★‥☆…☆MaryXmas‥…★…☆

こんばんわ

 

東京営業所4ヵ月目を迎えました新人の若佐です!!

 

みなさんいかがお過ごしですかー??朝布団から出るには相当気合い必要ですよね??笑”

 

 

先日、東京では『霰(あられ)』が降りました!!!

 

 

 

名称未設定 2

 

 

空から金平糖が降ってきたかのように私にはとても刺激的な光景でした

 

 

 

ところで、雹(ひょう)と 霰(あられ)霙(みぞれ)の違いって、皆さんご存知ですか??

 

全然差がわかってなかったので、ちょっと気になって調べてみました

 

 

・雹(ひょう)直径が5mm以上の氷の粒または塊が降ってくること

 

・霰(あられ)直径5ミリ未満の氷の粒が降ってくること

 

・霙(みぞれ)雪と雨が一緒に降ってくること。雪の降り始め。気象観測の分類上は雪と同じ扱い

 

 

 

 

 

どーせなら雪が降ってほしいな~と思ったのは私だけでしょうか

Xmasに雪が降ったらロマンチックですよね~

 

 

 

 

では一足先にこのブログを読んで頂いた皆様へ私からのささやかなプレゼントです

 

 

みなさまの元へもこのパワースポットのご利益届けぇぇぇぇぇぇぇぇぇー!!!

 

 

☆*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;☆

DSC_0371

・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆☆。・:*:.・★,。・:*:.☆☆・:*・:*

 

※竹田城にあるパワーストーン『鏡石』です!!

 

先日、明石本社に行った際に最近CMでも話題の竹田城に行ってきた時の写真です

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

パワーストーンのご利益を体全身で独り占めするS所長

 

 

DSC_0370

 

 

 

 

 

 

  ┌────────────────────────┐
__| H a p p y ★ C h r i s t m a s |__
\ |                        | /
/   ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

クリーン ランドリー✩

こんにちは。

東京営業所のKです。

 

本日は、先日入荷したばかりの

 

クリーン・ランドリーシリーズ

 

カタログ撮影秘話のご紹介です!!

 

 

先週の話しになりますが、2日続けて東京営業所メンバーで撮影に出かけました。

このクリーンランドリーシリーズのイメージ画像は、撮影前から

「青空バックで商品をランドリーロープに吊るしたいなぁ。。。」と思っていました

イメージは出来ているので、後はチョチョイノチョイと撮るだけ~

 

簡単!簡単!!

 

軽い気持ちでいました~

 

東京メンバー S所長、新人W、そして私 Kで出発です。

しかし、ここからが大変でした。涙

 

 

なぜなら、東京の空は狭い。。。

平和島と言えども青空が綺麗に見える所なんて有りません。。。

 

blog青空

 

やはり私の育ったド田舎とは違います。

青空を目指したどり着いたのは・・・

 

blog澤田さん

 

会社からチャリンコで15分程度の

「大森ふるさとの浜辺公園」

(詳細はこちら)

↓↓↓

http://www.city.ota.tokyo.jp/midokoro/park/furusatonohamabe.html

 

 

 

以前、S所長がブログで紹介をしていたこちらです♪

https://www.maruenissan.co.jp/2012/08/20/?cat=23,24,25,26,27,28,29,30

埋め立てて作られた人工の浜辺(※遊泳禁止)がある公園です。

 

 

あーでもない、こーでもないと何カットも撮影しました

 

 

blog澤田&若佐

 

↑ランドリーロープを持って絶好の撮影場所を探すS所長と新人Wくん。

 

そして、撮影はこのようにして行われました

blog澤田&若佐2

 

S所長とWくん

手をずっと上げていないといけなかった為、とても辛かったそうです。

 

いいと思う場所は建物が邪魔だったりと、

なかなか困難を極めました

 

 

そして、出来あがったイメージ画像がこちら

↓↓

ランドリーネットイメージ画像

 

素敵なイメージ画像が撮れました!!

 

(でもこの脇で必死に棒を持っているS所長とWくんを思い浮かべると

笑ってしまいそうでしょ!!)

 

クリーンランドリーは好評発売中です!!

 

商品詳細は是非、こちらをご覧ください

↓↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/12/dd0677d1681db4368b7486b2c8bfe8fb.pdf

 

***おまけ1***

S所長ブロマイド!!

 

blog澤田さん3

 

かっこつけていますが、ランドリーに巻き巻きで変です。笑

 

 

***おまけ2***

先週の熱田神宮の件ですが、神さまに粗相が無いようにきちんと御祭しました!!

毎朝、拝んでおります。

熱田神宮

 

最後になりましたが、今年も残すところあとわずか。。。

気合いを入れて乗り切りましょ~!!

展示会に行ってきました!

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

前回に引き続き更新が遅れてしまいました。。。

 

来年こそはちゃんと締め切りを守るように頑張りたいと思います!

 

というか次回のブログからですね!

 

 

さて世間では師走...皆さんバタバタと忙しくされてる事だと思います。

 

雑貨業界でもちらほらと春の展示会が開催されています

 

今回はニコットさんとイエロースタジオさんの展示会の様子を少しだけご紹介します

 

まずはニコットさん

1386656754233

 

1386656752185

 

可愛いイラストのマグカップや定番のピカルディのカラーバージョンが出ていました!

 

 

続いてイエロースタジオさん

 

 

1386656756423

 

カラーバリエーションが嬉しいUGM

 

 

1386656764352

 

お弁当男子にうってつけのEDGE

 

 

1386656761656

 

夏の必需品の保冷バッグシリーズFROSTIEなどカラフルな商品が登場です!

 

 

カタログは間もなくお届けできますので暫くお待ちください

 

 

~~~おまけ~~~

 

先日は弊社の忘年会がありました。

 

1386656747406

 

元々の黒さもあって赤黒いS所長

 

 

1386656749917

 

 

ここぞとばかりに店員さんをナンパするW君

 

 

個性豊かなメンバーで盛り上がった飲み会でした!

 

 

 

そして翌日のお休みは数人で竹田城跡へ行ってきました

 

恐らく歴知隊で詳細は載せると思うので一枚だけ。。。

 

1386407859766

 

写真タイトル「Earth music&ecology」

 

 

 

 

【歴知隊~vol.27~(熱田神宮編)】

こんにちは!

ワイフと二人で(格安ツアー)パワースポット&歴史巡りの旅に行ってきました~~~

歴史にあまり興味のないワイフでも、パワースポット付きとなれば話は別。結婚してから

二人きりでの旅行は久しぶり、というより初? だと思われる・・・

有名どころを数か所廻りましたが、初回は熱田神宮をアップします!

まずは、羽田から飛行機で中部国際空港へ

 

 

羽田空港から撮った富士山。いや~しかし幸先良いな~

0001

 

 

中部国際空港から団体でツアーバスに乗り、熱田神宮へと向かいます

 

0002

熱田神宮は、有名なので皆様もご存じかと思いますが、三種の神器のひとつである

「草薙神剣」がまつられている大きな神社で、最近はパワースポットとしても注目を

浴びています。

初詣の参拝者数も毎年ベスト10には入っていますね。

 

 

0003

雰囲気に呑みこまれてなのかは定かではございませんが、空気が全く違う!

だんだんと清らかな気持ちになってきます。これがパワースポットなのか??

余談ですが、鳥居を通る時は、ただ礼をするのではなく、本宮の方向に向かって

自分の名前と住所を言うそうです。なんでも、そうしないと、神様が願いを叶えようと

しても、どこに行ってよいのかわからないそうな(苦笑)

って、近くにいたガイドさんが言ってました。

 

0004

おいおい、1900年を迎えたって・・・ まったく想像がつかん。いったいどんな時代なんだ?

 

 

本宮

0006

 

 

0008

熱田神宮といえば、なんと言ってもこの「信長塀」ですね!

信長を近くに感じる・・・と思いつつ実際に信長は奉納しただけで、この塀を見たことが

あるのか?と考えてしまうのでありました。

 

 

格安ツアー&団体行動なので、贅沢は言えないのですが、時間が短い!!!

ここ熱田神宮の滞在時間は30分 最後はほぼ走ってましたね

 

 

会社に戻って、お札を祀ろうと、札入れは用意したものの、神棚が・・・

とりあえず、事務所にあったサンプルで応急処置。

神様お許しください

0012

 

以上、熱田神宮編でした。

 

 

おまけ~~~

 

新人W君の雄姿をご覧ください

本人はお取引先様と野球の話しになった時は、何の迷いもなく、ポジションはピッチャー

です。と言いきっていますが、実際は・・・ 末恐ろしや

スピードも早いし、カーブ&スラーダーも投げる良い投手なのですが、一番肝心の

コントロールが・・・ 次世代エースとして期待しています!

0013

最初で最後かもしれませんので、記念に残しておきます。

かくいう私も、みんなが守っている時に撮影しているということは・・・??

 

 

「はい、せ~か~い」

話題のスポットへ~♪♪

こんばんわ

 

東京営業所3ヵ月目を迎えました新人の若佐です!!

 

みなさんいかがお過ごしですかー???

 

風邪ひいてないですかー?

 

風邪をひかないためにも毎日の手洗いうがいを心掛けましょうね

 

 

 

では、本日の若佐のご報告

 

 

 

みなさんはもう話題のあそこに行きましたか??知っていますか??

 

 

 

 

今、メディアで多く取り上げられている原宿にあるあそこの雑貨業界話題のお店!!

 

 

 

 

 

 

そう!

 

 

 

 

DSC_0132

 

 

『ASOKO』

 ファッションブランド「YEVS(イーブス)」などを展開する遊心クリエイション(大阪市、森島純嗣)は、新業態の雑貨ストア「ASOKO(アソコ)」を、原宿・明治通り沿いに9月27日オープン☆

 “サプライズを楽しもう”をコンセプトに、世界中からセレクトした商品約1,000点をギャラリーのように配置しプライスカードのみを添えるディスプレイで、キッチン、ステーショナリー、生活雑貨、アウトドア用品など幅広いラインナップを、21円から2万円台というリーズナブルな価格で提供。

 アソコは、2013年3月に大阪・南堀江に第1号店をオープンし、連日開店前から行列ができるなど想定外の反響を受けて、年内の東京進出を決定。若年層だけでなく、ハイエンド層まで老若男女に向けたブランディングを進めるべく今回の出店となった。

 旗艦店となる原宿店は、1階と2階の2フロアで構成し、店舗面積は約100坪。白を基調にした店内に、イラストレーターのbuggyが手掛けたイラストがギャラリーのような世界観を演出する。

 同社専務取締役、仁木晶子氏は、「目指すのは触って楽しめるおもちゃ屋さん。商品を通して会話が生まれ、人と人がつながるような、ものを買うこと本来のワクワクを提供する」とコメント。同店の年間来店目標数は100万人とした。

 なお、現在のセレクト9割の商品構成からオリジナル商品の開発を進め、5割以上へと押し上げるとともに、今後、3年間で50店舗の出店を予定する。

【ASOKO原宿店】
場所:東京都渋谷区神宮前6-27-8
営業時間:11:00~20:00
電話:03-6427-9965
定休日:毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)
URL:http://www.asoko-jpn.com

 

 

 

雑貨業界に生きる者として足を運びました

平日の夕方もあって長蛇の列までとはいかなかったですが、10分くらい並び入店しました

店内は予想通り人は多かったのですが、そこまで店舗も広くはなかったのですいすい見て回り、商品的には値段の安いものは安いなりの質であり・・・

正直、期待の高ぶって入店した私からしたらう~んって感じで結局何も買いませんでした・・・笑

 

 

が、しかし好みは人それぞれ

 

雑貨好きな方々はぜひ足を運んでみてはいかがですか

 

 

 

 

次に、久々に来た原宿なので是非とも行きたかったもう一つのあの話題のスポット・・・

 

 

 

 

 

 

そう!

 

 

 

 

 

 

DSC_0131

 

 

DSC_0128

 

 

『FLYING TIGER COPENHAGEN』

1995年にデンマークのコペンハーゲンで生まれたライフスタイル雑貨ストア「タイガー コペンハーゲン」は、ユーモアと色彩に満ちたアイテムをリーズナブルな価格で提供することで人気。現在ヨーロッパを中心に世界19カ国240を越える店舗で展開され(2013年9月2日現在)、日本でも2012年7月にアジア圏初のショップを大阪にオープンして以降、じわじわ浸透し始めている。

そんな注目の北欧ブランドが、さらにグローバルに飛躍するという想いを込めてブランド名を新たに「フライング タイガー コペンハーゲン」とし、東京・表参道に旗艦店をオープン! カラフルで楽しいプロダクトが100円単位の切りの良い価格で展開され、2,000円を超えるものは存在しないという。

【店舗情報】
Flying Tiger Copenhagen 表参道ストア
住所:東京都渋谷区神宮前4-3-2
面積:136.43坪/店舗構成、1フロア
オープン:2013年10月2日(水)
時間:11:00~20:00
定休日: 不定休
※前日からの順番待ちや場所取りは原則禁止。

 

 

 

 

雑貨業界で生きる以上、流行のスポットに足を運ばなければとこちらもメディアで話題のお店に行ってきました

店内に入る際に店内の回り方のルールを聞き入店左回りがルールで店内の混雑を防いでいました

若い女性やセレブな婦人やママさん達まで女性のお客さんが目立っていました

 

 

 

 

 

 

そんな中じっくりゆっくり店内を2周し私が購入したのはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

買ったモノ

 

 

フライングタイガーに行った記念の『ロゴ入りインスタントカメラ400円』

 

 

S所長にずっと探して買って来いと言われていた『ベル300円』お手頃な値段で見つけることができ任務達成

 

 

 

 

おっと写り込んでしまったアンティーク調のデザインそして柔らかいフォルムで温かみのある『丸栄日産 アルファベットマグ1000円』

 

 

 

 

 

ベルの音色を聞きこれから訪れる大切な思い出を写真に残し温かいティーを飲む

 

 

みなさんも素敵な冬を過ごされてはいかがでしょうか~

 

 

 

 

以上、本日の若佐でした

 

 

九州出張

こんばんは!!

東京営業所のKです。

只今、九州出張に来ております

 

今年の九州出張は毎回トラブル続きです。。。

 

まず、年初め。

1月に来た時は大雪で飛行機の欠航

急遽新幹線で5時間かけて東京に帰りました

 

そして、夏。

飛行機は飛んで九州に無事に着き喜んだものの、

小倉地域での営業では大雨で電車がストップ

立ち往生をしました。。。涙

 

そして、今回。

何にも無いと喜んだのはつかの間。。。

 

またもやこの秋では初の冬日で雨&寒い状況です。

先程はけっこうな強い雨が降り、気がつけばミゾレが降っていました。。。

 

明日は無事に営業できますように。。。

そして、飛行機も無事に飛びますように。。。

 

今から祈っております

 

 

今回、私は「スターフライヤー」に乗って九州に入りました~

 

皆様スターフライヤーってご存知ですか?

スターフライヤーは北九州市に本社を置く航空会社で、

「真っ黒な飛行機」と言えば知ってる方も多いのではないでしょうか??

sta2

ジャーン!!!

 

オシャレでかっこいい飛行機です

お盆に帰った時に北九州空港から羽田へ向かう便で

初めて乗ったのですが、値段もそこそこ良し

乗り心地も快適だったので、

今回もこちらの飛行機にしました

 

 

スターフライヤーはLCCだと思っていたのですが、

LCCでは無く、「ハイブリッドエアライン」を謳い、

低価格と高品質を追求しているらしいですヨ

 

どんなところが素敵なのか。。。

 

まず、シートです

20130315_508312

 

機体のカラーに合わせ、全席ブラックの革張り。

デザインが良いだけではなく座り心地も良く、

そして、携帯電話やノートパソコン用の充電にも使用できる電源コンセント、

タッチパネル式の液晶モニターまで付いています

 

 

111228_0658~0001

 

番組メニューも20種類有り、国内なのになんて快適♪

 

北九州出身の「ロバートさんお笑いライブ」の番組も有りました。

 

さすが、北九州の会社です

 

そういえば、行きの飛行機でこちらが見えました

世界遺産富士山

IMG_0906

とっても綺麗に見えましたよ~。

 

身を乗り出して見てしまいました

 

 

明日もスターフライヤーで帰ります。

 

どうか、欠航になりませんようにぃ。。。

 

最後に。。。

 

最近の私の朝食をご紹介

 

IMG_0894

 

りんごと珈琲。

朝からりんごをせっせと剥いて食べています

 

マグは丸栄日産新商品!!

アルファベットマグ

¥1,000(税抜き)

 

でございます♪

 

アンティーク風で生成りのカラーもいい感じのマグです。

 

女性だけでなく、男性も使って頂けるデザインですので、

是非、ペアで揃えてくださいね~

 

 

 

 

 

京都2013秋

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

少し更新が遅れてしまいました。。。

というのもお話のネタがなく悩んでいたからです・・・

 

ということで先日ネタ集めの為に休日を利用して京都へ行ってきました

 

まぁ二条城や、嵐山、清水寺など市内でも見どころは多いですが、

 

今回は京都駅から電車、バスを利用して1時間半の場所の鞍馬・貴船方面へ初めて行きました

 

鞍馬・貴船方面へは叡山電車で向かいます

 

ちょうど紅葉の季節なので紅葉色の電車「きらら」に乗車できました。

 

1384130179625

 

1384130301701

 

写真を見てもらうとわかるように地面が濡れております・・・

 

はい。当日はなかなかの雨でございました・・・

 

今年はホントに遊びを計画すると必ずといっていいほど雨続きです

 

夏のライブ2回・・・2回とも台風

秋祭り・・・2日間雨でめちゃくちゃ寒い

秋祭り打ち上げBBQ・・・雨の中ガレージでBBQ

 

何か憑いているんでしょうか・・・?

 

 

と話は脱線しましたが気を取り直して心をこめてお参りしてきました。

 

そもそも貴船神社は心願成就のパワースポットというのは知っていたのですが

 

 

具体的にどういう神社か知らなかったのでスマホ片手に調べてみました。

 

水神である高龗神を祀り、古代の祈雨八十五座の一座とされるなど、古くから祈雨の神として信仰された。水の神様として、全国の料理・調理業や水を取扱う商売の人々から信仰を集めている。

また、縁結びの神としての信仰もあり、小説や漫画の陰陽師による人気もあり、若いカップルや女性で賑わっている。

その一方で縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名である。

以上、Wikipediaより抜粋

 

そっかー!水神やから雨降ったんやー!と妙に納得してしまいました

 

1384130219773

 

1384130228686

 

1384130221963

 

灯篭が建っているいる階段を上がると貴船神社の総本社です。

 

ここで水占みくじというものがあったのでやってみました

 

1384137616584

 

水に浮かべた瞬間、落ちてきたモミジがいい感じに上に乗ったので撮ってみました

 

結果は・・・まぁ置いとくとしてパワースポットらしくゆっくり落ち着いた時間を過ごせました。

 

1384130224470

 

1384130213039

 

1384130191086

 

1384130198956

 

そして帰りも「きらら」で最後まで紅葉を楽しめました

 

1384130188914

 

ホントは晴れればよかったけど雨と紅葉もなかなか風情があって綺麗でした

 

皆さんも秋の紅葉楽しんでくださいね

 

 

 

【歴知隊~vol.26~(江戸東京博物館編)】

皆様、こんにちは!

東京営業所の澤田です。

本社営業のM君も予告していた通り、江戸東京博物館編をお送りします♪

探索した日はモンタージュに出展した翌日となりますが、M君が夜羽田発ということで

それまでの間、お付き合いをすることに。ちなみにこの日新人のw君は疲れがたまって

いたのか、それとも一緒に行動したくなかったのか、見事にバックレました

 

0001

 

まずは、江戸ゾーンから

0002

おそらく、これは江戸の中心・日本橋かと思われますが、この橋を渡り江戸の世界へ!

 

これは、M君が予告した時の写真とかぶりますが、このあともちょいちょいこの男が登場

します。嫌だって言ってるのに、無理やりM君に強要され仕方なく写っているみたいです・・・

0003

あっ、もうお気づきかと思いますが、「増のすけ」とは江戸時代のM君の先祖様です。

想像するに、多分籠の中の男が殿で、増のすけはきっとその家臣かなんかなのでしょうね

 

 

0004

江戸時代の長屋を再現

0005

 

 

 

0006

「越後屋」って、あの「越後屋、お主も悪よの~」の越後屋だ~

でも、この三井越後屋って・・・

そう、今の三越でござんす。 知らんかった・・・

 

0007

 

 

0008

芝居小屋の「中村座」

 

 

そして、時代は江戸から明治へと移っていきます。

0009

この「朝野新聞」は朝野新聞(ちょうやしんぶん)は、1874年(明治7年)9月24日から

1893年(明治26年)11月19日まで東京で発行された民権派政論新聞だそうです。

 

0010

しっかしコイツ、ほんまちょこちょこ出てくんな。

あっ、時代は明治になったので、M君の先祖様が「増のすけ」から「増太郎」に変わって

います。ご注意ください。

 

0011

ん~ 渋~い!

 

0012

増太郎、大丈夫かな~?

 

 

そして、時代は昭和へ

0013

このときは、2020年のオリピンク開催地は決まっていませんでした。

感慨深い

このマラソン選手はアベベ??

 

 

最後の最後まで申し訳ございません。。。

0014

あっ、時代は昭和になったので、M君の先祖様が「増太郎」から「増雄」に変わって

います。ご注意ください。

 

以上、江戸東京博物館編でした。

 

その他にも、鹿鳴館や空襲、関東大震災など、いろいろと常設されておりますので

歴史に興味のある方は、是非訪問してみてください。

 

 

ある日の休日・・・

こんにちは 東京営業所新人の若佐です

 

 

徐々に仕事にも慣れてきた今日この頃、

 

 

最近は台風・また台風・またまた台風の日々。。。

 

 

 

皆様はいかがお過ごしですか??

 

 

 

 

私は休日の晴れた日には・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツの秋

 

 

 

 

 

 

 

 

バッターボックスにいるトレードマークの膝サポーターはもちろんあのお方

 

 

 

 

 

 

我らがS所長笑”

 

 

 

 

みなさまも素敵な秋を楽しみましょう

 

 

京都

こんにちは!

 

東京営業所のKです。

 

先週の連休は新幹線に乗って京都に行ってきました

 

IMG_0211

 

京都で何があったかというと・・・

妹の結婚式が有りました!!

 

お天気にも恵まれ素敵な結婚式になりました~

IMG_0235

 

妹の結婚は終始、ウルウルしてました

やはり色々な事を思い出したり。。。

何よりも妹や両親の笑顔が私も一番嬉しかったです

 

私よりも先にお嫁に行った妹から、素敵なサプライズプレゼントを頂きました!!

IMG_0453

 

ご利益が有るかな??

家に持って帰り大切に飾らせて頂いております。

 

そして、次の日は親戚一同で「観光タクシー」を借りて

京都観光をしました~

西本願寺 → 清水寺 → 三十三間堂 → 二条城

と見て回ったのですが、私は「三十三間堂」と「二条城」が特に良かったです。

 

 

撮影が出来なかったので、画像が無くて

皆様に良さが上手くお伝え出来ず残念ですが。。。

 

二条城は世界遺産で、

徳川幕府において京都の拠点となったところで、

徳川家康が慶長8年(1603年)に京の宿館として建設した平城。

家康と豊臣秀頼との会見場所となったほか、

幕末の慶応3年(1867年)には15代将軍慶喜が

ここで大政奉還を行った場所として知られています。

 

こちらが二条城のホームページ

宜しければご覧下さい

http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/

 

やはり世界遺産とだけあって、その場所の空気から何か違っていました。

ここで大政奉還が行われ、歴史が動いた場所なのかと思うと

感慨深いモノが有りましたよ~

 

今回は急ぎ足で見て回ったので、

次回はまたゆっくりと来たいと思います!!

 

こんな思い出に浸りながらブログを書いている私ですが、

実は明日から香港出張

 

香港で行われるメガショーへ行ってきます

 

いい商品探してきまっす!!

次回のブログで、香港出張をお伝えしたいと思います

 

という事で明日も早いので、準備に戻ります~!!!

展示会

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

10月だというのにこの暑さ・・・日本はどうなってしまうのでしょうか・・・

 

 

ともあれ季節の変わり目ですので皆様、体調管理は気をつけてくださいね。

 

 

さて今週開催されましたインターフォルムさんの展示会の様子をご紹介致します!

 

 

今回は2014SSのファブリック展示会という事で可愛らしいPOPな商品が多かったです

 

 

今春人気だったピッグのマットの新作や

 

1381369313117

 

 

定番のトイレタリー

 

 

 

 

 

1381369293816 1381369300120

 

 

 

春夏らしいマリンテイスト

 

 

1381369297219

 

 

新生活に欠かせない収納ボックスは流行りのヒゲモチーフが登場です。

 

 

詳細についてはまた各営業担当よりご紹介させていただきますね

 

 

~~おまけ~~

 

 

 

先日の東京出張時のお話。。。

 

 

展示会の片づけも終わり、帰りの飛行機まで時間があったのでS所長と男二人でお出かけしてきました笑

 

 

所長がやってる歴知隊のヤツやと思いますが大江戸博物館へ。。。

 

 

ちょっとフライングして先に少しだけお見せします^^

 

 

1381369320452

 

 

所長!この時言えなかったですけど、足が引くくらい痛かったです・・・・

 

 

詳細についてはいつかご紹介するであろう歴知隊をご覧ください。

【歴知隊~vol.25~(虎ノ門~浜離宮後編)】&チッチ♪

皆さま、こんにちは!

東京営業所の澤田です。

 

オリンピック東京開催おめでと~~~う

いろいろと不安なところもありますが、決まった以上はお国のために何らかの

お役に立てればと思う今日この頃でございます。

「お・も・て・な・し」 クリステルちゃん、響いたよ~

何度も観ましたが、おもてなしの「も」のところで、すでに手が真ん中にきた時

に、5文字の配分を心配してしまったのは、私だけでしょうか?

 

それにしても、なんか寒い・・・

数日前まで暑かったのに、ここ最近なんか寒い・・・

ということは、秋の訪れを感じさせる金木犀のあの甘~い香りがして

くるのかな??

(秋を飛ばして冬になってしまう気も・・)

 

 

はい、ということで今回は「虎の門~浜離宮」の最終編です。

近くを通るたびに行ってみたいと思っていた【浜離宮】に到着

 

入り口手前の橋~門構えを見ただけで、もう大興奮。

0002

※写真左下の川沿いに見える石垣は江戸時代からのものです。

 

ここ浜離宮は幕末には将軍家の別邸「浜御殿」でしたが、庭園ができたのは

4代将軍・家綱のころです。別邸として埋立を行って屋敷にしました。

幾度かの改築を経て、現在の姿は11代の家斉のころに完成したと

いわれています。

(昭和22年に国の特別名勝&特別史跡に指定)

 

 

浜離宮の園内図

0001

 

 

園内はお年寄り~カップルまで幅広い層の方たちが訪れていました。

園内に入った瞬間、「いや~、落ち着くわ~」が第一印象。

それにしても、都心に囲まれた中のこの空間は別格ですな。

0003

 

 

0004

この堀は最近整備されて見やすくなったらしいですが、ここは船で物資

の荷揚げなどをするための場所と思われ、江戸時代の港湾施設の構造

がよくわかります。かつてはこのような川岸といわれる場所は江戸の街の

あちこちにあったようですが、今はほとんどないので大変貴重なものだそうです。

 

 

0005

そしてこの池が、庭園のメインとなる「潮入の池」でございます。

海水を引き入れ、潮の干満によって池の趣を変える様式で、都内にある

江戸の庭園では唯一現存する海水の池です。

 

 

0006

潮入の池の岸から中島を結ぶ延長118mある総檜造りの橋で、昨年改修

されました。

 

 

中島にある「中島の御茶屋」

宝永4(1707)年に造られて以来、将軍をはじめ御台様、公家たちがここで

庭園の眺望を堪能した休憩所。現在の建物は復元され、抹茶・和菓子セット

をお楽しみいただけます。

0007

ん~,たしかに落ち着く眺め。

私も一服したかったのですが、カップルだらけの中、気の小さな私は一人で

入ることは出来ませんでした

 

 

0008

園内を一望できる「富士見山」

名前からいうと昔は富士山も見えたのでしょうけど、今はビルが立ちはだかって

いるため見ることはできません。残念。。。

0009

富士見山からの1ショット

今昔を感じさせますね~

写真下に咲いている紫陽花のアップ

 

 

海沿いを歩いていくと石段のようなものが見えてきます。

ここは大きな船から小舟に乗り換えて上陸する場所で、なんと将軍専用の

もので、「将軍お上がり場」と呼ばれています。幕末には、鳥羽伏見の戦い

で敗れた徳川慶喜らの一行がここに上陸しました。

あれ? そういえば、今放映されている「八重の桜」で徳川慶喜を演じる

小泉孝太郎が、鳥羽伏見の戦いで大阪から逃げるシーンがありましたね~

0010

 

 

最後に園内を1周して戻ってきたところにある「三百年の松」でございます。

将軍・家宣がここを改修したときに植えたといわれています。

都内でも最大のクロマツみたいですが、しっかし、この松の形・姿は

迫力満点です

0011

 

 

以上、浜離宮でした

もっと紹介したい場所もあり、実際に撮った写真は100枚を超えています^^

都心にあるこの庭園は、本当に心が和みますし、日々多忙な毎日を過ごして

いる方たちもきっと癒されると思いますので、是非ご堪能ください。

 

最近、お爺ちゃんになるスピードが速くなっていると感じる自分が・・・

来年あたり、盆栽始めているかもな~

 

 

【最近のチッチ♪】

チッチも生後1年半近くたち、人間の年齢でいうと、20歳くらいになりました。

(もう立派な女性ですな)

最近は頭も使い始め、まず私の横にきて、こんな甘えた顔をしてきます

5001

なんか嫌な予感・・・

 

そして、私の顔を見たあとすぐに必ず上を見つめます・・・

こんな感じや

5002

 

こんな感じや

5003

 

こんな感じで

5004

 

 

目線の行きつく先は

5005

そう、以前にイケアで購入したパペットをず~っと眺めるのです。

そして、再び私の顔を見る・・・の繰り返し。

あえて逆方向を向くと、向いた方向の横に来て見つめてくるのです。

さすがにいくら疲れていても、横に来て、それされちゃ

 

てなことで、こんな感じで

5006

5007

5008

毎日遊んでいま~~~す!