃、日本から南の暖かい地方へ旅立つそうです。

近いところでは台湾、もう少し先まで行くとそこから南に向かってオーストラりア北部、

南西に向かってマレー半島まで達することが確認されているそうですよ

(海を渡って日本と海外を行き来してるんですね目玉 デコメ絵文字 ビックリ。。。

時速200キロメートル近いスピードで飛行出来き

国内で普通に生活するときは平均時速47キロメートル、

渡りのときはそれよりやや早い時速55~60キロメートルくらいで飛行するそうです!!

一日に飛ぶ距離は300キロメートル以上が可能で小型の鳥の中でも群を抜いた身体能力を持っているんだとか。。。

ツバメってすごい鳥なんだなぁと改めて納得しました~

 

 

最後は姪っ子ちゃんと。。。にこちゃん のデコメ絵文字

FullSizeRender (2)

 

1歳になった姪っ子ちゃん。

ウェーブさんのりんごの帽子を被って

シャボン玉しましたシャボン玉+あわあわ のデコメ絵文字

癒されたGWでしたハート のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

貝ツアー

皆様、こんにちは!

あっという間にGWも終わってしまいましたね~

只今、頭と心の切り替え作業を必死に行っております・・・

 

さて、今回は歴知隊をお休みして、GWの出来事(と言っても大したものではないですけど)

をUPしたいと思います!

 

 

 

最近、いろんな番組でも取り上げられ、家族で一度行ってみたいと話していた、【貝ツアー】

に行ってまいりました~~~

 

 

 

 

 

 

 

そして、訪れたところは・・・

 

 

 

千葉県は館山市にある【漁師料理 たてやま】

1002

 

 

1003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がしかし、1点腑に落ちないことが・・・

S一家でのツアーのはずなのに・・・

当日の朝、玄関のチャイムがピンポ~ンとなり、出てみると変な男が・・・

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1001

長女の連れが・・・

前日にワイフが誘ったようです。

結局、私は一番後ろの後部座席に一人で座り出発するのでした。

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して、貝を堪能

 

1004

 

60分間の食べ放題ということで、会話よりも、とにかく焼く・食べるの繰り返し。

入店当初は運転手が二人いるので、でもと思っていましたが、そんな時間もない・・・

結局私は30分くらいでもう満腹になってしまったことと、チッチが一人で車で待っていた為、

早めにお店を出ましたが、私と次女以外は、まぁ、とにかくよく食べること。

 

 

 

 

1005

 

店外から窓越しに撮った写真。

もう60分過ぎているはずなのにまだ食ってる

 

 

 

 

 

 

隣接しているお土産屋さん

 

1006

 

 

 

 

 

みんな満足し、帰ろうとしたところ、トイレから戻ってくると、すでになんと長女と連れが

後部座席に座ってる~~~

しかも帰りは大渋滞

娘二人が爆睡し、ワイフも気をつかってか連れに「〇〇も寝ていいよ」と声をかけ、連れは

「僕車では眠れないので、大丈夫です」と返答。

して、5分後に大きなイビキ

末恐ろしい~~~~

 

 

 

 

 

道中にある、アクアラインの【海ほたる】に寄ろうとしましたが、あまりの混雑で断念。

こちらがその【海ほたる】です。

 

 

1007

 

 

海ほたるとは、東京湾アクアライン(東京湾の中央部を横断する延長約15kmの有料道路)

の中間にあるパーキングエリアです。

上から見るとこんな感じです。

 

1008

 

ちなみ、海ほたるから先、東京方面への道路は海底トンネルとなっております。

このアクアラインが開通したことにより、千葉県内房へ行くルートがかなり短縮されました。

 

以上、貝ツアーでした~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~1 

そして、翌日の5月6日はチッチの誕生日~~~

お蔭様で、我が娘も3歳となりました。

当日はワイフは出勤、娘たちはバイトでチッチと二人きり。

ということで、通常の散歩コースとは異なり、二人で約2時間の旅に行ってきました。

 

 

 

1009

 

ここは自宅から徒歩15分のところにある、防災公園。

 

 

1010

 

チッチも少し興奮気味かな??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災公園を3週くらい回っていると、見たことのあるお爺ちゃんが寄ってきて・・・

 

 

1011

 

このお爺ちゃんは何を隠そう、ワイフのお父さんです。

お父さんも、たまたま散歩をしていたそうで、偶然の出会いにチッチも大喜び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに来た目的はもう1つ。

四つ葉のクローバー探し!

 

チッチを放置して四つ葉を探していると、かまってくれないせいか、吠えてきたり邪魔

したりしてきます。

 

 

 

1012

 

こうやって、探している最中にわざと寝転んで邪魔をします^^

 

 

まわりのどこを見ても、飼い主に吠えている犬はいないので、正直恥ずかしい

どこでどう育て方を間違えたのかだろうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく探していると、何やら異臭が・・・

場所を変えても異臭がする・・・

 

 

 

 

 

 

 

もしかしてと靴の裏を確認したら、まさかの333が~~~~

 

 

 

しっかし、幸運の四つ葉を探しながら、違う運を見つけるとは、もってるなー!

結局、四つ葉は見つけられませんでした・・・

 

 

 

 

 

 

これは、昨年この公園で見つけた四葉。この時もチッチと二人きりの時だったな~

20130429_141947

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園を出て、先へ先へと進みます。

 

 

 

 

1014

 

 

私が階段を降りても、いっこうにチッチ降りてこない。

その先は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1015

 

チッチの苦手な水が。

 

 

 

 

嫌々降りてきたものの、ず~っと端の道を進むチッチでした

 

1016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チッチのバースデーケーキ

 

1017

 

匂いをかぐだけで、食べませんでしたけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チッチ1歳

 

1018

 

 

 

 

 

 

 

チッチ2歳

 

1019

 

引き取った時は、 ミニチュアダックスと聞いていました。

この時くらいまでは、そう信じていましたが、もはやミニチュアの域を完全に超えている。

それでも家族の皆から可愛がられ、チッチは幸せだと思います。 たぶん・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~2

 

先日、長女が バイトに行く前にお弁当を持ってきてくれました~~~

 

1020

 

 

彼氏に作るついでのお弁当。ま、でも嬉しいかな。

お弁当を置いていった後、「食べた?」・「美味しい?」etc 怒涛のLINEラッシュ。

 

 

最終的に、完食後のLINEには

「実はパパのハンバーグ全部床に落とした。でもちゃんと洗って焼きなおしたから大丈夫!」と

洗った?? って

 

 

ごーるでんうぃーく!!

皆さんこんにちは

東京営業所Wです

 

 

 

 

今年もやってきましたゴールデンウィーク

皆様ご予定はもー立てていますかーーー???

 

 

 

ちなみに私はですね・・・

ゴールデンウィーク突入を控えているにも関わらず・・・

 

原因不明の腹痛に襲われ・・・

(OPPではございません)

 

 

上司のK係長に大きな病院でしっかり診てもらいなさいっとお尻を叩かれいざ病院へ・・・

 

 

 

 

 

 

IMG_2502

 

 

 

 

 

診断結果は腸炎とのこと・・・

そして人生初の点滴・・・

幼き頃から注射が苦手な私にはとてもとても苦痛な数十分でした・・・

 

 

強い男にならなければと痛感した今日この頃です

 

 

 

 

 

強い男・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強い男と言ったら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2455

 

 

 

 

 

 

 

『ツヨカワイイ』で知名度を上げてきている人気急上昇の我が先輩【田口 良一】選手の初防衛戦がゴールデンウィーク最終日5月6日にあるのです

 

 

 

前回の試合で見事、世界チャンピオンになり、今回鬼門と呼ばれる初防衛戦

 

 

相手は元WBAミニマム級王者 クワンタイ・シスモーゼン(タイ)

 

 

まぁ~~どんな相手でも勝ってくれるでしょう

 

 

もちろん子分兼マネージャーの私も現地でいつも通り激を飛ばす所存であります

 

 

 

 

※5月6日 夜 21:00~ テレビ東京で放映されますので是非

 

 

 

 

 

IMG_2456

 

 

 

 

 

 

 

絶対勝つぞーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2440

(田口良一ブログ『ボログ』より転載)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日自宅に帰ると・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2459

 

 

・・・・。

 

父さんやりすぎでしょ・・・・

 

 

 

 

 

おわり

香港出張に行ってきました!!

皆様こんにちは!

東京営業所のKですペコリ のデコメ絵文字

 

 

今週は、月曜日から香港出張に行って来ました!!飛行機 のデコメ絵文字

 

木曜日の夜に帰ってきたのですが、まだ頭が若干ボケております汗っ のデコメ絵文字

お許しくださいごめん のデコメ絵文字

 

 

今回の出張の目的は「展示会」です。

世界中から約2000の出展社が集まる展示会です。

 

4回目の出張だったのですが、行く前からかなりドキドキしておりました汗っ のデコメ絵文字

何故なら、今までは先輩のS所長や企画のHさんと一緒だったため

正直なところ頼り切っていたのですが、今回は海外初めての営業Mくんとの二人出張スーツケース のデコメ絵文字

 

 

私がリーダーシップを取るしかない。。。ぬこ びっくり のデコメ絵文字

かなり緊張した出張でした。。。目玉 デコメ絵文字

 

 

私は羽田空港から

そしてMくんは関西空港から

香港空港で待ち合わせしました

ほぼ同じ時刻到着でしたので、Mくんと迷うことなく合流びっくりマーク !!!! のデコメ絵文字

 

 

ブログ1

↑香港空港で余裕のピースサインMくんですニコちゃん のデコメ絵文字

 

 

空港からは早速展示会場へ乗り物だよ。新幹線 のデコメ絵文字

 

 

 

展示会場は「香港島」に有ります

宿泊していたのは「九龍島」でしたので、初日以外はフェリーで行きました船 デコメ絵文字

 

 

f0223870_1831893

 

↑こちらのフェリーで移動

 

 

 

IMG_5144

 

海の向こうの波の形見たいな建物が展示会場です(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

752b9308a0c1d4e4_S

 

↑こちら

 

 

展示会場は「東京ギフトショー」みたいな感じ=?utf-8?B?44GL44KP44GE44GE?= デコメ絵文字

 

globalsources

 

こんな感じでブースが並んでいます。

 

 

ただ、東京ギフトショーと違うのは

言葉が通じない事(英語で会話)です顔文字 のデコメ絵文字

 

 

毎回、毎回、この英語に悩まされます。。。⊿貰って*汗マーク のデコメ絵文字

 

アテンドして下さっている方が一緒なので、通訳してくださるのですが

英語で色々と質問できたらどんなにいいだろうか??

と毎回反省しております。。。しょぼん のデコメ絵文字

 

 

 

それでも、今回は今までみたいに甘えることはできませんかわいい のデコメ絵文字

 

わからないなりに。。。

 

「 Do you have a catarog? 」

「Can I take a picture here? 」

 

と話しかけてみました。。。ファイト の画像

 

 

海外展示会初体験のMくんも頑張って色々と聞いておりましたニコちゃん のデコメ絵文字

 

 

ブログ2

 

展示会場に3日いたのですが、朝から夜まで約7時間くらいは

歩きっぱなし。。。歩く のデコメ絵文字歩く のデコメ絵文字

毎日10kmは歩いたのではないでしょうか??

運動不足の私にはなかなかハードスケジュールで

毎日クタクタになっておりましたヘトヘト デコメ絵文字

 

 

2日目の夜はちょっとだけ元気でしたので、

ナイトマーケットへ連れて行って頂きました♪♪

 

ナイトマーケット

 

ずっーと露店が並んでおります

連れて行って頂いた方に「ここは値切れるから!!お土産買うといいよ」

と言われ値切る気満々で露店へ(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

しばらく行くと、素敵なカードを発見!!(タイトルなし) デコメ絵文字

 

10325104316_0d31892648

 

 

 

IMG_5151

 

 

香港っぽい「パンダ」と「バースデー」のカードを購入!!

1枚 60ドルで売られていたので、値切って値切って2枚で80ドル

購入致しました!!うふふ デコメ絵文字

 

 

いい物買えたなぁ 顔だよ。ウインク のデコメ絵文字

 

なんて思ってご機嫌で歩いていると。。。歩く のデコメ絵文字

 

 

ナイトマーケットの後半あたり。。。

アテンドして下さった方が「このお店見ちゃ駄目!!」とお店を隠します。。。

 

はてな のデコメ絵文字はてな? のデコメ絵文字はてな のデコメ絵文字

 

 

よく見ると・・・目だよ。まわる のデコメ絵文字

 

カード1

 

な、なんと!!

 

2枚 80ドルの私のカードが、値切る前から1枚39ドルで売られている。。。目だよ。チカチカ のデコメ絵文字

 

 

更に更に歩くと。。。

アテンドさんの顔が引きつっている目だよ。驚く のデコメ絵文字

 

 

カード2

 

露店の最後の方のお店では1枚 20ドル。。。

そんなぁ。。。目だよ。泣く のデコメ絵文字

 

80ドルなら4枚カード買えてる。。。

ぼったくられている。。。目だよ。泣く のデコメ絵文字

 

 

伝説な話しをまた残してしまいました。。。

 

皆様、香港のナイトマーケットでは決して最初の露店では買わないでください。。。

 

 

ちなみにMくんも露店でいい物買ったみたいですので、

ご興味ある方本人にお聞き下さいねウインク のデコメ絵文字

 

色々と体験できた出張でした!!

今回の出張で見てきた商品が、秋冬新商品や来年の春夏商品として登場予定ですので

是非、お楽しみにハート のデコメ絵文字

 

 

カラフル のデコメ絵文字 おまけ カラフル のデコメ絵文字

 

香港ってどれくらいの大きさかご存知ですか??

日本で言うと札幌市くらいの大きさ、関西でいうと淡路島の約1個半の大きさらしいですぬこ びっくり のデコメ絵文字

 

コンパクトな国ですが、そんなところに約700万人の方が暮らしていらっしゃいます!!

人工密度は世界第4位で、 6361人(人/km2)。

日本は世界第21位で、 336人(人/km2) だそうです。

日本の約18倍。そりゃ人も多い訳ですびっくり のデコメ絵文字

 

 

 

あと数時間お仕事頑張ったら今週も終わりハピバ デコメ絵文字

頑張ります~=?utf-8?B?44GL44KP44GE44GE?= デコメ絵文字

 

男子ごはん~Vol.3~

皆様、こんにちは!関西営業の増田です^^

 

 

今週は北陸へ出張に行ってきました~

 

 

そして、雨男の名に恥じないように金沢に大雨を降らせてきました。。。

 

 

北陸の皆様、大変申し訳御座いませんでした><

 

 

 

はい!というわけで

 

 

あっという間の「男子ごはん~vol.3」です!

 

 

今日は今が旬の筍を使った和食の定番「筍と鶏の炊き込みご飯」を作っていきまーす^^

 

 

ではまず材料からです

 

 

image1_R

 

 

・たけのこ(茹でてあるもの)・・・1本

 

・鶏桃肉・・・100g

 

・まいたけ・・・100g

 

・みつば・・・少々

 

・出汁昆布・・・1枚

 

・花かつお・・・30g

 

・薄口しょうゆ・・・大さじ2

 

・塩・・・適量

 

※今回は2合分の材料です

 

ちなみにたけのこは実家からのおすそ分けしてもらったものです^^

 

 

まずは炊き込みご飯には欠かせない出汁から作っていきます

 

 

image2_R

 

 

お鍋に水をはり、昆布をいれて沸騰させます。

 

 

image3_R

 

 

昆布が大きくなり、お湯が沸騰したら、一度火を止めて鰹節をいれます。

 

 

image4_R

 

 

鰹節を入れてから再度火にかけ、もう一煮立ちさせます。

 

 

image5_R

 

 

あとはザルでこして、粗熱をとれば白だしの完成です

 

 

次は具材です。

 

 

1_R

 

 

たけのことまいたけは食感が残る大きさに、鶏肉は細かく切ります

 

 

 

5_R

 

次に洗米したお米に切った具材と、白だし、薄口醤油、塩を入れます。

 

 

4_R

 

 

後は普通に炊くだけで・・・

 

 

3_R

 

 

 

 

出来上がり♪

 

 

 

最後にお茶碗によそって、みつばを乗せれば・・・

 

 

2_R

 

 

「筍と鶏の炊き込みご飯」の完成です

 

 

あっ、ちなみに面倒くさければ出汁は「ほんだし」でもOKです^^

 

 

是非、作ってみてください

 

 

~~~おまけ~~~

 

 

今週の晩酌のお供は北陸でゲットしたこちら↓

 

 

 

6_R

 

 

「ほたるいかの浜焼き」激ウマです!!

【歴知隊~vol.40~(愛知中編-①)】

皆様、こんにちは!

4月に入って、桜も満開の時期を迎えたのに、寒い・・・

このままだと、あっという間にあつ~い夏がきてしまうかも

 

あっ、本社営業のMくん、【男子ごはん】シリーズを始めましたね~

う~ん、いつまで続くことか、こうご期待!

 

 

 

さて、今回は前篇の最後に掲載しました、【名古屋城】でございます。

名古屋城で中編を終わらせようとしたのですが、例のごとく、長~くなりそうなので、こちらも

分けてご紹介します・・・

 

 

 

名古屋城周辺までは、何度か来たことはありますが、中に入るのは初めて。

いや~楽しみだな~

 

 

 

 

0001

 

ここは市役所かな? 立派な建物ですね。

ここも探索したいのでございますが、なんせ時間がない・・・

断腸の思いで、先に進むのでした (そりゃ大袈裟か)

 

 

 

 

 

東門の120分コースでスタート!

 

0002

 

 

 

 

【二の丸 東庭園】

 

0003

 

 

明治の初めに兵営建築のため、二之丸庭園の多くが壊されました。 名古屋市蓬左文庫所蔵の「御城御庭絵図」に基づいた発掘調査であらわれた北池・南池・茶席「霜傑」建物跡・暗渠の四遺構を中心に整備し、昭和53年4月に二之丸東庭園として開園しました。

 

 

 

 

【南池】

 

0004

 

0005

 

 

上の「石が三つ並んでいる~~~」 これかな??

 

 

 

 

 

 

 

【霜傑亭】

 

0006-02

 

0006

 

 

 

 

 

 

【北暗渠】

 

0007-02

 

 

0007

 

 

 

 

 

 

【南蛮たたき鉄砲狭間】

 

0008-02

 

 

0008

 

あの穴から狙い撃ち

 

 

 

 

 

【埋門跡】

 

0009

 

 

0010

 

実際にこの脱出劇はあったのうでしょうかね~??

 

 

 

 

 

 

 

【二の丸広場】

 

 

0011

 

 

 

 

 

【藩訓秘伝の碑】

 

0012-02

 

 

0012

 

この石碑は、名古屋城二の丸御殿跡にひっそりと立っています。

ここでいう「王」とは天皇のことです。つまり、「ひとたび事を起こす際は朝廷の意向によること

、我が子孫は決して天皇の命令に背いてはならない。」との義直が定めた尾張藩の家訓・藩訓で

ございます。

 

義直は家康の側室の子で(実子)であり、徳川御三家(尾張家・紀伊家・水戸家)のひとつで

ある尾張家の初代藩主です。

将軍家の下で特別な地位を与えられてはいますが、プライドも高く、家光が「将軍の子」と

言えば、義直も「わが父は家康公なり」と言い、よく衝突していたそうです。

この家訓は将軍家も含め、あくまでも幕府は朝廷の家来であり、将軍家も尾張家も朝臣の一つで

しかないといった意味も含まれているのでしょうかね??

 

 

 

【清正の石曳】

 

0013

 

 

士気を上げるため、音頭をとるのはいいけど、清正を乗せて運んでる人にしてみれば、

いい迷惑だったでしょうね~

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ本丸へ!

 

0014

 

 

0015

 

 

あっ、ちなみにポーズを取ってるオバサマは私の撮影に対してではなく、写ってはいませんが

左側から撮影しているオジサマに向かってポーズを取っております。

あくまでも他人様でございまする

 

 

 

0016

 

 

あっ、いた。 このオジサマ撮影でのポースでした。

 

 

 

 

今回は本丸に入る直前のここまで~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~

 

 

 

もう他の皆が桜を掲載していましたので、私は違うお花をご紹介!

 

そうさ~ 僕らは世界に1つだけの花

 

ということで、徒歩で通勤している間に撮った、お花ちゃんたちです!

 

 

3001

 

 

3002

 

 

3003

 

 

3004

 

 

3005

 

 

3006

 

 

3007

 

 

3008

 

 

3009

 

 

人様の育てた花もありますが、あまり人目に触れられることのないお花ちゃんも

 

 

朝の通勤時なので、結構変な目で見られたりしましたね

 

普段歩いている道でも、ちょっと視点を変えるだけで、花だけではなくいろんなものに

気付かされます。 朝から得した気分になりますね~

この歳になってようやく気付きました

 

 

 

 

 

 

 

ラゾーナ川崎で疲れきっていた、おじさんを発見、、、

こんな、おじさんにもお花を見せて元気付けてあげたいな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、あのリスペクトしている方の番組が始まりました~~~

 

 

5002

 

 

 

5004

 

いや~、生き生きした笑顔ですね~

 

 

 

 

そんなタモさんのお友達がナレーションを務めます。

 

 

 

5003

 

 

 

 

 

いつもタモさんの後を追っていた私にしてみれば、番組が再開するのは非常に楽しみであり

大変ありがたいのですが、なんせ遠い~~~

いつか、後を追ってブログに載せますね。

 

 

 

ということで、詳細は載せられませんが、早速タモさんの格言がでましたので、ご紹介を!

 

 

 

 

5005

 

 

 

5006

 

 

ん~、どっちでも格好いいよ~ タモさん!!

 

 

 

今回も長々と失礼しましたm(__)m

2015~春~

IMG_2297

 

 

こんにちわ東京営業所のWです

 

春といったら『桜』につきますね~

 

ちなみに冒頭の写真は私の通勤路の1コマ

この景色が見られるのもほんのひと時・・・

 

 

 

帰宅時にはまたガラッと変わった景色が・・・

 

 

IMG_2309

 

夜桜も素敵ですよね~

 

 

 

『春』ということでプロ野球・選抜高校野球が開幕し、

我らの草野球も先日、品川区春の大会1回戦が行われましたーーーー

 

 

 

IMG_2275

 

IMG_2281

 

 

この日は天気にも恵まれ皆初戦に気合充分

 

 

 

あれ・・・・?

 

気合充分過ぎてすでにお疲れのメンバーも・・・・

 

 

 

IMG_2282

 

・・・。

 

(前日に飲みすぎた模様のS所長ではありませんか・・・。)

 

(が、しかしこの数時間後の試合で一塁へ全力疾走して打点をあげる活躍をするとは・・・誰一人想像していなかったであろう・・・)

 

 

 

IMG_2292

 

 

 

そんなS所長の活躍もあり初戦は見事勝利しました

 

 

IMG_2294

 

 

 

 

 

 

 

 

話はある日のこと

この日は素晴らしく快晴だったため、K主任の粋な提案により桜を堪能しながらお昼ご飯を食べよう!

と東京営業所メンバーでお昼に近くの公園へ

 

 

IMG_2300

 

 

 

 

公園にはたくさんのちびっ子やママさんや私たちと同じ考えを持ったスーツ姿のおそらく近くの会社の方たちであろう人々で賑わっておりました

 

 

 

IMG_2302

 

 

 

 

あそこにいるのはもしや

 

先に公園へ向かっていたS所長を発見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_23031

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ

 

 

 

 

あ”ぁーーーー

 

 

 

 

 

しまったーーーーーーー!!!!?

 

 

モザイク加工するとこを間違えてしまってこれじゃS所長の素顔が丸見えに

 

 

そ、それよりもーーーーS所長

 

これじゃまるでズボンを履いていないただの変態

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

名称未設定 1

 

 

 

 

ふぅ危ない危ない

私のミスによりS所長の名に泥を塗るような過ちを犯してしまうところでした・・・・

※皆様ご安心してくださいしっかりS所長はチノパンを履いています

 

 

 

 

 

 

 

桜を堪能しひと時心がリラックスできたお昼の時間でした

 

 

IMG_2305 IMG_2308

 

 

 

おわり

上野・谷中散歩

 

こんにちは!!

 

東京営業所のKです子供だよ。女の子 のデコメ絵文字

 

 

 

先週、上野公園に用事があって行ったのですが。。。電車 のデコメ絵文字

 

せっかくなので、お散歩もしてみました~てくてく のデコメ絵文字

 

 

 

上野公園と言えば桜花だよ。桜の木 のデコメ絵文字花だよ。桜の木 のデコメ絵文字花だよ。桜の木 のデコメ絵文字

 

上野公園では1200本の桜が有るそうですが、先週は少し早めに咲く

 

『カンザクラ』が咲いていましたひな祭り桜 のデコメ絵文字

 

 

__ 1

 

 

 

__ 2

 

 

春は大好きな季節ハート のデコメ絵文字

 

桜を見ると癒されますね~ニコちゃん の画像

 

 

 

 

上野公園にはスターバックスが有りますが、

 

スターバックスは一足お先に桜が満開でしたよかわゆい(*`>ω<) のデコメ絵文字

 

 

スタバ

 

 

今週と来週はお花見ウィークですが、日曜日はあいにくの雨みたいですね動かない のデコメ絵文字

 

桜大好きなので、今年もお天気の日を狙ってじっくりと見たいな~と思っています目だよ。キラキラ のデコメ絵文字

 

 

 

 

上野公園をブラブラした後は、谷中まで足を伸ばしてみました!!!

 

歩いているとギャラリーを発見目だよ。困る のデコメ絵文字

 

 

 

 

展覧会

 

 

こちらは何ともいけてるギャラリー

 

『SCAI THE BATHHOUSE 』

 

 

最先鋭の日本のアーティストを世界に向けて発信すると同時に、日本ではまだ知られていない海外の優れた作家を積極的に紹介する現代美術ギャラリーだそうです。

 

 

ギャラリーは200年の歴史を持つ由緒ある銭湯「柏湯」を改装し、

 

1993年にオープンしたそうですよ。

 

詳しくはこちらを

↓↓

http://www.scaithebathhouse.com/ja/

 

 

 

ギャラリーを出て、また歩いていると

何やら素敵な雰囲気の古民家発見目だよ。上を見る のデコメ絵文字

 

 

あたり

 

気になるので近づいてみると・・・

 

 

あたり3

 

 

あたり2

 

 

『上野桜木あたり』

 

という古民家を再生したお店でした

↓↓

http://uenosakuragiatari.jp/index.html

 

ビアホールやパン屋さん、オリーブとお塩のお店など

素敵な空間が広がっていました☆ のデコメ絵文字

 

 

 

『上野桜木あたり』さんを散策した後は

 

谷中霊園に・・・

 

 

有名な方のお墓も沢山有るようですが、

 

ちょうどお彼岸だったという事も有りこの方のお墓にお参り致しました

 

 

お墓2

 

 

お墓1

 

 

お墓3

 

 

お墓を拝んでいると、親切なおじ様が色々と説明をして下さいました。

 

徳川家は代々仏式らしいのですが、徳川慶喜さんのお墓だけ、仏式ではなく

 

神式となっているそうです。そのため、円墳になっているとの事。

 

ただし、凄いのはこちらは谷中霊園内にあるにも関わらず

 

この墓地の住所にこのように書かれている事だと教わりました

 

 

お墓4

 

そうです!!

 

 

徳川家菩提寺である寛永寺墓地内と書かれているのです。

 

こちらは間違った情報ではなくしっかりと頭に入れて欲しいと

おじ様に熱心に教えて頂きました。

 

 

 

※ちなみに後日発覚したのですが、こちらは

『歴知隊』で有名なS所長も来られていました!!澤田さん

↓↓

2014/6/6ブログより

https://www.maruenissan.co.jp/2014/06/06/?cat=23,24,25,26,27,28,29,30

 

 

そして、この中に登場しているおじ様が、私たちに色々教えて下さった

おじ様だと思われます 笑 えへへ(〃▽〃) のデコメ絵文字

 

 

谷中ではネコくんにも沢山出会いました黒猫*゜ のデコメ絵文字

 

 

 

ネコ1

 

 

ネコ2

 

私が触ろうとしたら何故か逃げるネコくん。。。

 

 

ネコと仲良しなはずなのですが。。。顔文字 泣く のデコメ絵文字

 

悲しかったです。。。泣く のデコメ絵文字

 

 

 

谷中散歩の終盤は

 

谷中ぎんざへ

 

 

谷中1

 

 

こちらの階段は「夕やけだんだん」という名前で有名な階段です!!

 

夕方この階段に座って、谷中銀座方向を見ると綺麗な夕焼けが見えることから、

 

一般公募で選ばれた名称だそうですよ。

 

 

偶然にも綺麗な夕焼けを見ることが出来ました~ハート のデコメ絵文字

 

 

初めての谷中でしたが、東京には素敵な場所が沢山有るなぁと

改めて思いました

大切な思い出になりましたハート のデコメ絵文字