山ガールしました!!

こんにちは。

東京営業所のKです。

最近の休日はもっぱら『歩く』事を心がけております。

片道3キロで往復6キロくらい歩けた時は大満足!!

家から二駅ほどの蒲田や、ちょっと先の池上本門寺など歩いています!!

でも、出勤の時はチャリンコ。。。毎日歩けばいいとはわかっているのですが、

平日はズルしてます。笑^^

そんな歩くブームがきているのですが、先日、有名な『高尾山』に行ってきました。

東京に来て早2年。一度行ってみたいと思っていたところです。

朝8時半に家を出発し、休日の朝にしては早い時間から外出しました☆

私の住んでいる大森から高尾山口駅までは2時間弱かかります。

10時半ころやっと到着。

この日はお天気が良かったので、登山客が沢山いました!

1

山頂まで片道約3キロ。

頑張るぞ!!

↓これは出発してすぐ。『余裕、余裕』と思っていた頃です。[E:happy01]!!

21

山道には野草が咲き、緑いっぱいで気持ちよく歩きました。

32

しかし、段々と坂道も急勾配に。

リフトなどは使わずに頑張って歩きましたよ~。

この頃にはちょっと息苦しい状態に。。。

なんて体力が無いのだ、私。。。><

43

やっと8合目。><

ここまで登ると高尾山名物の『蛸杉』(たこすぎ)が有りました!

樹高37メートル、目通り約6メートル、推定樹齢450年の

巨大な杉の木。

根っこの部分が蛸の足に似ている事からこの名前が付いたそうです。

52

↓開運の『ひっぱり蛸』像。

頭をナデナデして、開運を祈願してきました。

お仕事でひっぱり蛸してもらえますようにぃ。

61_2

それから更に歩き、頂上手前の

『高尾山薬王院』へ。薬王院は真言宗智山派の大本山です。

7

高尾山には天狗がいるとも言われており、天狗様が沢山祭られておりました。

そうしてお昼も過ぎた13時前、やっと頂上へ!!

8

標高599.03mの高尾山山頂へ到着しました!

「やっと着いた~!!」

霧がかかっていたため、景色はあまり遠くまで見れませんでしたが、

空気が澄んでいる時は、ご覧の様に富士山も見えるそうです!!

9

頂上に着いたので、お弁当を食べました~。

10

手作り弁当です☆

正直なところ、お弁当作ったの初めての私。。。苦笑

少しでも見栄えでごまかそうと、マスキングテープで

爪楊枝に旗を付けてみたり見た目重視弁当にしてみました。[E:bleah]

112

お腹も空いていたので、美味しく頂けました!

帰りは別コースから下山。

つり橋を通りました。

 

12_2132

14

そしてサル山を見学。仲良しサルの親子。可愛かったです☆

こうして楽しい高尾山の旅は終わりました~。

往復で6キロの山道です。

超初心者の私でも登れる山ですので、ご興味ある方、

是非、お気軽にお登り下さいね~。

後日、ちょっぴり足は筋肉痛になりました。[E:coldsweats01]

追伸:クロシェシリーズ♪

台紙入りでお店で展開しやすいと大変好評です!

クロシェと言えばナチュラルが定番色ですが、この時期、

涼しい雰囲気のホワイトも売れております♪♪

151

好評発売中です^^

宜しくお願い致します。

162

 

キャンドルナイト~2012~

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

少しずつ日差しが強くなってきましたね><

いつもある上司にもっと日焼けしろと言われているので

今年は積極的に黒くなっていこうと思っている今日この頃です[E:shadow]

・・・まぁ東京のS所長には色の黒さで勝てる気がしませんが[E:coldsweats01]

 

今回のお話は毎年誰かがブログに書いていますが

毎年この時期恒例のキャンドルナイトです♪

キャンドルナイト・・・電気を消してキャンドルの灯りで夜を過ごそう

というスローライフなイベント[E:shine]

今年も大阪 梅田茶屋町で開催されました!

1206081

2年前行った時はあまり人が多くなかったんですが

今年は多くの人で賑わっていました[E:happy01]

やっぱり雑貨に関わる人間としてはもっと多くの人たちに

興味を持ってもらいたいなぁと思います^^

 

またアコースティックライブもあってキャンドルの灯りの中で

心地よい音楽も楽しむことが出来ました!

1206082

そしてこのライブに登場したのがタイナカサチという

綺麗な声のアーティスト[E:notes]

実は彼女、僕の中学時代の同級生^^

一生懸命頑張っている彼女を見ると負けてられへんなって思いました!

ご興味のある方は是非一度聞いてみてください[E:note]

タイナカサチ

http://tainakasachi.net/

そうそう!遊んでばっかりじゃないですよ!

6月は展示会シーズン[E:sign03]

先日もレップさんの内見会に行ってきました!

1206083

 

コ・コロシリーズではスツールや保冷バックが新登場です[E:wink]

また秋冬柄も可愛い商品が多いので楽しみにしててくださいね[E:happy02]

近々ご紹介させていただきますので暫くお待ちください!

【歴知隊~vol.13~(大田区今昔物語前編)】

前回の予告通り「蒲田 今と昔展」で展示されていた、

50~60年前の写真と同じ場所に行ってきました~~~

 

と、その前に【金環日食】が東京営業所からも撮影出来ましたので掲載しま~す!

日食鑑賞用グラスも購入しておらず、どちらにせよ見れないと思っていただけに

ラッキーでした。

000_

では、今昔物語へ戻ります!

なんと今回はワイフも参加したのですよ~(ただの暇つぶしだそうですが・・・)

全部で20ヶ所くらいを自転車で廻ったのですが、大田区っても広いもので、

3~4時間掛かりました。。。

(当然のことながら、ワイフは後悔していた様子^^)

 

ん~、とりあえずは廻った順番から、2回に分けて掲載させていただきます。

まずは、以前に歴知隊にも載せた「梅屋敷公園」からスタート!

(詳しくは、~vol.5~を見てください^^)

001_

江戸時代はもっと広かったようですが、今はこの入り口以外は面影がありません。

それでも、何かしら残していることは非常に大事であり、大切なことですね。

 

 

そして、お次は東京営業所最寄り駅の「平和島駅」

002_

現在は高架化されており、下はスーパーとなっております。

僕も最近知ったのですが、1901年に開業された時の駅名は「沢田駅」だったそうです。

これも何かの縁なのかな~

 

お次はJRの「大森駅周辺」です。

003_

004_

このあたりは、昔の写真を見る限り、あまり変わっていないようですね。

もちろん、個人的には変わっていないほうが好物です^^

 

 

そんでもって、私の育った町「馬込周辺」でございます。 馬込(まごめ)ですよ~

005_

出来るだけ、昔を再現したく、バスが通り過ぎるのを待ってました。

でも長年馬込に住んでたけど、真ん中に川が流れてたのは知りませんでしたね~[E:coldsweats02]

006_

ここらあたりで、どの写真にも信号機がないことに気付き始めました。

昭和30年あたりは、まだ信号機は普及してなかったんでしょうね~

どなたか信号機の歴史を調べてくださいm(__)m

007_

我が母校の「馬込小学校」です!

ちょうど100周年の時に在学しており、タイムカプセルを埋めたことは今でも憶えています。

たしか、小学校1年か2年・・・

何を埋めたかは憶えてなかったのですが、4年前の130周年の時にタイムカプセルを掘り起こし

それぞれに埋めたものを返してもらうことになりました。

そのときの写真がこれだ! 1・2・3(あれ? 前回も同じようなくだりが・・・)

↓↓↓

013_

バスの運転手か~ そういえばこのラバーカップを使って、よく一人で遊んでたな~

(ラバーカップをギアシフト代わりにして、汚ね~~~)

昔から地味な少年だったから・・・将来の夢もかなり地味~~~[E:weep]

014_

それにしても、みんな老けましたね~

特に右下のY君(今は立派な社長様で、いつもご馳走になってます)

時々、このブログをチェックしてるらしいので、見たら連絡ちょーだい^^

って、結局締めがこれかい。

 

以上、前編でした[E:bleah]

ガンダム in『Diver City Tokyo』

こんにちは。

4/19 お台場にOPENした 

「ダイバーシティ東京」に行ってきました~!!

まだまだ たくさんの人々・・・

さすがお台場!!

観光客(外国の方)も、たくさん見かけました。

 

私の一番のお目当ては

「ガンダム~♪」

Dsc_1_2   

もっと近くで撮りたかったのですが

いっぱい人がいて

前にいけなくて(>_<)

Dsc_2

そして

うしろ姿も~

ステキでした~♪

Dsc_3

ザクもあったらいいのにな~。

 

 

 

さて、

最近 ジメジメ雨でお出かけできなかったので

おうちでランチカフェしました。

 

サンドイッチ(生ハムとポテトサラダ)

&カフェモカ♪

Fxcam_1335176610564

■ニコットさんの

「レクトパントレー」

おぼんとしても使用できて便利なんです!

 

■ スパイスさんの

「ミキシングマグ」

400mlも入るので いっぱい飲めるんです!

 

■ シーズンさんの

「ワックスペーパー」

お菓子作りやお弁当時には欠かせないです!

 

 

かわいい便利な雑貨たちのおかげで

美味しくランチできました!!

子供の日 そして クリスマス

そうです、5月5日は子供の日でした!

ぼっちゃんの2回目のこどもの日。

1

千疋屋でこんなかわいいスウィーツを発見★

フルーツ大好きのぼっちゃんはきっと喜ぶだろーなー

2 3_2 Senbei

イチゴ大好物のぼっちゃん

ママ、写真撮りたいのにイチゴに手が伸びる伸びるー

 

そして食べる食べるー

 

 

 

こんなおせんべいも!!

金太郎さんがカワイー☆

かわいいだけでなくおいしい海老せんべいでした

お友達のみゆきちゃんがぼっちゃんにプレゼントしてくれたのー

みゆきちゃんごちそうさま♪

 

 

 

季節はいきなりクリスマス~★

Xmas

今週は各メーカーさんのクリスマス展示会!!

お外は初夏の匂いで会場内はクリスマスソング♪

毎年この時期はなんとも不思議な感じです。

 

SPICEさん

Spice

丸和貿易さん

Photo

2_2

お取引先の皆様~ご予約はお早めにです★

 

 

 

今週19日土曜日はぼっちゃん2歳のお誕生日!!

丸栄日産 東京チームの皆様からこーんな素敵なプレゼント

Isu1  

Isu2  

最近のぼっちゃん

写真とるとき『ピース』ってやるよ

すっごーい!!

 

 

みんな、いつもありがとうございます><

ぼっちゃんもママも幸せ者です!!!!

ゴールデンウィーク

 

こんにちは。東京営業所のKです。

先週はゴールデンウィークでした!皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

私、梶山は前半ゴールデンウィークは九州営業の後に、

久々、山口の実家に帰郷させて頂きました。

私の実家は山口の下関ですが、下関でも外れの方にあるので

本当に田舎です^^

昔は田舎生まれが大っ嫌いだったのですが、今は田舎に生まれてよかったと

思うようになりました。

日頃の忙しさや東京のゴミゴミ感を忘れ、田舎道を一人散歩などして

ゆったりと過ごしてきました。

田舎と都会の時間の流れの違いって何なんでしょうね?

実家にいた3日間。22時には布団に入り、6時起床みたいな生活でした。[E:coldsweats01]

無理しているわけではなく、普通にそうなっていた感じです。。。[E:happy01]

外が真っ暗なので、21時で夜中みたいな気持ちになってきちゃうんですよね。

不思議と。。。

父親の説教など、耳を塞ぎたくなる出来事も有りましたが(><)

タケノコ掘りなどもして楽しみました♪

↓大量に収穫した筍です☆

Photo

後半のゴールデンウィークは関東で、更にのんびり。。。♪

ツタヤで漫画本を大人借り!!

とってもお天気が良くて気持ちよかったので、公園に敷物を持っていき

ゴロゴロお酒を飲みながら「漫画生活」を送りました。

Photo_3

Photo_4

 

緑に囲まれて、ゴロゴロ寝転がって漫画を読む。幸せなひとときです♪

あとは、ずっと行きたかったラーメン「二郎」初体験をしたり。。。

吉祥寺の「生郎」に行ったり。。。

ラーメン美味しかったです!(ラーメン好きなんです!)

こちらはラーメン「二郎」

Photo_5

Photo_6

そして、元は「二郎」だったという「生郎」↓

Photo_8

吉祥寺に有るのですが、なんと「二」を「生」に書き換えて店名を変えたという

男らしいラーメン屋さん!外観の通り中の内装もすっごい味が有る感じです。

味は二郎系で太麺で、美味しかったです!!

Photo_7

出てくるまでにちょっと時間はかかりますが、ご興味ある方是非!

本当に美味しかったです♪

最後に

新商品が入荷致しました〜。

タオルフック「BUCO」

カラーが可愛い6色展開です!

裏はマグネット付きで、冷蔵庫に貼り付けたりとっても便利ですよ〜。

何で「BUCO」??

イタリア語で「穴」という意味なんですよ。

皆さんに可愛がってもらえるように、営業のMちゃんが考えてくれました!

即出荷可能ですので、是非、宜しくお願い致します。

Photo_9

2

 

ゴールデンウィーク♪

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

ただいま世間はゴールデンウィーク真っ只中ですね!

弊社もお休みはカレンダー通りいただいています[E:happy01] 

ということで先日のお休みに京都へ遊びに行ってきましたε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ

まず向かったのはお稲荷さんで有名な伏見稲荷大社[E:shine]1205021

伏見稲荷大社は全国に3万社もある「お稲荷さん」の総本宮だそうです。

驚いたのはその広さ・・・稲荷山の山まるごとが神社になっていて

全て回りきるのに2時間もかかるらしいです(´。_。`)ゞぅぅぅ…

さすがに2時間の山登りはつらい・・・ということで有名な千本鳥居だけ見ていくことに[E:bleah]

1205022

朱色の鳥居と新緑の隙間から入ってくる光がきれいですごく癒されましたOo。。( ̄¬ ̄*)

次回は頑張って頂上までトライしようと思います^^

 

さて続いて向かったのは嵐山

1205023

連休に入ったということもあってすごく多くの人でしたが

川のほとりでのんびりとした時間を過ごせました[E:fish]

1205024

そうそう嵐山といえばこの竹林[E:note]

マイナスイオンをたっぷり浴びて休日を満喫出来ました(≧∇≦)

 

残りの連休はゆっくりと充電して、またお客様へいい商品を提案できるように頑張ります!

 

 

新商品入荷情報!!

1205025

コードリール3pcsセットが入荷してきました!!

音楽プレーヤーのイヤホン収納や散らかったデスク回りのコード収納にいかがでしょうか?^^

JJ0100:ナンバー・トリコ

JJ0101:ナンバー・シック

JJ0102:ナンバー・ポップ

各¥780 導入しやすいロット1です!

 

出荷は連休明けからとなります。

是非ご検討宜しくお願い申し上げます。

【歴知隊~vol.12~(大田区今昔物語予告編)】

「今、蒲田が熱い~~~」

 

堀北真希ちゃん主演のNHK連続ドラマ小説【梅ちゃん先生】

4月2日から放送されていますが

その舞台となっているのが、なんと我が地元の大田区(蒲田)なんですね~

ちなみに大田区は、元々大森区と蒲田区が合併して大田区となったんですよ~

 

先日、ワイフと蒲田へ買い物に行った際に、あちらこちらでイベントをやっていました。

0001

駅ビルでも・・・

0002 0003

そこで目にしたチラシがこれだ・・・ 1・2・3

↓↓↓

0004

ひょえ~! 蒲田工学院内で「いまと昔展」が開催されているではないか~~~

ワイフに「おれ、今からここ行くけど、どうする? どうする~?   」

って聞いたところ、渋々付いてくることに[E:happy01]

0005

ここには、当時の(大田区の戦後が中心)の写真や日用品などが展示しており、もう大興奮!

0006

興奮のあまりに、わたくし担いじゃいました~♪(どこへ向かうつもりなんだろ??)

0007

いや~ それにしても充実した休日でしたな~

知らなかっただけに、嬉しさ倍増です。

その他に、梅ちゃん先生の番組展もあります!

会期が5月6日までなので、興味のある方はお早めに!!!

 

実はワイフも大田区出身のせいか、思いのほか楽しかったようです。

只今、介護の仕事に就いてますが、今度おじいちゃん&おばあちゃんを連れて行くそうです^^

 

タイトルのとおり、次回は昔の写真と同じ場所に行って、現在の写真を撮ってきます!

場所は、僕の独断と偏見というわけにはいかないので、隊員たちと多数決で、

公平に決めようと考えています。 (僕ももう、いい大人なもんで)

このくだり、もうご存知の方もいるかと思いますので、このへんでやめておきます[E:weep]

 

それでは、次回お楽しみに!!!

楽しいのは俺だけか??

 

 

【arrival】

もうすぐ、下記オリジナルアイテムが入荷してまいります!!!

出荷はゴールデンウィーク明けとなりますが、是非導入ご検討くださいませ。

0008

0009

クロシェ 入荷のご案内!!

大変お待たせいたしました。

丸栄日産オリジナル 

大人気

【クロシェ シリーズ 】

第3弾 新商品が入荷いたしました~♪

Photo_2

今回より コースターは2枚SET☆

Photo_3

パッケージ入りになり

かわいい台紙付きで

販売しやすくなりました☆

Photo_5

↑↑こちらのドリンクは

なんと 青汁・・・

こんなに おしゃれなドリンクに!![E:bleah]

 

Photo_7

職人がひとつひとつ、

丁寧に手編みしている商品です!!

 

 

是非 ご発注お待ちしております☆

 

 

 

 

Photo_8

※ 自宅の桜が満開になりました。

Photo_9

毎日 お部屋でお花見しながらの夕食!!

Photo_10 

甥っ子:りおたん☆です。

SAKURA & S

はじめてのおはなみ

でもぼくは

どんなキレイな桜の花よりも

真っ青で澄んだ青空よりも

ぽかぽかの太陽さんよりも

おもちゃとジュースとお菓子があればよいの

Sakuraa

お天気の日曜日

うちの近くの公園にガールズ集合で

お花見をしました!

ぼっちゃんも参加させていただきましてー

Sakurab

公園は人、人、人。

そこらじゅうからBBQのイー香り!!

ママたちはひっそりと缶ビールで乾杯★

Sakurac_2

ぼっちゃんは女子たちにいっぱいかわいがってもらって

『かわいこちゃんポーズして☆』って言われると

何回もこのポーズ

モテるわー

Sakurad

みんなありがとー

その後、厄年の彼女たちと

公園近くの厄除けで有名な大師様に参拝

Sakurae

Sakuraf

こどもみくじを引いたぼっちゃん

ジンセイハツのおみくじが『末吉』

ビミョーです

Sakurag

ママの最近のしゅみ

イニシャルグッズ コレクション

あつめるアルファベットは、もちろんのこと『S』

ぼっちゃんの名前のイニシャル

Sh_2

ずーっと毎日つけてるこのペンダントも『S』

「あんた、自分がドエスだもんで『S』つけてるわけ?」

「旦那に浮気防止でつけさせられたん?」

などの意味のわからない質問を受けることも

ごくたまに、ございますが

 

そんなの気にしないの

あたしゃ『S』に夢中なだけよ

Si

知らない間に『S』が集まっていた

いつかなんか作ろうって思ってアップリケとかも・・・

 

いつ作るの?なに作るの?

誰かおしえてください

埼玉のオハナシ

こんにちは。

東京営業所のKです。

今日は私が最近よく行く「埼玉県」ネタを書こうと思います。

さいたま市 浦和に「調神社」(つきじんじゃ)という神社が有るのですが、

とても有名との事で、先週、お散歩してきました^^

この神社は地元では「つきのみや様」と呼ばれ親しまれているとの事。

「つき」という名前から「ツキに恵まれる」神社として

信仰されているそうです。

紀元前156年に建立されたとされ、とてもとっても古い歴史ある神社です。

(2000年前から有る神社??すごーい!!と書きながら納得。)

「つきのみや様」は「ツキ」を「月」にかけ、

「狛犬」ならぬ「こまウサギ」が神社のあちこちにいることでも有名です☆

S

↑鳥居は建てない神社で、入り口には「こまウサギ」がいます!!

S_2

手をお清めするところ(手水舎(ちょうずや))ももちろん「ウサギ様」です。

横から見たらこんなに可愛い!!↓↓

S2

↓境内の池にも「ウサギ様」

S_3

↓そして、旧本殿にも「ウサギ様」がしっかりといらっしゃいます☆

S_5

「ツキ」パワーをもらって最強になっている梶山です。[E:happy01]

更に、今週末はこの「つきのみや様」でお花見が有るらしいので、

また行ってみようと思っています!(更にパワーアップしてきます!)

そして、無理やりな埼玉ネタを続けますが、

先日、お客様の「フェアリーテールさん」の2号店が

オープンしまして、その陳列応援に行ってきました!

フェアリーテールさんは3/30にオープンした

「アイテラス落合南長崎」というショッピングモールの2Fに入っています。

こちらショッピングモールのHP↓↓

http://iterrace.jp/

ちなみに落合南長崎は地名で、東京都豊島区に有ります。

(えっ?埼玉じゃないけどって思いますよね???

フェアリーテールさんの本社は埼玉県です!! 無理やりですみません><)

ナチュラル系の生活雑貨店さんです!!

S_6

梶山が陳列のお手伝いをした「ガーデンコーナー」

造花とピクニック系商品が並び、春らしいキューンとする

売り場になりました!↓↓

S_7

ランチ商品も揃っています!

S_8

お近くにお越しの際は、是非、行ってみてくださいね~。

追伸1

実家の山口の母より庭の桜の写真が届きました。

庭っていうよりは裏山??ですが。。。

S_10

もう少しで満開☆綺麗!

実家を離れて、もう17年。でもやっぱりふるさとの写真は

見るだけで心が和みます。

(見てる方、実家はなれて17年って。。。

梶山何歳なの?なんて考えなくてよいですよ!!)

S_11

そして、満開の桜があちこちで見られるこの季節。

毎年この時期が大好きです!!

今週末が見ごろですね~。

今週末はお花見三昧にしてやろうと思っています!

追伸2

Free Will Newsを先日、発行しました。

丸栄日産の敏腕営業みんなで選定している

旬な商品を沢山載せておりますので、是非、ご覧下さい。

コチラ↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/fwnews.html

 

料理男子

こんにちは!関西営業担当の増田ですMasuta

もう3月も終わりですね・・・いよいよ春到来です!

この時期になると丸栄日産本社のある明石では

あちこちの家庭からしょう油のいい香りがしてきます[E:delicious]

そうご飯のお供・・・いかなごの釘煮です!

1203301

うちの実家でも祖母が大量に作っていました[E:sweat01]

昔ながらの田舎の味っていいですよね^^

 

さて今回は何を書こうか考えたところ、ネタがない・・・[E:weep]

というコトで最近、向井理がやっていたドラマ「ハングリー」に影響されて

少し頑張ろうと思っている自炊生活を紹介します!

 

まぁ、男子の一人暮らしなんて食材がそうあるわけじゃないんですよね・・・

と冷蔵庫をゴソゴソ[E:search]

あったモノは鶏肉(少量)、ベーコン(少量)、タマネギ(4/1)、じゃがいも(2個)、チーズ[E:restaurant]

とりあえず一口大に切り、バターで炒めます・・・

1203302

塩コショウで味付けし、あっという間にジャーマンポテトっぽいものが完成!

さらにもう一手間加えます・・・

1203303

ワールドクリエイトさんのオーブンウェアに移し、ケチャップとチーズを乗せ

オーブンで焼くこと5分・・・

1203304

チーズがいい感じになった本日の晩ご飯完成です![E:happy01]

所要時間たった10分!

とても簡単なので試してみてください^^

 

 

おまけ

 

あっ、春と言えば新学期ですよね^^

新学期になったら新しいステーショナリーが欲しくないですか??

 

 

大西賢製販さんから可愛い新商品が登場です!

1203305_2

一見置物のようなこのクロネコ・・・実はペンなんです!

その名も「キャットスタイルペン フロッキー」

色はホワイト、ブラック、ピンクの三色です[E:pencil]

1203306

さらにコチラ・・・おいしそうなキャラメル♪のようなケシゴム

「ミニキャラメルイレイサー」

既に発売済みです!

 

詳細は営業までお問い合わせくださーい[E:happy02]