男子ごはん~Vol.5~

みなさまこんにちは!!関西営業のMです^^

 

展示会も終わり、秋らしくなってきましたね

 

 

季節の変わり目ですので、体調管理には気をつけましょう!!

 

 

さて久しぶりの「男子ごはん」シリーズです

 

 

まだやるの??と言わずにお付き合いください。。。

 

 

さて、今回のメニューは冷蔵庫の余りモノで出来ちゃう「あんかけニラ玉」です

 

 

材料はこんな感じ↓↓

 

・卵・・・2個

 

・ニラ・・・2~3本

 

・カニかまぼこ・・・2切れ

 

・ごま油・・・少量

 

・片栗粉・・・少量

 

・中華スープの素(顆粒タイプ)・・・小さじ2杯

 

IMG_3437

 

まず、ニラを3cm幅に切っておきます。

 

 

次にボウルに卵を割り、ニラと裂いておいたカニかまぼこを入れて、混ぜます

 

 

IMG_3441

 

 

次に熱したフライパンに薄くゴマ油をひき、材料を焼いていきます

 

IMG_3445

 

全体的に火が通ってきたら、卵焼き風に折ります。

 

 

IMG_3449

 

 

焼きあがったら一旦、お皿に移しておきます。

 

 

次に水溶き片栗粉(割合 水:2 片栗粉:1くらい)に中華スープの素を入れてフライパンで熱します

 

 

IMG_3452

 

 

とろみがついたらOKです!!

 

 

後はお皿に移したニラ玉に餡をかけて、刻みネギを乗せたら完成です

 

 

IMG_3465

 

 

今夜の晩御飯のサブにいかがでしょーか??

 

 

良かったら作ってみてください^^

 

 

 

 

~~~おまけ~~~

 

 

9月に入り、毎年恒例の秋祭りの準備が着々と進んでいます

 

 

image1

 

 

小学生の太鼓練習の様子です^^

 

 

まだまだへたくそですが、1ヶ月後の本番はイイ太鼓を叩いてくれるはず☆

 

【歴知隊~vol.44~(姫路城後編)】

皆様、こんにちは!

暑さもだいぶ和らぎ、過ごしやすくなってきましたね~。

雨さえ降らなければ

ただ最近は何が起こるのかわからないので、意外と9月に入っても猛暑が続いたりして。

歳を重ねるごとに、気温の変化についていけない自分が・・・

体調管理には気をつけましょう!

 

 

 

 

 

さて、今回は姫路城後編となります。

 

 

 

0001

 

天守閣を出て、備前丸~二の丸~西の丸と進んでいきました。

 

 

 

 

 

 

備前丸から撮った姫路城

すんばらしい!

 

0002

 

 

 

 

 

 

扇の勾配
0003

 

この石垣が扇の勾配です。

石垣の角度を、扇の開いた形に湾曲させてありますが、 こうした反りをつけることによって

高い石垣を積む事が出来ます。

角の部分は長辺を交互に積む「算木積」(さんぎつみ)という積み方をしています。

石垣も築城の生んだ芸術であり、この扇の曲線は見るからに美しい~~

 

 

 

 

 

そして、ここがあの有名な

 

0004

 

お菊井戸

 

「1枚・・・ 2枚・・・ 3枚・・・」

キャ~~~~

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して先に進みます。

 

 

天守閣の鯱

 

0005

 

 

 

0006

 

どうマイナーチェンジされているのかは??

 

 

 

 

 

西の丸にある百間廊下

 

0007

 

【西の丸長局(百間廊下)】はとにかく長い!(約300m)

 

 

 

この先まだまだ続きます。

 

0008

 

この百間廊下は、中書丸を守るため囲むように建てられています。
渡り櫓や、千姫お付きの女たちが住んでいた長局・千姫の身支度や化粧直し
をするための化粧櫓からなっています。

千姫もここを通っていたのでしょう。

 

千姫

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%A7%AB

 

 

 

 

 

W君が屋根瓦の家紋を写し取っています。

 

0009

 

 

 

0010

 

 

 

0011

 

 

そしてこれをプレゼントされました。

まだノートに挟んで保管はしているものの、どうしたらよいものか・・・

 

 

 

 

 

 

 

西の丸から城内を出たところ、入り口には長蛇の列が

 

0012

 

いや~ 早くきてよかった

 

 

 

 

 

 

 

野郎二人で記念撮影

 

0013

 

 

 

0014

 

 

 

 

 

 

 

そして姫路駅へ

 

0015

 

 

 

 

さよなら~姫路城さん  またいつか会いましょう!

 

0016

 

 

以上、姫路城後編でした~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでにホームページの最新情報にもUPされておりますが、お陰様で【MONTAGE】

も好評のうちに閉会することができました。

 

 

0017

 

 

 

丸栄booth

0018

 

 

 

 

今回もS専務が応援に駆けつけ、新商品の大量受注をいただいておりました。

私には真似のできない、呼込み&接客。 ありがとうございました~~~

決して明石のゆるキャラではないですよ

 

 

0019

 

 

 

 

 

新商品!

 

0020

 

また来年も新商品を揃えて出展いたしますので(たぶん・・・)、今回ご来場いただけなかった

お客様も次回は是非足を運んでくださいませm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、日中は一人でお留守番が多く、誰かが帰ってくると、やたら甘えるチッチ

長~い首? あご? を利用して人の身体や脚に乗っけてきます

 

3008

 

ん~ この表情 何を考えてるんだろう??

 

 

 

 

 

 

 

夏の思い出~

こんにちわ!東京営業所のWです

 

 

夏も終わり・・・

 

季節は秋に徐々に移り変わってきてますね・・・

 

 

 

 

 

ってことで今年の夏の思い出をカムバック

 

 

 

 

 

夏の思い出~~

 

 

 

 

 

IMG_3590

 

 

 

IMG_2696

 

 

 

IMG_3589

 

 

野球し~~て~

 

 

 

 

 

 

花火

 

 

花火見~~て~~

 

(全然うまく撮れない・・・

 

 

 

 

 

IMG_3585

 

 

深夜2時から映画館へ~~~

 

暇だな~と友達と急遽ノリで初レイトショーへ

が、しかし・・・

26時を深夜0時と勘違い・・・

まさかの深夜2時から映画鑑賞笑”

まっこれもまた思い出と2時間ほど時間を潰し~~

 

IMG_3591

 

 

ドラえもんのみなさんとも会って~~

 

映画が終わる頃には朝の4時・・・笑”

 

 

 

 

 

んでもって~~~

夏の締めには~~~~~~

 

 

 

 

 

IMG_3588

 

 

また野球しましたとさ

 

 

おわり笑”

 

 

 

 

ニュース

 

我が丸栄日産がMONTAGE展示会に出展します

 

2015.9.2(wed)-9.4(fri)

open 10:00 - close 20:00 (last day : close 16:00)

Reception Party 9.3(thu) 18:00-20:00

 

MONTAG

 

FullSizeRender

 

皆様のご来場お待ちしております

夏季休暇

皆様こんにちは!!

東京営業所のKです女の子 のデコメ絵文字

ブログの更新が遅れてしまいすみません。。。汗っ のデコメ絵文字

 

 

 

本日は夏季休暇のお話を☆ビックリマーク☆ のデコメ絵文字

 

夏季休暇は実家に帰って飛行機 のデコメ絵文字リフレッシュしてきましたキラキラ のデコメ絵文字

 

 

まずは恒例の実家のりんご園の様子りんご のデコメ絵文字りんご のデコメ絵文字りんご のデコメ絵文字

 

 

りんご1

 

 

2ヶ月ぶりに見るりんごは大きく育っていましたガーリー のデコメ絵文字

母がりんごの木にそれぞれの名前と収穫時期を書いていたので

見やすくなっていました~森ガール+鳥 のデコメ絵文字森ガール+鳥 のデコメ絵文字森ガール+鳥 のデコメ絵文字

 

 

りんご2

 

 

実家には約10種類のりんごが有ります。

「津軽」から収穫が始まり、11/末まで森ガール のデコメ絵文字

今年も本格的にりんご園始まります゜*森girl*゜ のデコメ絵文字りんご のデコメ絵文字

 

 

りんご3

 

 

津軽を食べたのですが今年のりんごも甘くて美味しかったです童話だよ。赤ずきん のデコメ絵文字

採れたてのりんごは実がシャキシャキして本当に美味しいですよ☆ビックリマーク☆ のデコメ絵文字

 

 

本日台風15号が実家の下関にほぼ直撃してしまい天気 のデコメ絵文字台風 突風 のデコメ絵文字

りんごがかなり落ちてしまっているのでは心配しましたが

思っていたよりは被害は少な目のようです

よかった!!ホッべにほっぺ♪ のデコメ絵文字

 

 

 

お休み2日目は、妹家族と久しぶりに「海峡花火大会」に行ってきましたびっくりマーク !!!! のデコメ絵文字

地元下関では有名な花火大会です花火だよ。打ち上げ のデコメ絵文字

 

http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar1040e00932/

 

 

本州の下関と九州の門司から打ち上げられる花火で15000発の花火が上がりました花火 のデコメ絵文字

 

 

花火4

 

 

海を挟んで2箇所からの打ち上げですびっくりマーク !! のデコメ絵文字

 

 

花火6

 

私たちは☆印の下関側から鑑賞しました目だよ。キラキラ のデコメ絵文字

 

 

花火1

 

目の前は海で、海の向こう側が九州(門司)です

 

花火2

 

有料席で見たのですが沢山のお客さんがいらしゃいました~

この写真を見たS所長が「山口ってこんな人いるの??」って失礼な事を。。。焦る のデコメ絵文字

山口だって集まれば人いますパンダ++怒る のデコメ絵文字

でも、東京の花火大会とは違い

わりとゆったりシートを敷いて見ることが出来ましたてへぺろ のデコメ絵文字

今年は花火大会行ってなかったので、行くことが出来てよかったにこちゃん のデコメ絵文字

 

 

花火3

 

花火5

 

 

お休み3日目は

角島へ

 

角島2

 

こちらは下関を代表する観光名所でございますハート のデコメ絵文字

 

 

角島

 

子供の頃から見ている海ですが

本当に綺麗ですハート*゜ のデコメ絵文字

 

 

姪っ子ちゃんは始めての海に大喜びしていました(タイトルなし) のデコメ絵文字

 

 

角島では最近話題の

「3つのたまご」

という鶏卵店さんがやってるお店にも行き車で移動中 のデコメ絵文字

シュークリームやプリン、ロールケーキを購入しましたシュークリーム のデコメ絵文字食べ物 のデコメ絵文字ケーキだよ。ロールケーキ のデコメ絵文字

とっても美味しかったので角島に行く機会が有る方は

是非お勧め致しますびっくりマーク+!!+吹き出し のデコメ絵文字

 

こちら食べログページニコちゃん のデコメ絵文字

↓↓

http://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35006048/

 

色々とお出かけしかなりリフレッシュできた休暇でした(タイトルなし) のデコメ絵文字

 

にゃ子 ハートとか星載せたよ(≧∇≦) のデコメ絵文字にゃ子 ハートとか星載せたよ(≧∇≦) のデコメ絵文字にゃ子 ハートとか星載せたよ(≧∇≦) のデコメ絵文字おまけ にゃ子 ハートとか星載せたよ(≧∇≦) のデコメ絵文字にゃ子 ハートとか星載せたよ(≧∇≦) のデコメ絵文字にゃ子 ハートとか星載せたよ(≧∇≦) のデコメ絵文字

 

お盆明けはカタログ作成で大忙しでしただっしゅ のデコメ絵文字

毎回苦労している商品のイメージ写真カワイイ のデコメ絵文字

今回は会社の近くに素敵な什器屋さんを見つけ飛び込みでお願い!!

 

快くスペースを貸して頂き商品撮影をさせて頂きましたハート のデコメ絵文字

 

デコタス1

 

 

デコタス3

 

 

デコタス2

 

什器工房 デコタスさん

http://decotasu.com/

 

デコタスさんのスペースをお借りし

素敵なイメージ写真が撮影できました動物 のデコメ絵文字

 

↓新商品のマウンテンキャニスターですハート*゜ のデコメ絵文字

マウンテンキャニスターイメージ画像

商品資料は新カタログに掲載しております音符だよ。2つ のデコメ絵文字

新カタログは9/上お届け予定ですウインク のデコメ絵文字

 

IMG_2594

 

お楽しみに吹き出しだよ。音符だよ。3つ のデコメ絵文字

ビール祭り!!

こんにちは!関西営業の増田です^^

 

 

世間ではお盆休みに入っている方も多いですよね!

 

 

弊社も12日~16日まで夏季休暇となります。

 

 

休暇中はご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

というわけで「男子ごはんシリーズ」は一足先にお盆休みをいただきまして

 

 

 

今日は先日行ってきたビール祭りのお話を。。。

 

 

 

皆さんは「オクトーバーフェスト」ってご存知ですか??

 

 

僕もつい最近知ったのですが、ドイツビールが楽しめるお祭りだそうです

 

 

これはビール好きとしては是非行きたいと思い、ちょうど姫路で開催されていましたので行ってきました^^

 

 

まあ飲むつもりで行っているので電車で行ったのですが、会場までの道のりが長いこと長いこと。。。

 

 

 

やっとの思いで会場にたどり着き、ビールを購入し乾杯!!!

 

image1

 

 

そしてドイツビールに合うおつまみと言えばコレ!!!

 

 

 

image2

 

はい!ソーセージ!!!

 

 

スパイスが効いててめちゃくちゃ美味しかったです

 

 

 

 

暫く飲んでいるとステージで生演奏が始まりました

 

 

 

image3

 

 

キレイ??なお姉さんと民族衣装を着たおじ様たちがドイツの民謡を演奏していました

 

 

ちなみにこんな長い楽器も

 

 

image4

 

 

 

と、ここまでブログの為と思い写真をとっていたのですが、

 

 

盛り上がってしまった為、この後の写真は一枚もないです。。。

 

 

記憶では6杯ほど飲んだような。。。(記憶が曖昧)

 

 

まあ思ったより人が少なかったのでゆっくりと過ごせました^^

 

 

皆さんもおうちの近くで開催されれば行ってみて下さい!

 

 

 

 

 

あっ、ちなみにちゃんと家には帰りましたよ

 

 

姫路駅名物の駅そばを食してから

 

 

image5

 

 

 

~~~おまけ~~~

 

 

先日くっそ暑い中ファミリーゴルフに初めて行ってきました

 

 

image6

 

 

 

元気なオトンと一番若いくせにバテている弟です。

 

 

そして僕は明日もゴルフです(苦笑)

 

 

連休明けは真っ黒になって営業にお伺いしまーす

 

 

 

 

【歴知隊~vol.43~(姫路城前編)】

皆様、こんにちは!

外に出ると暑くて息が出来ない・・・

うん、しばらく営業に出るのはやめることにしよう。

 

そうしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回はMくんの結婚式翌日に行った姫路城前編をお届けします!

 

 

 

 

 

 

姫路駅から大手前通りを一直線にそびえたつ【姫路城】

 

0001

 

 

 

 

 

 

 

 

0002

 

格好いい~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも何故 、姫路城は白いのか??

 

 

 

瓦や石材の接着、壁の上塗りに漆喰(しっくい)という白い建材を塗っているため白く見

えるんですねー。

他のお城はほとんどが黒の漆喰を塗っており、重圧感を出す為と言われておりますが

どちらの色にしても、第一の目的は防火・防水のためでございます。

 

 

 

あえて、白く見せる理由とは・・・

諸説いろいろとありますが・・・

 

①美しさを優先した為。

 

②豊臣秀吉が建てた大阪城が黒だったので、豊臣恩顧の大名は黒の城を、一方で、

徳川家恩顧の大名は白い江戸城に習い、白い城を築城した。

(江戸城も白でした)

 

③権威の象徴として城を大きく見せる為。

 

 

 

 

大きく見せる??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の画像の黒と白 どちらが大きく見えます?

 

0001-01

 

実は同じ大きさなんですね~(最初からそう見えた方は申し訳ありません・・・)

黒より白の方が大きく見える錯覚です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、昔の人が、その色の錯覚に気付いていたのか??

答えはYESでございまする。

 

 

 

 

 

 

 

 

0001-02

 

この碁石自体も実は大きさが違うんです。

見た目、白の方が大きく見えてしまうため、黒の碁石を3mmほど大きく作ってるんですよー

(江戸時代の碁石も大きさが違ったことが証明されているそうです)

 

 

って、テレビで放映されていました~~~

以上、うんちくタイムでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うんちくと言えば、

 

先日の社員研修にて、バスで移動中の際に、突然バスガイド化した【H常務】

 

0003

 

たしか、あれは・・・

愛媛県は大王製紙のエリエールタワーがどうだとか、ここの土地はどうだとか

言っていた気がします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱線してもうた。。。

話を元に戻します

 

 

 

 

 

 

当日は、早い時間に訪れたにもかかわらず、すでに列が出来ていました。

 

 

0003

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分くらい並んで、いよいよ場内へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

0004

 

たいして興味もない&一丁前に【東大柱】を触っているWくん。

 

 

あ、今回の姫路城はWくんと一緒です。(休日に野郎二人で。。。

この東大柱は、姫路城大天守を支える2本の大柱のうち東側の柱です。
大天守の5階まで一本柱で通されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大天守からの眺め

 

0005

 

こちらの写真を見てもらえれば、わかりますが瓦は自体は白くなく、間に漆喰を接着してる

だけで、あんなに白く見えるもんなんですね。

 

 

 

 

 

 

大天守でお祈りするWくん

 

0006

 

本人曰く「なんで彼女ができないんだろー?」

どなたか、答えを教えてあげてくださいませ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【石棺】

 

0007

 

きれいに加工された直方体の石が縦に積まれています。

これは、古墳に埋葬されていた石棺の身で、築城の際に石垣に転用されました。

抱きついた後に、これが石棺だと知る。。。 こわい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姫路城前半最後の1枚。

こちらは、つい先日テレビで放映されていた姫路城ネタ

 

0007-02

 

本来のお城は屋根の角が直線状になるはずなのに、姫路城はズレている。

何ででしょう??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「不揃いの美」らしく、敢えての未完成だそうです。

完成してしまうと、そこから崩壊が始まるとの考えで未完成にしてるそうな。

 

 

 

 

ん??

これどっかで聞いたな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだ、6年前に日光へ行ったときに見た、【逆さ柱】だ~~~

その時の写真

 

0008-02

 

数本ある柱の中で1本だけ模様が逆になっている。

これも、「建物は完成と同時に崩壊が始まる」との考えから、わざと1本だけ逆にしています。

 

あ~、また日光に行きたい!

 

 

以上、姫路城前編でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~

 

社員研修前日にM家にお招きいただき、たこ焼きパーティーをしました~

 

 

0031

 

 

中身にキムチや餅やチーズを入れたりと、とても美味しかったです。

ご馳走様でした!

 

実はわたしに内緒で、こっそりハバネロソースを入れようとしていたみたいですが

K主任とWくんの不可解な行動で気付いてしまいました。

ヘタクソ、もっとうまくやれよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新婚ホヤホヤのM夫妻

 

0033

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0032

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初物尽くしの思い出~

IMG_2696

 

 

 

 

 

 

 

こんにちわ!東京営業所のWです

 

夏が始まりましたね~~~~花 のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

休日に趣味の野球を楽しんだのですが・・・

 

あまりの暑さに帰宅後ダウンしてしまいました・・・

 

夏はとにかく小まめな水分補給と塩分も摂らなきゃですね

 

これからの素敵な夏の思い出を作るためにも皆様もくれぐれも熱中症には気をつけましょうね

 

 

 

 

 

 

 

思い出といえば

 

 

 

 

 

 

 

K係長やM主任のブログでも話に出ていた社員旅行での思い出を駆け足でプレイバック

 

 

 

 

 

 

 

[岡山県倉敷市]

IMG_3417 IMG_3419

 

 

 

 

 

絶景に癒されました~~~歯きらきら のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

[愛媛県松山市]

IMG_3425

IMG_3433 IMG_3437

 

 

 

 

 

重要文化財の松山城

 

 

 

 

 

 

IMG_3435

 

 

マスコットキャラクターの「よしあき」くんにもはじめましてのご挨拶を(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

 

 

ココではお城までに行く道のりでロープウェイとリフトに乗ったんです

 

 

 

 

 

 

IMG_3449

 

初めて乗るリフトに少し戸惑いましたが笑”

のんびりと絶景を堪能しながら下っていく時間がとても心地よかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3470

 

ジブリ映画【千と千尋の神隠し】のモデルにもなった「道後温泉」お風呂 のデコメ絵文字

 

とても素敵な外観に映画の世界そのものといったような印象を受けました

 

 

 

私にとって初の社員旅行に初めて訪れる場所だったりの初物尽くしな思い出に残る旅となりました

 

 

 

以上、駆け足でプレイバック致しましたラジャー のデコメ絵文字

 

 

 

皆様もこの夏に素敵な思い出をたくさん作りましょ~~~~笑 のデコメ絵文字笑 のデコメ絵文字笑 のデコメ絵文字

鎌倉女子散歩

東京営業所のKです女の子 のデコメ絵文字

ついに梅雨も明け夏がやってきました~天気 のデコメ絵文字

赤くならずにすぐに真っ黒になる私⊿貰って*汗マーク の画像

今年こそは絶対に黒くなりたくないと心に誓い

毎日日焼け止めを塗りまくっています顔文字 のデコメ絵文字

 

 

 

ところで、皆様、三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか??

 

私はまったりと「鎌倉へ女子散歩」に行ってきました電車 のデコメ絵文字電車 のデコメ絵文字

 

 

 

まず向かったのは「報国寺」です森ガール のデコメ絵文字

 

 

 

報国寺(ほうこくじ)は、臨済宗のお寺で

境内に竹林があり、「竹の寺」とも言われています!!

報国寺2

 

境内に一歩足を踏み入れるとそこは緑の世界でした~キラキラ のデコメ絵文字

 

報国寺4

この日は梅雨明けした日。

とっても暑かったのですが、緑が多くてマイナスイオンがすごかったですきらきら のデコメ絵文字

 

 

報国寺5

 

そしてお目当ての「竹の庭」の拝観へ歩く のデコメ絵文字

 

 

報国寺 6

 

一面竹です~

 

報国寺11

 

 

報国寺10

 

お抹茶付きの拝観にしたので

竹を眺めながらお抹茶を頂く事ができましたパステルカラー のデコメ絵文字

 

 

なんと、報国寺では初の写経もこの後行いました!!

 

写経は1時間かかりましたが、終わった後はスッキリした気持ちになりました~

 

 

報国寺を後にし、お腹が空いていたので腹ごしらえへ歩く のデコメ絵文字

(写経などして気が付いたら15時近くになってましたてへぺろ のデコメ絵文字

 

 

お昼はお友達お勧めの左可井(サカイ)さんへ

http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002946/

 

 

 

報国寺13

 

写真だけでもとっても美味しそうでしょ??

上品な味で絶品でした星だよ。3つ のデコメ絵文字

 

 

報国寺12

 

そして、昼からビールお酒だよ。生ビール のデコメ絵文字

お休みの日のビールってなんでこんなにおいしいのでしょう生活 のデコメ絵文字

 

 

お腹もいっぱいになり、いよいよ「杉本寺」へ

 

杉本寺1

 

三体の十一面観音を御本尊とし、

鎌倉・坂東三十三観音霊場第1番札所である鎌倉最古のお寺です。

 

杉本寺2

杉本寺HP

http://sugimotodera.com/index.html

残念ながら三体の十一面観音様は写真などは撮れませんでしたが

こちらのお寺もすごく空気が澄んでいて、心が洗われたような感じでしたきらきら のデコメ絵文字

 

 

気が付けば夕方前に。。。

いい時間になっていました。

この後はテクテク歩いて、

パン屋さん巡りをしてみたり

雑貨屋さんに入ってみたり。。。

 

そして、こんな素敵なカフェでコーヒーも頂きましたアイスコーヒー のデコメ絵文字

 

緑に囲まれた江ノ電が見える話題のカフェみたいです☆

 

FARM TO YOU

https://www.facebook.com/FARMTOYOU.yuigahama

カフェ3

 

 

カフェ2

 

 

カフェ1

 

 

女子のおしゃべりは尽きることが無く

この後23時まで盛り上がりました☆ のデコメ絵文字

 

 

 

パステルカラー のデコメ絵文字パステルカラー のデコメ絵文字おまけパステルカラー のデコメ絵文字パステルカラー のデコメ絵文字パステルカラー のデコメ絵文字

 

 

先々週、社員旅行に行って参りました!!

四国の松山城や道後温泉に行ったのですが、その時の写真を・・・

 

私が当初ブログネタが無い。。。と悩んでいたところ

「俺の写真なら出してもいいよ。」とS所長とWくん。。。

 

「俺の方がカッコいい」と言って二人とも譲りません焦り顔 のデコメ絵文字

では、その自信満々のお写真を笑い のデコメ絵文字

 

 

「最近は40代がもてるんだよ!!」と自信満々のS所長!!目玉 デコメ絵文字

 

澤田さん1

 

 

 

そして、早く素敵な人が見つかりますようにぃ。。。のWくん☆ のデコメ絵文字

 

若佐さん1

 

 

 

本社を代表するこの人も!!

新婚ホヤホヤハート*゜ のデコメ絵文字ハート*゜ のデコメ絵文字ハート*゜ のデコメ絵文字

M主任!!

(M主任のお写真は結婚式のモノですハート のデコメ絵文字

 

 

増田さん

 

皆様、誰が一番カッコいいでしょうか??

本日より7/末まで投票を行いますので、

皆様、私までご連絡下さいてへぺろ のデコメ絵文字

 

男子ごはん~Vol.4~

皆様、こんにちは!関西営業のMです^^

 

 

先週の週末は社内行事だった為、少し更新が遅れてしまいました。。。

 

 

いやーそれにしても暑いですね~><

 

 

こんなに暑いと早く家に帰ってビールをきゅっとやりたいですね

 

 

さて、少しの間お休みしていました「男子ごはん」ですが

 

 

今日は暑い夏のビールにぴったりおつまみを作っていきまーす!!

 

 

まず、用意する具材ですが、

 

①ジャガイモ・・・4~5個

 

②にんにく・・・2片

 

③玉ねぎ・・・1個

 

④マヨネーズ・・・適量

 

⑤塩コショウ・・・適量

 

⑥ブラックペッパー・・・適量

 

⑦パセリ・・・適量

 

⑧チューブにんにく・・・お好みで

 

 

まず、ジャガイモ・玉ねぎ・にんにくの皮をむきます

 

5

 

 

次にジャガイモ、にんにくをつぶしやすい大きさにカットします

 

 

2

 

 

次にカットしたジャガイモとにんにくをシリコンスチーマーに入れて、700wで2分半レンジをします

 

 

また、レンジしている間に玉ねぎをみじん切りにしておきます

 

 

3

 

 

レンジからシリコンスチーマーを取り出し、玉ねぎを加えて塩コショウを振った後、更に700wで2分半レンジをします。

 

 

加熱した後はボウルに具材を移し、ジャガイモがつぶれるまでマッシュします

 

 

※個人的にはゴロゴロ感があるほうが好きなので少し残してます・・・

 

 

 

6

 

 

ある程度マッシュできたら、マヨネーズ・ブラックペッパー・お好みでチューブにんにくを加えて

 

 

なじむまで良く混ぜます

 

 

 

9

 

 

 

あとはお皿に盛り付け、パセリを振れば・・・

 

 

 

8

 

 

にんにくの香りで食欲そそる「ガーリックマッシュポテト」の完成です

 

 

よかったら作ってみて下さい^^

 

 

 

~~~おまけ~~~

 

 

先日の休日に砥峰高原へドライブに行ってきました。

 

 

山の上にある草原ですが、「ノルウェーの森」や「大河ドラマ 軍師官兵衛」などのロケ地になったところです!

 

 

7

 

 

夏場は草原ですが、秋になるとススキが見ごろみたいなのでまた、行ってみたいと思います^^

 

 

【歴知隊~vol.42~(愛知後編)】

皆様、こんにちは!

 

今年は、【THE 梅雨】って思うくらい、全国的に雨が多いですね。

お蔭様で、弊社の【Cocon アンブレラポーチ】は絶好調です

 

商品が気になる方はこちらをクリック!

(一部完売しているアイテムがございますので、各営業担当へお問合せください)

↓ ↓ ↓

https://www.maruenissan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/1ca2e83017737be90995b9aeb948f9b7.pdf

 

 

 

 

 

今回でやっと愛知編が終了します。

 

あっ、その前に前回のW君のブログで

「お主は何者じゃ!!」とか何とか言っていました銅像の「竹千代君像」

 

 

↓↓↓

 

 

IMG_2670

 

これは、若き日の「家康公」でございます。(W君以外は知ってるか・・・)

元々、静岡で生まれ育った家康公。当然ゆかりの地でございますので、浜松以外でも

所々に銅像がございまする。

きっとアイツ「たけちよくん」と思ってるんだろうな~

 

 

 

 

 

 

ということで、改めて愛知後編へ!

当初、この愛知ツアーで名古屋城の後、最終目的地はワイフが希望していた

【トヨタ産業技術記念館】でした。

が、しかし、どうしても気が進まない・・・ そこで交渉した結果

 

 

 

 

 

 

国宝の犬山城に~~~!

(ホンマわがままで すんません)

 

 

 

 

犬山駅から15分?ほど歩いていくと、早速いい感じの町並みが

 

 

 

0001

 

 

迷いながら進んでいったため、メイン通りではないようですが

 

0002-00

 

0003

 

 

おそらく、すでに城下町ではあると思うのですが、すでに興奮状態

 

 

 

 

 

 

 

しばらく歩いていくと、メイン通りらしき道へ

 

0004

 

 

 

0005

 

 

 

 

 

 

 

本町通りから、お城へ向かう途中にも、歴史を感じさせる建物が次々と

 

 

 

0006-00

 

 

 

 

 

 

 

【犬山藩校(敬道館跡)】

 

0008

 

 

 

 

 

 

 

 

【犬山城三之丸 武術稽古場跡】

 

0009

 

 

 

 

 

 

 

0007

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、犬山城へ!!!

 

 

 

0010

 

 

 

 

 

 

天守閣へ向かう途中にも

 

 

 

0011

 

 

 

 

 

 

 

 

0012

 

 

 

 

 

 

0013

 

 

 

 

 

 

0014

 

 

 

 

 

 

 

0015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃじゃ~~ん

 

0016

 

 

ここ犬山城は、豊臣秀吉が生まれた1537年、織田信長の叔父である織田信康によって

創建された、現存する日本最古の木造天守閣です。

あっ、写真に載ってる皆様、随分と厚着されていますよね~

(1月に行ったので当然か)

ネタがありすぎて、タイムリーに掲載できない・・・

順番に掲載しておりますため、悪しからず

 

 

 

 

 

 

お~ いきなり急な階段

ちなみに階段を急にしている理由は、攻めあがってきた敵を落としやすくしてるんですよー

自分たちも大変だろうに・・・

 

 

0017

 

 

 

 

 

 

 

0018-00

 

 

写真下中央部は、オバケじゃないですよ。

階段を上がってきた 女性の方かと思われます。 たぶん

 

 

 

 

 

0019

 

 

どれどれ

 

 

0020

 

たしかに、こんなとこから落とされたら、いったいの~~

 

 

 

 

 

 

 

 

【上段の間】

0021

 

ここは殿様が使用した部屋で、この城の最上の室となっています。

奥の扉の先は武者隠しの間があり、万一に備えて殿様を守る武士が待機している部屋

となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして天守閣から眺める風景

 

 

 

0022

 

 

 

 

 

0023

 

 

 

 

 

0024

 

 

 

 

 

0025

 

木曽川に面した丘ですが、そこには鵜沼城跡があり、戦国期に秀吉も攻めた

ことがあるそうな。

 

 

 

 

 

 

 

0026

 

登りもたしかにキツイのですが、降りる方が怖い・・・

 

 

 

 

 

 

 

0027

 

この石も約500年前のものなのだろうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

お城を出て、左側にある(半年前なので記憶があいまい・・・)

【大杉様】

 

0028

 

 

樹齢約650年。犬山城築城頃からの老木で、天守閣と同じ位の高さがあり、落雷には城の

身代わりに、台風の時は風よけにもなったりし、城を守る御神木として崇められてきました。

1965年頃に枯れてしまったそうです

長い間、ご苦労様でした。

 

 

 

以上、犬山城でした~

やっぱり、名古屋城や大阪城よりも小さいけど、現存するお城を見るほうが数倍面白い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~

 

 

 

私事で大変恐縮ではございますが、先月の24日に結婚20周年を迎えました~~~

何度も愛想を尽かされながらも、辛うじてここまできました・・・

この先もどうなるかは?? でございますが

 

 

 

ということで、普段は絶対に行かない(というより初めて)、レストランにチャレンジ!

 

 

 

 

 

 

まずは、そのレストランの近くにある「増上寺」へ

 

 

0029

 

こちらは以前、歴知隊に掲載していますので、割愛させていただきますm(__)m

 

 

 

 

 

 

増上寺に隣接している芝公園より目的地へ。

 

 

 

公園を挟んで、右に東京タワー、左にレストランのあるビル。

一枚で撮りきれなかったので合成で繋ぎ合わせました。

 

0030-00

 

 

 

0031-00

 

 

 

 

 

 

 

ビルに入って、最上階へと向かいます。(33階だったかな??)

0032-00

 

下から撮った写真と、上から撮った写真。こわ~~~

 

 

 

 

 

 

 

レストランに入り、まずはシャンパーニュでお祝い。

(ってwebのhow to~~に書いてあったので、いわれるがままに)

 

0033

 

 

 

 

 

お料理は

 

0034-00

 

 

 

 

 

メインディッシュ!!!

 

0035

 

おいしゅうございました

 

 

 

 

 

 

夜になると

 

0036

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は東京タワーが見えず、入店してすぐ確認しました。

何でも東京タワーは同じフロアにある、バーラウンジからしか見えないとのこと。

残念がっている 私たちを見ていたこともあり、なんと支配人らしき方が、

「今なら、見える席が開いているらしいので、写真を撮りますか?」と

 

 

そして撮影した写真がこれだ。 1・2・3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0037

 

ビューティフォー!!!

感謝感謝でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、芝公園から自撮。

 

0040

 

 

 

 

以上、vol.42でした~

 

 

 

梅雨の季節到来~

こんにちわ!東京営業所のWですひよこ のデコメ絵文字

 

梅雨の絵文字 の画像この時期に入ってきましたね~~~~梅雨だよ。梅雨 の画像

 

ジメジメなこの時期・・・1年で1番嫌いな時期ですーーー(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

梅雨に負けじと日々過ごし夏の到来を心待ちにしている今日この頃です花 のデコメ絵文字パンダだよ。夏だよ。スイカを食べる のデコメ絵文字

 

 

 

 

話は変わり・・・・

先日、浜松・静岡方面へ出張に行って参りました乗り物だよ。新幹線 のデコメ絵文字

 

 

 

浜松に到着してまずすることといえば・・・

あのお方にご挨拶を・・・・

 

 

 

 

 

ドーンマリン のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

IMG_2669

 

 

 

 

『出世大名家康くん』キラキラ のデコメ絵文字キラキラ のデコメ絵文字

 

 

お久しぶりでございます(タイトルなし) デコメ絵文字(タイトルなし) デコメ絵文字(タイトルなし) デコメ絵文字

 

と景気づけにご挨拶をし!営業へと向かったのであります陸上 走る のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

この日の天候は曇り天気 曇り のデコメ絵文字

なんだかなぁ~なんだかなぁ~嫌な天気だなぁ~ハロウィン のデコメ絵文字

と思ったのもつかの間・・・・

 

 

 

 

パラパラと雨が振り出してきたのです・・・梅雨の絵文字 の画像

 

 

 

 

 

 

 

 

しかーし心配ご無用(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

 

 

 

なんてったってこんなときの為の必需品を備えておりましたので( ̄^ ̄) のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2673

 

 

 

 

 

いやぁー持ってて良かった顔だよ。笑う のデコメ絵文字

 

 

 

【Cocon傘カバー】by丸栄日産(株)きらきら のデコメ絵文字

ご注文お待ちしておりますキラーン のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道中にあった神社で

 

早く雨が止みますようにとお祈りをし・・・・

 

 

 

IMG_2671

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お主は何者じゃびっくりマーク のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2670

 

 

『竹千代君』

 

・・・ふむふむ

よしっ!帰社した際に歴史知隊隊長のS所長ウェディング のデコメ絵文字に学ばせて頂こうと受験・勉強・入学 のデコメ絵文字

お別れをし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ遅めの昼食をとろうと・・・・

 

 

浜松・静岡方面に来て私が食したものとは・・・・・・・・・・見てね(^◇^)┛ うなぎだょ のデコメ絵文字 うなぎ犬 のデコメ絵文字 食べ物だよ。おでん のデコメ絵文字 おでんくんだよ。 のデコメ絵文字 お茶 のデコメ絵文字 赤色チェック のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2672

 

 

 

 

じゃーん!!

 

『ペッパーランチ』でした( ̄^ ̄) のデコメ絵文字( ̄^ ̄) のデコメ絵文字( ̄^ ̄) のデコメ絵文字

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで1日中雨が止まなかった梅雨真っ最中の出張でした梅雨の絵文字 の画像

 

 

 

IMG_2676

 

 

 

 

おわり

とある5月の休日。

皆さんこんにちは

東京営業所のKですニコちゃん のデコメ絵文字

 

今日は とある5月の休日。 のお話を。。。

お友達に誘われて雑貨屋さん巡りをしましたぃろぃろ のデコメ絵文字ぃろぃろ のデコメ絵文字

 

クラフトや工藝を取り扱う30のショップが賛同して開催する「東京工藝月間」に、
TOKYO CRAFT MAPを片手に中央線エリアを散策しました~歩く のデコメ絵文字

 

参考にしたのはこちら

↓↓

http://tokyocraftmap.jp/

 

 

阿佐ヶ谷駅に待ち合わせをしスタートして、

その後は、吉祥寺へ乗り物だよ。電車 のデコメ絵文字

4件のお店を見て回りました目だよ。上を見る のデコメ絵文字

 

 

見て回ったお店の1件。。。

 

器と道具 つみ草

http://www.tumikusa.net/profile.html

 

 

つみ草

 

こちらのお店ではお店のご主人と30分くらい長話。。。

琉球張子の魅力について教えて頂きましたぬこ キラリ のデコメ絵文字

 

http://toy-roadworks.com/

はりこ1 はりこ2

 

こんなに可愛い張子が店内には沢山ありましたハート のデコメ絵文字

こちらの作品は沖縄の作家さんのモノ

伝統的な琉球張子の職人として独立、

新進アーティスト 豊永盛人さんの作品です。

大変人気のある作家さんで、お好きな方は個展などに足を運び

1点モノなど集められているそうです星だよ。2つ のデコメ絵文字

 

 

クラフトのお店さんではないですが、こちらも吉祥寺で

見つけた器のお店(タイトルなし) デコメ絵文字

 

ご自宅雑貨

 

なんと普通のお家なんです目玉 デコメ絵文字

こちらの軒先で週末だけお店をされていました(タイトルなし) デコメ絵文字

かわいいワンコお店番をしていましたきらきらハート のデコメ絵文字

 

ご自宅雑貨2

 

 

ご自宅雑貨3

 

愛らしいお姿ですハート*゜ のデコメ絵文字ハート*゜ のデコメ絵文字ハート*゜ のデコメ絵文字

最近、トイプードルを飼いたい症候群の私は

ますます犬を飼いたい気持ちが強くなってしまいました~

う~ん。我慢。我慢。。。顔文字 泣く のデコメ絵文字

 

 

雑貨屋さん巡りをした後は、さいたま新都心へ移動ですペパーミントグリーン のデコメ絵文字

けやきひろば 春のビール祭り へ行ってきました~お酒だよ。生ビール の画像お酒だよ。生ビール の画像

http://craftbeer-tokyo.info/event/beer-keyaki-2015-spring/

 

何回かおじゃました事の有るイベントなのですが、

回を重ねるごとに人が増えているように思いますだっしゅ のデコメ絵文字

 

ビールフェア5

 

 

ビールフェア1

 

 

ビールフェア2

 

 

南海さんのミニレジャーシートを敷きましたびっくりマーク !! のデコメ絵文字

ミニは二人で使うならちょうどいい大きさですよグッド のデコメ絵文字

 

ビールフェア3

大好きな牡蠣も頂き

ビールを堪能しました生活 のデコメ絵文字

大満足の休日でした!!

 

 

 

 

ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字 おまけ1 ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字

 

梅雨になりアジサイの綺麗な季節になりましたね!!

アジサイを見つけてはスマホ携帯で写真を撮っています(タイトルなし) デコメ絵文字

 

あじさい1

 

こちらは自分の中でお気に入りの1枚ですハート の画像ハート の画像

 

 

 

ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字 おまけ2 ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字ドット のデコメ絵文字

 

新商品が入荷しました!!

 

イメージ画像6

 

Canis.ワイヤーラック

2P WH / BK ¥2,000(+税) LOT:1

3P WH / BK ¥2,500(+税) LOT:1

 

詳細はこちらを

↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/category/new-items/#post-5148

 

 

実はこんな風にイメージ画像を撮影しております!!

毎回商品のイメージ撮影はどんな風に撮影しようかと悩んでおります悩む のデコメ絵文字

今回は私のマンションの外階段ですてへぺろ のデコメ絵文字

 

ワイヤー1

 

 

好評発売中ですびっくりまーく のデコメ絵文字

ご注文お待ちしておりますペコリ のデコメ絵文字