『はじめまして東京営業所新人若佐です!!』

こんにちは入社1カ月、東京営業所新人の『若佐』です

 

素敵なご縁の巡り合わせがきっかけで何年越しの夢が叶い

 

この度、丸栄日産のメンバーになることができました!

 

 

 

明石本社での研修のため兵庫県へ初上陸★

 

 

DSC_0009

 

 

↑明石本社

 

本社での研修で、きっちりみっちりと基礎を叩き込まれ、

 

共に働き、同じ時間を共有できて日に日に自分を受け入れてもらえたのかと思います

 

部署ごと一人一人に役割があり、全員の力があってこそ会社が成り立っているんだと

 

部署ごとの仕事を経験し感じることができた本社研修でした

 

なにもわからない新人の私に皆様は温かく接して頂き、

 

仕事・プライベートでもお世話になった増田先輩に可愛がって頂き、

 

このまま本社に残りたいと思うほど温かさに満ち溢れていました

 

 

 

東京営業所で頑張って来いと本社の先輩方に背中を押され自分を鼓舞し東京営業所へ戻ってきました

 

引き続き東京でも毎日勉強の日々を過ごしております。

 

澤田大先輩・梶山先生に基礎から学ばせて頂き

 

一日も早くたくさんの皆様とお仕事をし、

 

名前・顔を覚えてもらえるように

 

日々先輩、上司、会社の仲間たちから指導していただき勉強に励みたいと思っています!!!

 

 

 

お取引の皆様これからよろしくお願いします!

 

 

展示会無事終了致しました!!

東京営業所のKです!

 

今日は、

先々週、9月4日-9月6日に品川で行われた

「MONTAGE」の様子をご紹介致します

会場は品川駅近くの品川セントラルタワーというところで

行われました!!

 

前回2月に行われた会場よりもかなり近く

私たち東京営業所の有る平和島からも近かった為、

個人的には嬉しかったです~

出展メーカーは34社。

全体像はこのような感じでした!

ビックサイトのギフトショーとはまた違った雰囲気の

展示会です。

 

20130906_094600

 

じゃーん

丸栄日産ブースです

今回は1ブースでの出展でしたが、なかなか良かったのではないか?と

自我自賛です

 

IMG_9790

 

新商品のマグカップは一番目立つところに。

 

IMG_9793

 

これからの時期

マグカップ売れる時期です!!

カップカバーと一緒に展開されては如何でしょうか??

 

イニシャルマグは大切な人とお揃いにしても良し♪

1378703622866

 

アニマルマグはスタッキングも出来る形状で、

ご家族で色々な動物を集めてもいいですよ

アニマルマグイメージ画像

 

ちなみにカタログでも使われた上のイメージカット!

牛柄はホットミルク飲むのもお勧めです☆

 

好評発売中です!!

 

ご注文お待ちしております~。

 

追伸

先週は3連休という事で、ちょっとゆっくりしたいと思い

銚子までお出かけしてきました

 

しかし、あいにくの台風。。。

日曜日は雨に降られながら帰ってきました

 

写真は土曜日

嵐の前の銚子の海です

 

IMG_9939

 

海を見ながらぼんやりするのも

心も落ち着いて私には大切な時間です。

 

海でネコ君に逢いました!!

IMG_9908

 

IMG_9915

 

この場所にジーっとしていて、

触ろうとすれば逃げる。

でも、岩からは離れない。

面白いネコ君でした。

 

 

夏の思い出

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

連日の猛暑続きで皆様バテていませんでしょうか><

 

 

まだまだ暑い日が続きますのでご自愛くださいませ。

 

 

そして私事ですが、本日8月23日は僕の誕生日です。

 

 

年齢を書くと社内から批判を浴びそうなので控えさせていただきますがまたひとつ歳をとってし

 

まいました。。。

 

またより一層仕事に力を入れてまいりますので今後とも宜しくお願い申し上げます!

 

 

 

とまぁ前置きが長くなりましたが、今日のお話は夏の思い出です^^

 

 

弊社も先日までお盆休みをいただいており、僕はというと家にいる時間がほとんどないくらい遊びまわっておりました

 

 

まずこの夏にいったのは兵庫県佐用にあるヒマワリ畑

 

 

 

1377240616987

 

1377240621973

 

あたり一面に広がるヒマワリはめちゃくちゃ綺麗でした

 

 

 

次はお盆休みといえば地元の盆踊り

 

 

といってもほとんど踊らず、毎年夜店のお手伝いに駆り出されていますが。。。

 

 

 

1377240627908

 

 

1377240639890

 

 

 

1377240645253

 

 

 

1377240633158

 

 

 

楽なポップコーンを担当しようと思ったのに、「お前こっちや!」とひっぱられ鉄板の目の前に・・・

 

 

くそ暑い中3時間ほどフランクフルトを焼いておりました><

 

 

 

そして前回のブログでも書きましたが今年は昨年以上に川遊びに行ってきました

 

 

1377240649490

 

 

1377240653596

 

 

1377240684295

 

 

行った回数計6回

 

 

もう来年まではいいかな。。。

 

 

ただ親戚のおっちゃんからもらったキンキンに冷えたスイカは激ウマでした

 

 

 

以上、この夏の思い出でした^^

 

 

~お仕事の話~

 

 

さて展示会出展のご案内です

 

 

201309montage

 

 

今回もギフトショー同時開催の合同展示会MONTAGE(モンタージュ)に出展する運びとなりました。

 

 

日程は

 

 

9月4日(水) 10:00~20:00

 

9月5日(木) 10:00~20:00

 

9月6日(金) 10:00~16:00

 

となっております。

 

 

場所は品川駅直結の品川グランドセントラルタワー3Fです。

 

 

展示会の詳細につきましては各営業担当までお問い合わせくださいませ。

 

 

皆様のご来場、心よりお待ちしております

【歴知隊~vol.24~(高崎・榛名神社編)】

皆様、こんにちは~

日々続く猛暑日 たまらんですな~

四万十市が熊谷市を抜いて、国内最高記録を出しましたね~

喜ばしいとは言い難いですが、抜かれた熊谷市民の皆様は悔しいコメントがほとんど

でした。たしかに、何にせよ2位よりは1位の方がましなのかな。

 

夏休みを利用して、家族で群馬県は伊香保温泉へ行ってきました~

(当然チッチも一緒です)

周辺に歴史ある神社がありましたので、今回は「虎ノ門~浜離宮編」をお休みして、

高崎市・榛名神社編をお送りします!

 

1泊2日の短い旅でしたが、伊香保周辺には、あまり多くの観光場所がないので、

ちょうど良かったかも。

(伊香保在住及び出身の方には誠に申し訳ないです・・・)

 

伊香保温泉街の近くの「グリーン牧場」でBBQを堪能

0003

それにしても、あつ~~~い

 

 

そこにはこんなポスターも

0002

いや~、さすが群馬県民の秀ちゃん、いろんなところで貢献してますね~

 

 

榛名(ハルナ)湖にて定番の白鳥ボートに乗って撮った写真

0004

右の山が榛名山です。

標高はそんなに高くはありませんが、富士山に負けず劣らずの素晴しいフォルム

 

チッチも同乗

0005

チッチにしてみれば、朝早く起され、長い間車に乗せられ、わけわからん場所に

連れて行かされ・・・ きっと不安だったでしょうね。

ごめんね、ごめんね~(ふる~)

 

 

旅館での夕食

0006

ズワイガニ美味しかった~

 

ん~、充実した旅行でした!

 

 

さて、ここからが歴知隊となります。(相変わらず長くてすみません)

実際に、ここには(榛名神社)行く予定ではなかったのですが、看板があったので、

ちょっとだけ寄ることに。

意外にも由緒ある立派な神社だったことに正直驚きました。

当然のことながら、歴史に興味のない子供とチッチは車でお昼寝タイム。

(ワイフは辛うじて同行してくれました)

 

0007

 ここ榛名神社は、延長5年(927年)に完成した「延喜式神名帳」という、全国の

主要な神社の名を書き記した記録の中に「上野十二社」の一つとして載っています。

この記録に載っている神社は「式内社」と呼ばれ、この当時すでに格式の高い神社

であったことがうかがえます。

詳しくはWEBで^^

↓↓↓

http://www.haruna.or.jp/

 

 

軽い気持ちで行ったつもりでしたが、本殿に辿りつくまでの参堂が予想以上に長かった。

 0008.

ただ、本殿まで道のりには、数箇所国指定の重要文化財や天然記念物がありました。

ここでいくつかの文化財等をご紹介します。

 

矢立スギ(国指定天然記念物)

0009

高さ55メートル、幹の周囲9.4メートルを誇る樹齢400~500年の巨木です。

矢立とは武将たちが戦勝、領内安全等を祈願するため、木に矢を射立てる儀式の

ことで、この巨木に武田信玄が戦勝を祈願して矢を射立てたという伝えがあるそうな。

 

 

双龍門(国指定重要文化財)

安政2年(1855年)に建てられた四脚門。総ケヤキ造で全体に彫刻が施された高い

装飾性をもつ建物です。

0010

 

 

神楽殿(国指定重要文化財)

明和元年(1764年)に再建された建物です。神楽を本殿の神様に向かって奏上するために

舞台の床の高さは本殿の床の高さに合わせて造られているそうです。

20130812_121549

 

 

本殿(国指定重要文化財)

0011

 

 

そして、これまたビックリの出来事が・・・

参堂途中にハケブラシ記念碑がありました。特別歴史的なものは感じず素通りしようかと

思ったその時、見覚えのある名前が・・・

0012

名児耶 清・・・?

昨年逝去されましたが、マーナ3代目社長(現社長のお父様)の名前じゃありませんか。

元々は刷毛の製造で開業されたことを思い出し、なるほどね~と思いながらも

「なぜここに?」という疑問が・・・

調べてもわかりませんでしたので、今度機会があれば社長さんに聞いてみます。

 

 

ということで、当初訪れる予定じゃなかった場所にいろんな意味で驚かされた

探索でございました。

夏を楽しむ

こんにちは。

毎日暑い日が続きますね

 

関東地方は水不足が心配されているとか。

 

 

しかし、こんな暑さにも負けず

プールや公園、

真っ黒に日焼けしながら夏を楽しんでおります

 

 

 

 

自宅隣の例のオジサマ、相変わらずの江戸っ子口調で

 

『よう、チビ、トマト好きか??トマト狩りさせてやるよ』

 

 

 

お言葉に甘えてお庭へトマト狩りに参戦させていただきました。

 

20130727_172602

 

しっかりと虫除けスプレーをして

たーくさん採らせていただきました。

 

『緑色のトマトはまだ赤ちゃんだから

採らないでね、真っ赤になったのだけ採るんだよ』

って言ったのに

 

 

勢いで採っちゃった。

20130728_080811

『かわいそうでしょ、まだ赤ちゃんなのに』

って言ったら

笑顔で

 

 

『あ~ら、ごめんなさいね。』

 

 

 

だってさ。。。

 

 

 

 

 

 

 

そして夏といえば冷たいお蕎麦。

 

 

『ちゅるちゅる食べる』

って言いながら海老天が食べたいだけのムスコさま。

 

 

うちの近くのお蕎麦屋さんは

川崎大師の『風鈴市』にちなんだ

さっぱりとした夏のお蕎麦でラインナップの

『風鈴蕎麦』と呼ばれるメニューが期間限定で出されています。

 

 

 

こちらは揚げナスのおろし蕎麦。

20130728_113903

 

私は穴子天レモンおろし蕎麦

 

 

さっぱりしていてとってもおいしい!!

 

c53baf26[1]

 

この夏に全種類制覇したい!!

器もそれぞれ涼しげな雰囲気のものが使われていて、

とっても美味しかった~。

ご馳走様でした。

 

 

 

 

先週の夏祭りで、チビカップルさん

20130728_182011

 

 

焼きそば、お好み焼き、たこ焼き、チョコバナナを食した後、

二人は暗くなるまで

羽田神社の境内を駆け回り

二人で

 

 

『あ~ら、ごめんなさいね』

 

 

って

爆笑しながら言い合ってた

 

 

『あ~ら、ごめんなさいね』は、3歳児のブームなのか。。。

謎!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多。

こんにちは。

 

東京営業所のKです。

先日、出張+で有休を1日頂き、第2の故郷

「福岡(博多)」へ帰郷してきました。

 

一言でいうと、やっぱり福岡はいいですね~

本当に楽しかったです

 

 

今日はその時のお話を。。。

 

私の帰った7月初めは、「博多山笠」期間中という事も有り、

街は山笠一色でした!

山笠⑥

 

上の画像は7月15日に行われる「追い山」
男性のしめ込み姿がたまらない!!キューンとします~

 

 

 

博多山笠を知らない方へ・・・

 

博多祇園山笠(はかたぎおんやまかさ)とは福岡県福岡市の博多区で毎年7月1日から7月15日にかけて

開催される700年以上の伝統のある祭で、櫛田神社にまつられる素戔嗚尊に対して

奉納される祇園祭のひとつです。
正式には櫛田神社祇園例大祭。博多を代表する祭りである。
起源は、鎌倉時代の1241年(仁治2年)に博多で疫病が流行した際、承天寺の開祖であり

当時の住職である聖一国師(円爾)が町民に担がれた木製の施餓鬼棚に乗り水を撒きながら

町を清めてまわり疫病退散を祈祷したことを発祥とするのが通説である。

7月15日には、博多祇園山笠のクライマックスにあたる行事(タイムトライアル)追い山が

行われます。

朝4時59分に一番山笠が山留めをスタート、博多の総鎮守櫛田神社境内の清道を回って奉納する。

その後、二番山笠から八番山笠「走る飾り山」までが5分おきに出発し

多数の男たちが交代を繰り返しながら博多の町を舁き回り、須崎町の廻り止めまで

約5kmのコースを駆ける

山笠が清道を回り終えると、櫛田神社境内にて喜多流の能楽師により

紋付き袴の姿で「鎮めの能」が舞われる。

 

(以上、ウィキペディアより抜粋)

 

という博多の代表的なお祭りです!!

 

「山笠のあるけん博多たい」

 

 

という言葉は、博多では有名なフレーズです。

「博多があるから山笠ではない、山笠があるから博多である」という、

博多っ子の山笠に対する愛情を力強く簡潔にまとめた、名フレーズなので有ります。

 

博多っ子なら知っている、この有名なCMを聞きたい方はこちらを

↓↓

http://www.hakata-yamakasa.net/word/yamakasa-no-aruken/

 

この福岡にいる期間中、この言葉を連呼して

ちょっぴりみんなを呆れさせてました。。。

 

 

 

 

ということで、まずは、櫛田神社へ!!

山笠①

 

歴史ある櫛田神社へ行くというだけで

私はテンションあがっておりました

 

神社前に行くとおばあちゃん達が何故か??斜めに立ってポーズしていました~。笑

 

 

山笠②

 

おばあちゃん達が可愛いかったので、

 

私たちも真似ポーズでキメてみました

 

 

山笠③

神社の中では、お土産屋さんのおば様が親切で、

山笠の起源などを丁寧に教えて下さいました~。

 

 

山笠では山車が走るのですが、走る山車と飾りの山車が有ります。

 

下は飾り山。

 

 

山笠④

飾り山は、博多の色々なところに有りました!

 

山笠⑦

↑上は博多駅前にあった「サザエさん飾り山」

 

 

 

そして、中洲川端商店街にあった飾り山は、唯一、飾り山でも走る山車です。

私が見たときは、何やらメンテナンスされておりました。

 

 

山笠⑤

 

 

そして、次は「太宰府天満宮」へ

 

大宰府1

大宰府は時期だった事も有り、七夕飾りが沢山有りました。

学問で有名な菅原道真を祭った神社です。

 

 

 

大宰府と言えば、梅ヶ枝餅が有名ですが、、、

 

 

大宰府2

 

今回は、一度行ってみたかった、

参道に有る「スターバックス」にも行ってきました。

 

 

 

とっても素敵なスタバ!!

 

大宰府3

大宰府4

参道という事でこういったデザインになったようです。

建築家 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されました。
店舗の入口から店内にかけて、伝統的な木組み構造を用いた特徴あるデザインになっています。

珈琲を頂きながら素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

最後に天神でたまたま出会ったキャンドルナイト

 

 キャンドル1

 

キャンドル2

 

本当に偶然通りかかって見つけたのですが、

沢山の灯篭が並べられていてとっても綺麗でした!3000個って言われていたような。。。

 

 

 

あまり告知をしていなかったようで、私たちのように

偶然見つけた方たちが大興奮で見ていました!!

 

 

何でキャンドルナイトをされていたかというと、

奈良公園のキャンドルイベントの告知の為に福岡まで来られたとの事。

 

奈良燈花会
8/5~15

http://www.toukae.jp/index.html

本番の奈良公園のキャンドルナイトは2万個ものキャンドルが燈るらしいですよ。

私は奈良までは行けそうにありませんが、お近くの方、是非足を運ばれてみては??

 

 

 

蒸し蒸しの暑い夏が始まりましたが、暑さに負けずに

頑張っていきましょう!!

 

美味しいモノ

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

つい先日、親知らずが痛み出しました・・・

 

痛み止めの薬でようやく治まってきたので一安心です><

 

ただ痛さよりも苦痛だったのが薬を飲んでる数日間は大好きなビールが飲めなかったことです・・・

 

こんなに暑いとやっぱりキンと冷えたあの子が恋しいです

 

 

とまぁ話はずれていっておりますが、今回はタイトルにあるように出張中に食べたご飯を紹介しようと思います!

 

まずは展示会でいった名古屋から

1374304943392

名古屋名物「味噌煮込みうどん」

 

 

名古屋コーチンの卵と八丁味噌が絶妙にマッチして美味でした

 

しかも出てくるのがめちゃめちゃ早く、忙しい営業マンのお昼にはぴったりです^^

 

そして夏、名古屋とくれば・・・

1374304949360

 

「ひつまぶし」

 

 

毎年この時期の名古屋出張は必ず食べにいきます

個人的には薬味を乗せて食べるのが一番好きです

 

 

 

つぎは営業で行った愛媛県今治市

 

いま巷で大人気のゆるキャラ「バリィさん」の生まれた町です。

 

瀬戸内の豊かな海の幸が食べたくて地元のお客さんに連れて行ってもらいました

 

13743048951851374304900152

 

 

 

その名も「伊予水軍」

 

見た感じ高級そうなお店だったので内心ビビっていたら出てきたのがコレ

1374304909106

鯛の釜めしに天ぷら、刺身までついて1500円^^

 

ボリュームもありめちゃくちゃ満足でした

 

 

 

今回はこれだけですが、また出張先で美味しいもの探しておきます!

 

兵庫から東と西は攻めたから次は北かな^^

 

~~おまけ~~

 

今年も早速涼みに行ってきました

 

 

1374304937230

やっぱり自然はいいですね~

 

そして夏、川とくればこれもでしょう!

1374304919225

はい!肉ー!!

 

スペアリブ最高でした

 

そして今年から秘密兵器投入・・・

1374304927767

 

今年はコレもあるから急なスコールが来ても安心です^^

 

スパイスさんの「パラソルタープ」

 

軽くてすぐに広げられるので女性の方でも使いやすいと思います

ご興味のある方は各営業担当までお願い致します。

【歴知隊~vol.23~(虎ノ門~浜離宮中編)】

皆様、こんにちは~!

あつ~~~い

梅雨もあまり感じないまま、夏がきてしまいました

汗&油だらけのオッサンには欠かせないアイテム

1000

 

 

はて、今回は・・・

っとその前に、今回の探索に活用している本がこれです。

1001

アマゾンで購入したこの本を片手にあくせくと探索しておりますです^^

 

そして、口頭ではお伝えし難いので、今回の検索ルートもUPさせていただきまーす!

1002

 

 

それでは、前回のアメリカ大使館の続きから・・・

ホテルオークラをぐるっと1周して、新橋方面へ向かいます。

途中に「新橋赤レンガ通り」があります。

この赤レンガ通りは、江戸時代は「愛宕下大名小路」と呼ばれ、両側に多くの上屋敷

が並んでいました。当時日比谷通りはなく、この道がメインだったそうです。

三春藩秋田家(福島県・5万石・外様)、長瀞藩米津家(山形県・1万1千石・譜代)

伊勢崎藩酒井家(群馬県・2万石・譜代)etc小藩が多くなっています。

ただ今は、全く昔の面影はないです。

1003

 

 

このあたりから、著者がルートの説明を横着し始め、それまでは建物や目印を右左折等

の親切な書き方から、東西南北で指示し始めました。

方向音痴な私に、この都心で東西南北で指示するとは・・・

「そんなの、わかるわけなかろーもん

さすがに1/4の確率では、私の方向感覚だと・・・

ということで、間逆の方向へ進むのでありました

 

 

次の目標は、日テレだったので、ここで必殺のスマホナビを頼りに何とか目的地に到着!

本当は歴史探索に、現代のアイテムは使用したくなかったが、このままだと、自分がどこに

向かってしまうのか、まったくもって自信がないため、やむなく使用と相成りました(悲)

1004

 

このすぐ近くに、縁石に再利用されている汐留遺跡から出土した大名屋敷の石。

1005

 ここには、看板もなく、この本を購入しなかったら、一生巡り合えて

ないでしょーなー。 これ歴知隊っぽくて、い~ね~

 

ここ日テレ近辺に屋敷を置いたのは竜野藩脇坂家(兵庫県・5万1千石、譜代)、伊達家、

会津藩松平家でした。このうち脇坂家と伊達家は上屋敷、松平家は中屋敷です。

1006

 地上から地下へ降り、地下通路を支える太い柱に伊達家上屋敷の絵図面とともに、

解説が記してあります。

 

 

明治維新後、汐留には日本最初の鉄道始発駅となる新橋駅が作られました。

1007

 

 

いや~、しかしお腹がすいた~

この時点で探索から約3時間経過・・・

足の裏も痛くなってきたし、ここでランチタイム

1人だし、自分へのご褒美として(何の?)ちょっとくらい贅沢しても良いかな~ってことで、

銀座ライオンにてビールとステーキを喰らう!

1008

ちなみ、このブーツ型のビアグラスは、つま先部分をを口元に向けて飲まないと大変なことに

なりますので、ご注意ください。

反対にして飲むと、口元から離した後にビールが飛び出てきますよー^^

 

 

 

最終目的の浜離宮へ向かう前に、ちょっと寄りみちを。

浜離宮方面とは逆に少し行くと、X型をした歩道橋があります。

1009

各橋脚(4箇所)に汐留から発掘された手洗鉢、礎石などが展示されております。

1014

場所の案内などもなく、もったいないですが、江戸の貴重な遺物を見れる数少ない場所です。

さらに残念なのが、その橋脚4箇所のうち、2箇所にはホーム〇スの方が在住している始末

 

 

なんか、嫌な終わり方となってしまいましたが、今回はここまでです!

次回後編(最終編)は、まるっぽ浜離宮庭園となりまする。

 

 

おまけ~

最近のチッチは、長女に寄り添うことが多く、こんなアリ様です。

1020

俺の愛が足りないのか・・・ 

おやつやオモチャなど、都合の良いときだけ、寄ってくる・・・

チッチ、お前も娘同様に俺に寄ってくるのは、が目的か??

 

 

 

 

 

七夕限定 (神田明神)

こんにちわ。

 

 

今月、7月7日は 七夕ですね!☆

 

 

今週は 東京パワースポットに行ってきました。

 

 

 

千代田区にある 「神田明神」です。

 

 

DSC_2383

 

 

 

 

最寄り駅は 秋葉原・御茶ノ水になります。

 

 

 

DSC_2384

 

 

 

さすが都会!鳥居の横にはすぐビルが・・・

 

 

 

DSC_2386

 

 

 

 

境内では 

 

 

 

 

えびす様 

 

 

1372845341943

 

 

 

 

だいこく様 

 

 

1372845506904

 

 

 

 

 

夏越大祓式の

 

 

茅の輪を 八の字に三回くぐると良いということで・・・

 

 

しっかりくぐってきました。

 

 

 

 

DSC_2382

 

 

 

 

 

 

そして 6/1~7/7まで 

 

 

七夕祭期間限定☆ 「えんむすびお守り」売っているとのことで

 

 

とっても貴重なお守りを購入してきました。

 

 

 

 

DSC_2388

 

 

 

 

かわいい ☆マークつき!!

 

 

 

 DSC_2394DSC_2392

 

 

 

 

もちろん 参拝もばっちりしてきました。

 

 

DSC_2381

 

 

 

 

 

変わった おみくじもあり

 

 

PicsArt_1372893295022 

 

 

 

獅子舞が おみくじを運んでくれるのです。

 

 

 

今回は ななんと「大吉」でしたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の七夕は 晴れますように~

 

最近話題の

ホイップディスペンサー

 

発売から4年、最近いろいろなところで目にするようになった、我社を誇る人気商品!!

 

先日フジテレビさんの『ジェネレーション天国』のVTRでも使われていたのはとっても

有名なお話

 

 

 TV

テレビ越しに見てもやっぱりかわいい、ピンクカラー

 

売れてる理由が納得ですね

 

 

 

 

 

先日のこと、

念願の『Urth cafe』に行ってきました

 

cafe

 

 

http://www.urthcaffe-japan.com/

 

 

 

ここは、何を食べてもおいしい

 

 

フルーツワッフル

waffle

 

 

 

『チキンカレーサンド』も、『ファーマーズサラダ』もすっごくおいしかったけど

写真撮り忘れました

 

 

 

ドリンクも

URTH BOBAS (アースボバ)

タピオカがもっちもち。

スムージー1

SMOOTHIES(スムージー)

フルーツまるごと!!

スムージー2

スムージーは

8種類のフルーツから3種選べるのです

またイキターイ

 

 

 

そして、ここのハイセンスなお店のおトイレにも

ありましたよ!!!!ホイップディスペンサー!!!!

 

 

ホイップ

シンプルな店内にブルーのホイップディスペンサー

しっくりなじんでいてとっても素敵でしたよ。

 

 

お腹いっぱいになったら、

代官山に来たら必ず行く

http://www.maisondereefur.com/

リーファー1

メゾンドリーファー

店内での撮影が禁止されているので

外から

 

まったく、ほんとに大好きすぎます。

 

 

 

 

6/15(土)から、店内のディスプレイも

夏仕様になり BEACH ”RIRE、CHANTER&DANSER”になっているらしいので

また見に行かなくては!!!

たっのしみー

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨。。。

こんにちは。

 

東京営業所のKです。

 

梅雨ですね
今日は西日本は大雨と予報出ていますね。

九州に台風上陸するかもとの話も有りますし、

被害が出なければいいなと思います。

実家のりんごは大丈夫かしら・・・??

 

梅雨と言えば紫陽花。

この間会社近くで見つけました。

IMG_9110

雨に濡れた紫陽花はとても風情が有り素敵でした

思わずパチリ

 

 

雨が降ると私は途端にやる気を失い、休日も外に出る気がしないのですが
皆さんはいかがでしょうか??

そんなやる気の出ない休日は、私は家でのんびりしております。
けっこう家に居るのが好きなタイプで、土日休みが有ると一日は
ボッーとしていたいタイプです

 

家で何をしているかというとたいした事はしていないのですが。。。(笑)

 

例えば。。。

お花を飾ったり。。。

IMG_9106

 

↑↑
今家に飾っているお花。ピンクの丸いお花がポイントです。

 

そうそう、こんなのも育てています!!

IMG_9102

グリーンのフラワーベースに入っている種。
何の種かわかりますか??

 

なんとアボカドの種

 

この間、フェイスブックにアボカドの育て方をUPされていた方がいて、
頑張れば芽が出て育つとの事だったので、チャレンジ中です♪
3週間くらいで芽が出るんだとか。。。

アボカドの育て方を詳しく知りたい方はこちらを↓

http://matome.naver.jp/odai/2134901203259988201

実をつけるまでは出来ないと思うのですが、

芽が出たら嬉しいなぁと思って栽培中です

 

そして、最近読んでいるのがコレ
IMG_9107

「宇宙兄弟」

 

 

TSUTAYAでレンタルして、ゴロゴロしながら読んでます。
只今、12巻まで制覇!!

 

 

マンガのお供は珈琲です。
IMG_9108

 

持ってるマグカップで一番のお気に入りは伊吹物産さんの

「スカンジナビア マグ」!!

スカンジナビアマグ

 

マグカップは色々な種類を持っていますが、
このマグが一番の好きです!
それは、シンプルな中に温かみを感じさせる模様が有るところ。
あとはころんとした形。
そして何よりも大きさがちょうどいい!!
そうしたところから一番のお気に入りマグとなっています。

 

 

只今、丸栄日産でも秋冬新商品に向けて素敵なマグを企画中。。。
誰かのお気に入りのマグと言ってもらえる商品になりますように。。。
みんなで色々考えていますので、
是非、お楽しみに・・・

 

ジメジメ梅雨は嫌ですが、梅雨が明けたらいよいよ夏です!!

梅雨を乗り切りましょう~

 

 

最後に、
「コルクコースター」入荷いたしました!
日本製となり素敵に上がってきました。
即納可能となっております!

 

cork coaster image

 

商品カタログはこちらから

↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/acf1a692a88421ca114ef2d9bebf1309.pdf

 

宜しくお願いいたします。

展示会

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

関西は連日暑い日が続いておりますが皆様体調など崩されてませんでしょうか><

さて早いもので6月も中盤・・・

この時期は各メーカーさんの展示会で大忙しです。

ということでほんの少しですがメーカーさんの展示会の様子をご紹介いたします!

 

 

まずは

ワールドクリエイトさん

 

 

1371456270222

 

 

人気のメイソンジャーに復刻カラーが登場です!

夏らしい色合いなので今の時期にぴったりです

 

 

1371456355435

 

また秋冬に向けて和陶器はいかがでしょうか

 

抹茶椀やラテ椀などありそうでなかった形の器も新発売です!

 

 

 

続いて

 

サラサドットコムさん

 

1371456231557

 

1371456244664

 

思わず住んでみたいと思うような素敵なショールームでした

 

インテリア性の高いフレグランスやキッチンウェアなど新発売です。

 

 

発売はもう少し先なのでお楽しみに~^^

 

 

 

そして

 

グローバルアローさん

 

1371456349770

 

1371458476085

 

乙女心をくすぐる可愛いアイテムが目白押しです!

 

 

プレカタログをもうすぐお届け致します

 

 

最後に

 

 

合同展示会モンタージュに出展していた

 

 

三和トレーディングさん

 

 

1371456259792

 

こちらはモンタージュの様子です。

 

 

1371458471087

 

1371458466367

 

この春に発売した「レターフォーユー」や

 

 

これからの時期に必須のボディケアシリーズ「マインビーチ」などお披露目でした

 

 

またこれから始まる展示会は随時HP上でアップしておりますので

 

 

そちらもご確認ください^^

 

 

~おまけ~

 

 

冒頭でも書きましたが本当に関西は暑いです・・・

 

 

この時期のうちの実家のゴン太は散歩の途中に日課があります

 

 

1371456264901

 

 

散歩ルートの最後にある用水路での水泳です

 

 

とゆーか半分溺れかけていますが・・・・

 

 

まぁS所長のチッチちゃんには負けますがこいつはこいつで可愛いやつです