春うらら

皆様、こんにちは

東京営業所の澤田です。Sawada

 

まずは、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、

被害を受けられた皆さま、またそのご家族の方々に

心からお見舞いを申し上げます。

いろいろな行事が自粛ムードにありますが、

景気を盛り上げることが最終的には被災者の方々への

救済になると信じています。

また、各々思うところはあるかと思いますが、

個人的には【自粛を自粛する】ことの勇気が

今必要ではないかとも思います。

 

ということで、明るい未来を信じ、明るいニュースをお伝えします!

(ニュースと言っても、あくまでも私個人のお話ですが・・・)

 

 

20代の頃からなので、もう15年以上となりますが、

毎年春・秋と大田区&品川区の軟式の野球大会に参加しています。

つい先日、品川区の大会がありました~

(今回は大井の中央海浜公園です)

001

002  

人数がギリギリだったこともあり、ちゃんと撮影ができませんでしたが、

上の写真は相手チームです。

下が我がチーム【ブレーブス】でございます。

(当然守備の写真は撮れません・・・)

 

ちなみにこれが去年の秋・大田区大会の写真でございます。

(多摩川・六郷)

003

じつは・・・

チーム結成から15年ほど経ちますが、

去年までは、恥ずかしながら、キャプテンを務めておりました。

とは言っても、ほぼ連絡係ですけどね[E:happy01]

忘年会の時に、みんな酔った勢いもあり、

私に対する采配の非難が集中~~~

そしてキャプテンの座をはく奪されてしまいました・・・

野球経験のない者が新キャプテンに就任し、

まぁ一時的なものだろうと思っていたのですが、

なんと先日の初戦で、大勝し、しかも采配がズバリ的中!

ということで、私に残ったのは、連絡係・・・

あれ、明るいニュースじゃないですね??

まぁ、勝ったからいいか[E:happy01]

 

次からは、明るいニュースですよ~

澤田家に新しい家族が増えました!!!

人ではないですけど

手乗り文鳥の【ぶちゃ&びっち】です!

名前の由来は、娘が名付けたので不明・・・

3年前にも、手乗り文鳥を飼っていたのですが、

死んだ時の衝撃があまりにも大きかったのと、

申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・

そう、あれは今から3年前。仕事で死に目には会えず、

娘が泣きながら連絡してきました。

私もすごくブルーな気持ちだったのですが、

仕事の関係上、その晩会社の後輩と飲むことになり、

そこで言われた、後輩の一言

「あれ? 澤田さん、今日鳥死んだんですよね?

落ち込んでるわりには、普通に焼き鳥食べますけど」

ひょえ~~~

確かに焼き鳥屋で焼き鳥食べてる~~~

ということで、申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。。。[E:crying]

享年3歳の【カンタ】です。 

「カンタ、本当にすまなかった。そんなつもりじゃ・・・」

↓↓↓

006

先日、ホームセンターに行った際に手乗り文鳥を見ていたら、

ふと思ったことが。

カンタは家族のみんなに愛されて、

本当は幸せだったんじゃないのかな~って。

そう考えてたら、目の前にいる文鳥に対し、

数年前にあった某金融会社のCM

「どうする~ アイ○ル~[E:note]」とかぶり・・・

といことで、新しい家族が増えました^^

004

手乗り文鳥と言いながらも、頭の上に乗って、

フンをすることも多々ありますが、カンタ同様に、

新たな家族として、可愛がっていく所存でございます[E:sign01]

右下の家は、ダンボールと壁紙等を低予算で駆使して作った、

名付けて「ザ・鳥かごカバー」でございます。

(まだ、朝晩は寒いもので)

 

最後に、ホットニュ~ス[E:sign03]

昨日、我が長女の高校の入学式がありました。

残念ながら、出張で制服姿を見ることができませんでしたが、

写真を送ってもらいました[E:sign01]

ちょっと前まで、赤ちゃんだった娘が、気付いたら、もう高校生。

大げさですけど、ホント月日が経つのは早いですね~

最近、町で見かける子供を見ると、孫が欲しくなる今日子の頃です[E:happy01]005

そんなこんなで、大変な時期ではございますが、

それぞれ置かれた立場の中で、最善を尽くし、出来ることをする。

単純ですが、それしかないと思います。

いろいろな方々の活動・行動を見る限り、

日本は国民性も含め本当に強い国だと、改めて実感しました。

前を向いて頑張っていきましょう[E:sign01]

♪公園ランチ♪

こんにちは。

東京営業所の寺尾です。Terao

 

最近 ポカポカ暖かくなってきたので

春の日差しを浴びに

東京営業所近くの公園で

梶山さんと一緒に公園ランチしてきました[E:note] 

Photo

ベンチでお弁当を食べていると

ハトさんたちが近づいてきました。

気がつくと ハトに囲まれていましたぁ [E:happy02]

 

Photo_2

 

公園の中に池があり

釣りをして楽しんでいる人たちもいっぱいいました。

(なにが釣れるのでしょう・・・)

 

Photo_3

Photo_4

 

さて その池を見てみると

なりやら 怪しいものが・・・

 

Photo_5

なにか わかりましたか?

 

よ~くよ~く 見てみると・・・

 

Photo_6

Photo_7

 

そう[E:sign03] 亀さんです。

でも全然動かないので

作り物かと思いました。

 

Photo_8

 

亀さんたちの甲羅干し[E:sign01] 

Photo_9

 

こんなにカメがいるなんて

びっくりしました[E:sign03]

 

いつもと違って

太陽の下で食べるごはんは 絶品[E:sign01]

 

貴重なランチタイムでした[E:note]

計画停電

地震から二週間がたちました

 

あの恐ろしい震災から

二週間も

 

この二週間の間に

私たちの価値観は大きく変わりました

 

原発問題など

不安なこと山盛りで

 

被災地のママさんたち

乳児をかかえて・・・

考えるたびに涙がとまりません

 

どうか一日も早く

安心して暮らせる日々が戻ってきますように

 

無事であったわたしたちが

心を強く持って生きていかなければ!

 

 

 

せんじつのこと、

我が家でも夜間の計画停電がありました

懐中電灯とランタンで暗い夜を過ごしました

 

なんとも不安そうなぼっちゃん

Photo

いつもよりちょっとおとなしくしてました

 

 

そんなさなか

3月19日に『ライズ二子玉川』がOPENしました

震災後、ほとんど家の中にいたので

思い切って家族でOPEN日に繰り出しました

 

ランチは

JILL STUART CAFE(ジルスチュアートカフェ)へ

世界で2店舗目、(1店舗目は大丸心斎橋店)ということで

ちょっと楽しみにしていたんです

 

ぼっちゃんは

かわいい制服姿のお姉さんたちが気になって

終始キョロキョロ

Photo_3

いつもならカメラに目線をくれるのに

まーったくいただけず

しまいにはテーブルをバンバンたたく

Photo_2

お料理の写真を撮り損ねたのが

心残り

パンケーキ、おいしかったです

 

 

そのあとは

だいすきなショップがもりだくさんで

ぼっちゃんをパパに託し

ママはテンションあがりっぱなしでしたMarumo_2

ネコ事情

--------------------------

この度は、東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には、

謹んでお見舞い申し上げます。、

一日も早い復旧と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げるとともに、

何かお役に立てることなどございましたら、

ご遠慮なくお申し付け下さいませ。

従業員一同、皆様のご無事をひたすらお祈り申し上げます。

--------------------------

こんにちは。

関西営業担当の乗田です。Norita

 

たまにチラホラと、雪が舞う時はありますが、

だいぶ暖かい日が増えてきましたね!

暖かい日が増えたって証拠に、会社のまわりのネコたちが

一斉に活動を始めました。

 

さてはて、何匹いるんだろう?

 

特徴のあるネコたちが多いので、名前をつけてみました。

 

●ずーっと前から飼われてる(?)ジジ。

この子は、黒ネコちゃん。 

でも首に白いV字の模様があります。(画像がないのが残念 [E:bearing])

 

●たんげちゃん。

この子は、名前のとおり片目が傷ついています。

もうおばあちゃんネコで、毛並みも悪く白髪が目立ってきました。

11031802

●その子供かな? エラグリちゃん。

名前の由来は・・・。

尻尾が、えらくグリグリっとしているからとか・・・([E:catface]?)

11031801

暖かかったのか、のんきに日向ぼっこしています。[E:sun]

 

●風邪をひいてたのか、鼻水が垂れてた姿を見られて

付けられた名前が、ハナタレ君。[E:coldsweats01]

ネコも花粉症なのか、目の周りもなんだかかゆそうで

ちょっと目つきが悪くなってます。[E:gawk]

11031803

●尻尾や毛並みがふわふわで、とっても男前なイケメン君。

キリッとした目で、女の子たちをイチコロにしているよう・・・。[E:heart04]

 

今日も朝から、アプローチしてましたよ[E:sign03]

(画像がないのが残念です。)

 

●最近、よく出没するニューフェイス。

少し目つきが悪いんですが、ちょっと臆病者です。

まだ名前がついていないので、募集中です[E:sign01]

11031804

実は、まだまだたくさんの猫たちが、この周りにはいるんです。

 

また、いろんな写真が撮れ次第、お知らせしますね。

まずは第1弾ってことで・・・。

 

追伸:

季節の変わり目・・・。 皆さま、風邪には注意してくださいね。

(オッサン声の乗田でした)[E:shock]

二子玉川。

皆さんこんにちは!

東京営業所のKです。 Kajiyama_3

先日、二子玉川に仕事で行ってきました。

東京に来て、二子玉川に足を踏み入れた事のなかった私。。。

すごく素敵な所だと聞いていたのですが、

本当に雰囲気も良く素敵なところでした!

その二子玉川にて、その日、約1年振りに久しぶりの方と

再会致しました。

初めて二子玉川に足を踏み入れた私に、

素敵なお店を色々とご紹介頂きました。

有難うございます☆

裏路地に行くと、雑貨屋さんや、リネン屋さん、素敵なカフェや

お花屋さんが沢山有りました。説明付きで連れて回って頂きました!!

その中で入った1件のお花屋さん。

内装や小物など可愛く素敵だったので、自分へのご褒美に

(って何のご褒美なんでしょう?? [E:happy01]。

私は頻繁に自分のご褒美がでます☆)

球根のお花を買って帰りました!!

Photo_2

青いお花のムスカリ。(だったと思います。。。)

球根が水に浸かり過ぎないようにして、飾りました!

Photo

我が家の窓辺の植物コーナーに仲間入りです!

色々と二子玉川の魅力を教えて頂き、Mさん有難うございます。

そして、その二子玉川に「ライズ」というショッピングセンターが

3/17(木)にオープン致します!!

雑貨屋さんも豊富で、

■ ロフトさん ■モモナチュラルさんでおなじみのピエニコティ

■ イルムス ■バルス ■フランフラン ■ブルーブルーエ

なども出店されるようです。

ロフトさんといえば、

壁などにイメージカラーの黄色を沢山使われておりますが、

従来店舗とは異なり、この二子玉川のお店では、

白とグレーを基調とした店舗になっているようです。

また、モモナチュラルさんの姉妹店、

ピエニコティさんも子供家具ブランドのお店として登場です!!

待ち遠しくて仕方ない梶山です~ [E:happy02]

オープンしたら絶対に行ってやるぅ!と心に誓っております☆

東京に来られる際には、皆様も是非、必見です!!

最後に、丸栄日産 お勧め商品のご紹介です。

「くるみボタン」!

S16

シリーズは

○ 16mm 3個入り ¥250

○ 18mm 3個入り ¥300

○ 18mm 2個入り ¥300

と3シリーズ 18skuございます!

ヘアゴムにしたり、

Photo_3

コースターにつけたり、

4

好きなようにアレンジしてお使い下さいね。

詳しい商品カタログは、

各営業担当までお問い合わせ下さい~ m(_ _)m

好評発売中です!!

 

今治タオル

こんにちは!関西営業担当の増田です。Masuta_3

 

暖かい日が来た~と思ったらまた雪が降ったりする今日この頃・・・

皆さんも体調管理には気をつけてくださいね!

 

 

さて、今日のお話は先日お邪魔させていただきました

コンテックスさんのお話です[E:notes]

11030401

11030402_2

11030403

11030404

コンテックスさんと言えば今治タオルで有名ですが、

新商品から商品の製造工程まで詳しくお話をしていただきました。

11030405

11030406

上の写真は今は使わなくなった工場を改装したお店の一部で

販売していた去年の夏、猛暑でとてもよく売れた

『布ごよみ 手ぬぐいたおる・はんかちたおる』です。

 

実はこの商品、僕も愛用しているんですが

特に速乾性に優れているので

夏場の棚卸の時など重宝しています[E:coldsweats01]

 

またキッズスタイやフード付きバスタオル、

肌触りのいいコットンマフラーなども販売されていました[E:happy01]

 

 

そして今回は特別にと、

ご厚意でタオル工場を見学させていただきました!

工場の大きさと糸を織っていく機械の迫力にびっくりしてばかりでしたが

工程の一つ一つを説明していただき、普段なんとなく使っているタオルも

こうやって作られると知ると物づくりのすごさを実感しました!

11030407

11030408

またこれだけ多くの機械があっても

人の手じゃないと出来ない作業もあるらしく

工場では手馴れた職人さんが作業をしていらっしゃいました[E:good]

 

 

こうして出来上がったタオルが

刺繍屋さんや染色屋さんを通して僕たちの手元に

届くということを初めて知りました!

 

 

また丁寧にご説明していただいた副社長様を始め、

コンテックスさんのスタッフの方々の

商品への愛情をとても感じることのできる一日でした[E:happy01]

 

 

最後にお忙しい中、ご協力いただいたコンテックスのスタッフの皆様

貴重なお話をありがとうございました!

【歴知隊~vol.5~(梅屋敷公園編)】

皆様、こんにちは!Sawada_2

随分と間を空けてしまいました・・・

 

今回も大田区シリーズでございます。

最初に有名なところを出しすぎて、徐々にしょっぱくなっていきますが

それこそが【歴知隊】の真骨頂!

地味~な所を案内するのも、歴知隊の醍醐味なのです。

 

今回は、その地味~な梅屋敷公園を紹介します!

ここ梅屋敷公園は、国道15号沿いにあり、

江戸を行き来する人々の言わば休憩所みたいなところでした。

梅屋敷の由来は、

山本忠左衛門が和中散(道中の常備薬)売薬所を

開いた敷地三千坪に梅の木を植え、

東海道の休み茶屋を開いたことに始まると言われています。

01 02

公園内に日本橋までの距離を【距日本橋三里十八寸】

と記した石碑がありました。

梅屋敷公園を出た国道沿いには、【日本橋15km】

0304

これは、調べないと!

 

早速、webで調査したところ、1里=約4km 1丁=約110m

ということは、12km+1980m=13.98km??  

あれ1km合わない・・・ 

これは一大事!!!   引き続き調査し、また結果報告します!

 

 

脱線してしまいました・・・。

江戸時代には、十二代将軍の徳川家慶が鷹狩りの休み所とした程の

屋敷で、その雅趣ある風情は多くの文人、行楽客、

東海道の旅人を集め、

特に梅の開花期には非常なにぎわいを見せていました。

 

【梅屋敷事件】

文久2年(1863)11月13日、高杉晋作・久坂玄端らの

横浜襲撃計画をしらされた長州藩は、

止めさせるため藩士11人を向かわせ、自らも説得のため出向き、

高杉らを待ったのが梅屋敷だったそうです。

説得には成功しましたがその後の酒宴で周布政之助が

土佐藩主山口容堂を非難誹謗したことにより

土佐藩士との間で諍いとなりました。

これが、梅屋敷事件と言われるものです。

 

その他、明治天皇・伊藤博文・木戸考充などの著名人が

ここ梅屋敷に訪れているようです。

05

そう考えると、梅屋敷というところは、侮れないないですね~~

 

現在は、所有者も変わり、面積も小さく(というよりかなり小さいです)

なりましたが、区立公園として、約30本の梅の木が植えられています。

撮影した時期が昨年だったため、まだ梅の花は咲いていません・・・

0607

 

国道15号から、約800mくらい? にぎやかな商店街があります。

08

テレビにもよく出るお店もあったりします。

通るだけでも、結構楽しいので、機会がありましたら、

寄ってみてください^^

 

以上、梅屋敷でした~~

♪ディズニーランド♪

こんにちは!!

東京営業所 寺尾です。Terao_2

 

突然ですが みなさんは知っていましたか・・・??

『夢の国 ディズニーランドに自動販売機があったことを!!』

Dsc02040  

もちろん 昔は自動販売機がなかったですが

久しぶりに ランドへ遊びに行ったら 

見たことのない壁があり・・・

近くによって見ると なんと 自動販売機でした!

びっくりしたのと・・・なんかショック?!なのと・・・

Dsc02035  

夢の国 ディズニーランドなのに 

どうして 急に自動販売機が設置になったのか 

よく調べてみると・・・

 

 

夢の国では やはり

自動販売機は タブーだったそうですが

25周年イベントの一つとして採用したものだそうです。

イベント終了後には 撤去される?!はずが・・・

最近の異常気象?!で 熱中症対策になっているらしいです。

 

確かに水分補給は 大事ですもんね。

 

だけど ゲストとキャストのコミュニケーションを

大切にするディズニーパークでは

自動販売機など他言無用だったわけです。

Dsc02253  

ディズニー好きのあいだでは

この自動販売機が問題になっているみたいですが

いい意見も悪い意見も・・・

でも そのパークに合わせて 

自動販売機の見せ方を変えているのは

さすが 夢の国 ディズニーだな~と思いました。

Dsc02062

こちらの近くにも↓

Dsc02061  

かわいいですね~♪

Dsc02063Dsc02041  

みなさんも ディズニーに行かれた際は

隠れミッキーもですが

この自動販売機たちも探してみてください♪

首脳会談

せんじつ、東京のとある邸宅にて

首脳会談が開催された

1

穏やかに両首脳は対面

今後の両家の関係も良好であろう

 

ということで、

家族で板橋区のお友達の新築に

お邪魔してきました、育児休暇中の まるも です

 

そうたくん の約3週間後にうまれた

かずまくん

このお二方、とても似たタイプの赤ちゃんで

あまり動かず騒がず、ゆったりとした時間が

流れておりました

この後、お二方ともマイペースに遊び

まもなく暴睡・・・[E:sleepy]

 

 

そして今回は

そうたくん の最近のお得意の顔のご紹介です

ベビーカーが飽きて、だっこを求めるとき

こんなブサイクな顔をします[E:coldsweats01]

2_2

あまりに面白すぎて

ママは携帯の待ち受けにしてしまいました

いつ見ても笑える!![E:happy01]

 

 

ところで

粉ミルクをほとんど使うことがなかったので

開封した粉ミルクが一缶残っており

作ってみました、粉ミルク入りクッキー★

3

写真ではわかりづらいですが

黄な粉と胡麻も入れましたよ

粉ミルクのほんのりとした甘さで

お砂糖も控えめにできます

ほとんどひとりでいただきましたー

ごちそう様でした[E:smile]

The 71st                       Tokyo International Gift Show

こんにちは。

関西営業担当の乗田です。

 

今回は、2/1から4日間、東京ビックサイトで開催されました

『第71回東京インターナショナル・ギフトショー春2011』 を

リポートしたいと思います。

 

弊社取扱いメーカーさんの

最新情報・オススメ商品をご紹介いたします。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 

㈱スパイスさん

 

カタログに載っていない石鹸を見つけました!

“ゴルフボールの形をしているので、父の日のギフトに!!”

とのことでした。

11020701 11020702

黒い方は、『加齢臭』が気になる方にどうぞ!とのことです。

 

㈱フリーマーケットさん

11020703 11020704

今年のは、内布が底までついてます!

軽いし、肩から掛けれるので、便利です。

 

㈱イーエフ・インターナショナルさん

11020705_2 11020706

“ロバのミルク”で作ったハンドメイドなソープです。

微かなハーブの香りが癒されます。

 

㈲三和トレーディングさん

11020707  11020708

人気のソラフラワーがディフューザーになりました。

しかも、色がだんだんついていくんです。

 

今回は、タイからこの道14年の職人さんが、実演に来られていました。

 

㈱グローバル プロダクト プランニングさん

11020709

今年もインフルエンザが流行っていますよね・・・ [E:bearing]

かかりたくないな!と思った方にオススメなのが、この空気清浄機。

一家に一台。 いかがですか?

11020710

100%ピュアオイルに、『花粉や風邪対策』のセットができました。

 

限定なのでお早めに・・・。

 

㈱ノルコーポレーションさん

11020711

ひそかに、定番で人気な“ムーミン”。

新しくディフューザーが仲間入り。

ノルさんのムーミンシリーズもこんなに増えました!!

 

㈱グローバルアローさん

11020712

かわいいSpaバックを見つけました。

S・M・Lサイズがあって、しかも付属のフラワーはピンになってます。

洗顔やお化粧をする時など、お花が髪の毛に付いていたら、

注目度No.1。

 

㈱パラデックさん

11020713_3

これ、実は『防犯ブザー』なんです。

チェーンを引っ張ると、けっこう大きな音が鳴ってました。

防犯ブザーっぽくないのがいいですね!!

 

伊吹物産㈱さん

11020714

今年の夏は、“下駄”で決まりですね。

底がラバー素材になっているので、歩きやすそう。

 

コンテックス㈱さん

11020715

ガーゼ素材のとっても気持ちいいタオル。

洗うごとにふわふわに・・・。

 

てぬぐいタオルも柄が増えていましたよ!!

 

聖新陶芸㈱さん

11020716_2

昨年から大人気の、大根・人参・蕪を育てるシリーズです。

パッケージがとてもユニークでしょ。

 

金野タオル㈱さん

11020717

これは、とっても使いやすくて便利です!

縦に伸びるし、ゴム付きだから簡単にまとめることが出来るんです。

 

江戸川物産㈱さん

11020718_2

マグカップ2つとティーポットがセットになったTea for two。

フタの上にちょこんと座っているキャラクターがかわいいです。

 

ハットトリック㈱さん

11020719

ちょっとレトロなセラミックのキッチンシリーズ。

グリーン・イエロー・レッド・ホワイトの4色展開です。

 

~~~ 番外編 ~~~

 

今回、ギフトショー会場とは別に、

日の出駅近くの『TABLOID』という建物内で、

『第2回 EXTRA PREVIEW』という

雑貨・インテリア・服飾関係43ブランドの合同展示会が行われました。

 

その中に、今回から新しく仲間入りした『nicott(ニコット)』さん

出店されていました。

ちょっとレトロなグラスやカラフルなペーパーナプキン・

ちょうどいいサイズの本革バックなど・・・。

ほんと、かわいい商品がいっぱい並んでいました。

気になる方は、ぜひ、各営業にお問合せ下さい。

11020720  11020721

大きさが分からなかったので、

スタッフの方がモデルになってくれました。

長々とありがとうございました。

 

 

最後に・・・。

会場では、写真はダメ!ってことになっているにも関わらず、

快く撮らせていただき、誠にありがとうございました。

ご協力、感謝いたします。

ガレッジセール

こんにちは!関西営業担当の増田です。

早いもので2011年も始まって1ヶ月経つんですね・・・

今年も皆様により良い商品をご紹介できるように頑張りますので

宜しくお願い致します。

 

 

今回のお話は題名にもあるように、

先日明石本社で行ったガレッジセールのお話です。

11012801

先週の土曜に開催したんですが、

寒い中たくさんの人に足を運んでいただきました[E:happy01]

11012802

11012803

倉庫に残っている在庫やサンプル品など

かなりお買い得で販売していたんですが

開始早々人だかりが出来ていました!![E:coldsweats01]

 

 

実はこのガレッジセール去年の夏にも行ったんですが、

前回はあまり宣伝していなくて来られたお客さんから

「なんで言ってくれんかったん?」とか

「次、いつするん?」とか言われれたんですが

今回はチラシで知ったご近所の主婦の方たちが

いっぱいお友達を連れてきてくれました[E:notes]

並んでいる商品も掘り出し物あり季節用品ありの

たくさんの商品があったんですが、

中には「コレ何に使うん??」といった商品まで・・・

(後でポテトマッシャーと知りました)

多くの商品をじっくり見て

改めて雑貨って面白いなぁと思いました[E:wink]

 

 

また僕自身、会社の近所に住んでいるにも関わらず、

ほとんどご近所の皆さんとお話する機会がないので

触れ合う機会が出来てよかったように思います[E:note]

 

 

・・・ただ次回はもっとあったかい季節に行いたいですけどね[E:bleah]

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

おまけ

 

先日、あるお客さんのところに行ったとき発見しちゃいました!

11012804 11012805 11012806 11012807

そう!大人気マンガONE PIECEのグッズが

並んでいたんです[E:happy01]

ウワサによると東京営業所のS所長や

Tさんも好きだというあの漫画です!

(知らない方はスミマセン・・・)

 

僕もコミックスを読み、

更に週刊誌でも毎週欠かさず読んでいるんですが

このグッズには心惹かれてしまい、壁紙を購入してしまいました[E:note]

 

いつでもワクワクドキドキさせてくれる

少年マンガっていいですよね[E:sign03]

知らない方は是非一度読んでみてください!

きっと少年(少女)に戻れますよ[E:good]

【歴知隊~vol.4~(洗足池編)】

皆様、こんにちは。

前回は番外編を掲載しましたが、

またまた地元・大田区シリーズに戻りま~す。

 

ウォーキングも兼ね、

勢い余って自宅から出発したものの、とおい~~~

産業道路から環状7号線~中原街道を通るルートなのですが

(地元ネタでスミマセン)

1時間経って約半分・・・  

この時点で電車でのルートはなく、選択肢は歩くのみ。

進むも地獄・退くも地獄、ならば進むしかないでしょ~

ということで、洗足池に到着!

(言うまでもなく、ワイフは除名させたので、

今日も一人旅でございます)

(帰りは、これまた言うまでもなく、

即決電車で帰ったのでありました・・・。)

 

 

ここ洗足池は、中原街道沿いにあり、

池のある公園としては都内屈指に広さを有します。

(ボートもあるんですよ)

ちなみに中原街道は中世以前から続く古道で、

徳川家康によって、江戸時代の東海道が整備されるまでは

東海道の一部としても機能していたそうです。

0001

ん? なぜ、洗足池に来たのか?

そう、ここ洗足池には【勝海舟夫妻】のお墓があるのです!

江戸総攻撃中止と江戸城無血開城を

西郷隆盛に直談判するため、官軍の薩摩勢が本陣をおいた

【池上本門寺】へ向かう途中、洗足池のほとりで休息したそうで、

明治維新後、この景色を気に入り移住したと言われています。

0002

0003

亡くなっても、夫婦並んでいるなんて、羨ましいですね~

僕の横にワイフは眠ってくれるのだろうか?? とふと考える。

 

そして、その横には・・・

0004

0005

「西郷隆盛留魂碑」が建っています。

これは、西郷が西南役に倒れた後、

当時の東京府南葛飾郡の浄光院境内に

勝海舟が自費で建てたものです。

ライバルでもあった、西郷どんに敬意を表する勝さん、

あなたは立派です!

実際に、西郷どんも、ここを訪ねて歓談したと言われています。

 

以上、洗足池編でした。

お墓は質素に建立されておりますが、

洗足池は自然をいっぱい感じられる所なので、

機会があれば、是非行ってみてください。

そういえば、僕らが学生の頃、

洗足池のボートにカップルで乗ると、幸せになる?

不幸が訪れる? どちらか忘れてしまいました・・・

なので、どなたか一度試してください。

そして、幸せになったら、ご一報ください。 

不幸にが訪れたら、申し訳ないですm(__)m

 

rekishiritai2010_1201@yahoo.co.jp