研修

皆さんこんにちは!!

 

東京営業所のKです

 

本日は、最近の出来事をお話ししたいと思います~

 

先日、営業全員参加の「営業研修」が行われました。

今回の営業研修のテーマは

「営業力強化同行コーチング研修プログラム」と題し

‘‘個人営業スキルの棚卸とスキルアップ、並びに協力関係を創り出す’’

を目的とし研修して頂きました~。

 

研修が初めてだった新人W君はドキドキだったようで

終始焦った顔をしていました

 

中でも面白かったのが

『ロールプレイング』でした!!

私、M君、W君の3人で役割分担をし

営業役の人

お客様役の人

観察する人

の3役を順番に行いました。

 

IMG_2134

 

トップバッターはW君。

営業役の人は自分で何を営業したいか?を決める事が出来ます。

W君は間もなく入荷の「Canis.」を営業することに。。。

 

最終目的は

『「Canis.」のオーダーまでもらう事だからね。』と

確認し、ロールプレイング開始

1人当たりの割り当て時間が15分だったのですが、

緊張しまくりのW君、

最初いい感じでしたが、どんどん余裕が無くなり・・・

 

アレ、アレぇ~

 

5分で営業終了しちゃいました~

 

「おい、W~。5分で終わってるぞ!!オーダーもらってないぞー!!」

 

みんなから総突っ込みのW君でした

 

でも、まだ入って半年の新人君です

最初から完璧に出来る訳ございません。

これからきっと場数を踏んで、丸栄を引っ張っていってくれる

営業さんになってくれると信じております。

 

先生からは

・一生懸命で誠実さが有る

・声がいい

・冒頭の挨拶がとても良かった

とお褒めの言葉を頂いていましたよ!!

 

M君ですが、流石、営業6年目

・安定感が有る

・安心して見ている事が出来る

と言われてました

(M君もっと褒めた方が良かったかしら???)

 

そして、私はというと。。。

・長いと・・・

いつも色んな事でしつこいと言われますが、営業にもしつこさが出ていたようです

何事も長すぎない様に、しつこくなりすぎない様に

気をつけたいと思います

 

さて、W君のロールプレイングにも出ていたCanis.ですが

なんと!!

来週入荷致します!!

 

canis

 

工場から出荷前の画像も届きましたよ~

キャニス1

ポンプを取りつけて、

キャニス2

タグを取りつけて、

キャニス3

出荷準備完了です~!!

予約も殺到しておりますので、

是非、お早めにご注文下さい~

商品の詳細はこちらをご覧ください。

↓↓

Canis dispenser入荷案内1403

一つ星レストラン!!

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

だんだん春めいてきて過ごし易くなってきましたね

 

 

先日のお休みの日にちょっと奮発して神戸のミシュラン一つ星レストランに行ってきました

 

神戸元町にある「レストランオルフェ」さん

 

 

名称未設定-1

 

見た目どおり高級感ただよう感じで入るのにちょっと緊張してしまいました。。。

 

 

さすがにディナーは手を出せなかったので今回はランチコースにしました

 

 

1395043473987

 

瞬間スモークしたマグロと寒平目のタルタル仕立て 冬大根のソルベと共に

 

 

1395043461607

 

フォアグラをうかべたレンズ豆のスープ トリュフのアクセント

 

・・・もう前菜、スープの段階で美味しすぎて満足してしまっておりました

 

メインはいくつかの中から選べたのですが頼んだ2品をご紹介1395043463779

1395043479358

 

上:神戸ポークプレミアムロース肉のロースト 酸味の利いたケッパーソース

 

下:仔羊背肉のじっくり炭火焼 タイム風のジュで

 

 

 

・・・S所長もこれくらいのお肉を出してあげたら娘さんからの株があがるのになー

 

何のことか分からないからは先週のブログをご覧ください~

 

 

最後のデザートも選んだ2種類をご紹介

 

1395043471944

1395043509834

 

 

上:ピスタチオとベリーのコンポジション バニラアイスを添えて

 

 

下:フロマージュブランのブランマンジェとアールグレイのクリーム 蜂蜜アイスと共に

 

 

以上、コースでとても贅沢なランチでした

 

また特別なときに行けるようにお仕事頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チッチ&長女の・・・

皆様、こんにちは~

今回も歴知隊はお休みして、チッチと長女の○○○をupしたいと思います♪

 

【チッチ♪】

自分の子供同様に育て方を間違えたのか、かなりの甘えん坊でございます。

1000

こんな状態からの・・・

 

 

1001

このような状態で、「私をなでなさい」的なアピールをしてきます。

 

 

1002

たまたま、お雛様と重なっていたので、シャッターチャンスと思い、撮った瞬間・・・

 

 

 

 

 

1003

またもや、「さぁ、私をなでなさい」とアピール

まぁ、可愛いからイッカ。

 

 

 

こちらは、ホワイトバレンタインデーとなった2月14日

 

2001

 

 

 

 

2002

昨年は雪に怯えてまったく外に出ようとしませんでしたが今回は楽しそうに駆け回ってました。

 

 

 

 

 

記念に

2003

チッチの足跡を撮影

 

以上、最近のチッチでした~

 

 

 

 

 

【長女の・・・】

先週の土曜日は卒業式でした~~~!!!

0001-01

 

いつ退学になっても、おかしくない状態で低空飛行のまま何とか卒業することが出来ました

 

0002-01

 

 

 

退場する際の場面

0003-01-01

こちらは、娘のクラスでないのですが、この先生がまた、この時もそうですが、生徒の名前を呼ぶ

時も、冒頭から泣いてしまって、周りの生徒&他の先生&出席している保護者の方々の涙を誘い

私もあぶなかった~~~ 誘い涙は勘弁してください。。。

 

 

当然のことながら、娘も号泣

0003-02-01

このときは撮影に夢中で気付かなかったのですが・・・

 

 

 

なんと、娘よりもその前の男子の泣きっぷりがすごかった。(娘よりも号泣してました)

0004-01

まぁ、この男子だけではないですが、かなりの割合で泣いている男子が多かったように思います。

私の時代は恥ずかしくて泣けなかった・・・ あ~この時代に生まれていたら、遠慮なく私も泣けた

んだろうな~ ある意味羨ましいです。。。

 

 

 

ここの高校は、卒業式で卒業証書授与がなく、えっ?と思っていたら、式が終わったあとに、

最後のホームルームで担任の先生がひとりひとりに渡すらしく、なんとその最後のホームルーム

に保護者も参加して良いとのことでした。この方法も保護者にとってはうれしいですね~

そして、いざ娘の教室へ!

0005-01

ムムム??

この矢印のバッグ見たことがあるぞ?

そう、このバッグは以前に娘が私に背負わせたバッグで、私にプレゼントかと思いきや、

「彼氏にプレゼントするから、どんな感じになるのか見たいから、パパかけてみて」

と言われた因縁のバッグではないか~~~い(しかもお揃いの)

ということは・・・・

 

 

 

 

 

 

↓↓↓

 0006-01

 が彼氏ってこと?

同じ学校とは聞いていたが、まさか同じクラスとは

ん~、生意気そうなヤツじゃの~

すかさず、ワイフに確認。ワイフはすでに知っているようでした。(なぜ?)

あとで、コイツ脅してやるって言ったら、ワイフに彼の両親もきてるからやめてと

言われ、そこでまたも疑問が・・・ 

なぜワイフが両親を知っている??(知らないのは私だけ・・・)

 

 

あっ、取り乱してしまいました。スミマセン。。。

と、言いつつも、私は寛大なので、そのうち彼を家に招いて、お食事でも・・・

そして、以前元彼に出したあの料理を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓

0073

 またこれを出して、食らわしてやるんだ

「ご飯のおかわりご自由に」ってね

楽しみにしておけよ! ハハハ~~~

その際は必ずこのブログで報告します!

 

 

 

気を取り直して、先に

娘の卒業証書授与

0007-02 

 

0008-02 

 

 

そして、娘の友だち&保護者で記念撮影

0009

 私がこの中のどこに写っているかはプライバシーの関係上、お教えできません。

悪しからず。

 

 

 

 

そんでもって最後に娘と二人で♪

0010-01

幼稚園~小学校~中学校~高校と、この儀式を重ねるたびに、段々と自分の元から離れて

しまい寂しい感じもしますが、早く孫も欲しいし、複雑な心境でございます。

以上、器の大きなおじさんより、【チッチ&長女の・・・】でした

近況報告ー♪♪

 

こんにちは

東京営業所の若佐です

 

 

毎日テレビはソチオリンピック情報で賑わっていましたね~

 

 

 

真央ちゃんがもう23歳にまで大人になっていたなんて・・・笑

 

 

 

 

さてさて丸栄情報も発信させていただきます

 

 

 

3/末入荷が待ち遠しい~『Canis.』

 

写真

 

 

 

ガラスのように見えるが・・・素材は樹脂なのでとても丈夫万が一落としてしまったとしても、もちろん割れません

 

 

このアンティーク調な雰囲気に一目惚れ間違いなしの逸品に仕上がっています

 

 

口も広いので詰め替えが楽ちんです

写真_3~1

 

 

まだまだ予約受付中ですので、気になった方は各担当者までご連絡ください

 

入荷しましたらまたご連絡させていただきます

 

 

 

 

【おまけ

 

東京で大雪が降ったある日の一コマです

 

 

写真_1~1

 

出社で靴を濡らしてしまったS所長と私の代わりに玄関の前に積もった雪の掃除をしてくれた頼もしいK主任

カッパ姿はまるでこびとの様でした

K主任ありがとうございましたー

 

NEW!!カタログ

こんにちは。

東京営業所のKです。

 

 

先週のブログにもお書きしましたように2/5-7で展示会が行われました。

 

展示会では沢山の人にお越し頂き感謝でございます

そして、重たいバスタブを運んでくれた男性陣にも感謝でございます

(展示会の模様は先週の増田くん記事をご覧下さい~)

 

 

ところで、新しいカタログも出来上がりました

皆様のお手元には届きましたでしょうか??

じゃーん!!

IMG_1878

2014SSカタログです!!

 

今回は2冊組になっております

 

1冊は丸栄オリジナル商品カタログ

そして、

もう1冊はb2cブランド専用カタログ。

 

一緒にご注文可能です。

 

他のメーカーさんに比べるとまだまだ薄い丸栄カタログですが、

カタログ作成、頑張りました~

自分の思っている以上に時間と手間がかかりましたぁ。

 

商品のイメージ撮影や単品画像の撮影とトリミング。

文字入力や配置など。。。

ちょっとした間違いやズレの修正などで意外と時間がかかります

IMG_127722

カタログ1ページ目掲載の期待の新商品 「Canis.」(キャニス)

こちらのイメージ画像は、なんと沖縄で撮影したもの!!

青い空と青い海と「Canis.」(キャニス)。

本当に青と相性いいです☆

 

こんなカットも実はございました!

IMG_128022

 

イメージ画像も素人撮影ではございますが、いろんなカットから選ばれたモノが

使われているんですよっっ

 

そして、22ページ掲載のクラシカル・ブラン

IMG_1652

 

こちらはこのように布を敷いて撮影しています

 

美味しそうなケーキに目がいってしまいますが、主役はカトラリー。

ピントがボケていたり、主役がケーキになっていたりで

こちらも何度も撮り直ししました

 

カタログがお手元に届いていない方がいらっしゃいましたら、

是非、営業担当にお気軽にお声かけくださいね

 

話は変わり、雪のお話です。

 

先々週と先週、雪が沢山降りました

あまり雪に慣れていない私は

あっという間に降り積もった雪にびっくりでした

 

先々週の雪はフワフワした雪

IMG_1788

歩くたびにキュッキュッと音が鳴り、マンションの自転車もこんなに積もりました。

 

そして、先週の雪は水を多く含んだベチョベチョ雪。

IMG_1824

金曜日の夕方から降り出し、

土曜日の出勤は苦労しました

 

初めての雪かきも手伝い東京事務所周辺はすぐに雪は溶けました。

ご心配いただいた皆様有難うございました

 

私の兄家族は山梨県の富士山のふもとの

富士吉田市という所に住んでいっるのですが、1mを超える大変な雪だったようです

 

140215_1958

 

画像は兄です

いつも兄はジョギングしながら約10キロの距離を

職場まで走って行っているそうなのですが。。。

(というかその行為自体も私には考えられないですが。。。

というか、この雪の中10分しか前に家を出なかった事が凄い。

流石にもっと早くに出ないとダメだと私でもわかると思います。。。笑)

 

 

この日も走って行くと言って、いつもより10分前に出たそうです。

しかし、この雪。走って行けるわけもなく。。。

 

 

兄はこの状態で1時間半かけて職場に向かったらしいです

しかし、1時間半進んだ時に職場から待機の連絡が来て、

また1時間半かけて戻って来たらしいです

 

よくこんな状態で3時間も歩いたもんだなと。。。

兄には申し訳ないですが、画像を見てびっくりした後に笑ってしまいました

山梨はまだまだ雪が有るらしく、学校は今週はお休みだそうです。

姪っ子たちも大変そうでした。

 

3日前に出張で飛行機に乗った際の富士山上空画像

IMG_1845fuji

 

まだまだ真っ白ですね~。

早く溶けるといいですね~。

皆様よい週末を。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示会無事終了~!

 

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

ほんとは先週更新だったのに1週遅れで申し訳ございません。。。

 

 

先週は東京に行っており、ギフトショーとモンタージュ出展というハードな1週間でした

 

モンタージュでは多くのお客様にご来場いただきまして誠にありがとうございました!

 

 

ということでご予定が合わずご来場いただけなかったお客様へ少しだけ弊社ブースの様子をご紹介します

 

 

まずは全体図から

 

20140204_183849

 

 

まず目を引く大きなバスタブ!

 

什器屋さんに借りに行った際に総合プロデューサーのK主任に聞いていたよりもビッグサイズでびっくり!!

 

営業男子チームは運ぶのに必死こいてました

 

 

 

続いては各セクション

 

20140204_170637

 

展示会初お披露目の新しいソープディスペンサー!

 

 

発売は3月末頃ですがお客様からの反応がすごくよかったです^^

 

20140204_183920

 

こんなトリコロールカラーで並べても可愛いですよね

 

 

20140204_183927

 

発売したてのクリーンランドリー!

 

さすがK主任!見事に清潔感を出したディスプレイになっています

 

 

20140204_183938

 

前回主役だったテーブルウェアのアイテムも引き続き参戦!

 

まだまだ目を引くお客様が多かったです

 

 

 

というわけで3日間があっという間に感じられました。

 

 

おまけで搬出中の1コマ・・・

 

1392366891378

 

W君がトラックを取りに行ってくれてる少しの時間でおやすみのS所長

 

3日間お疲れ様でしたー!!

 

 

 

 

【ザ!鉄腕!DASH!!】に丸栄日産が~~~

こんにちは、東京営業所の澤田です。

 

タイトルの通り、我が社のゴム事業部があの【ザ!鉄腕!DASH!!】に放映されました~

【世界の果てまでイッテQ!】のゴムパッチンに続き、今回は・・・

 

 

 

 

 

 

0001

 

なんとな~く、企画が似ているような気がしますが、我が社にしか実現できない企画で

あることは間違いなし!

 

「町おこしプロジェクト」だけあって、鳥取県岩美町は大騒ぎだったようです。

 

そして丸栄日産の紹介では

 

 

0002

 

◎糸ゴム生産量日本一!

◎日本の糸ゴムの7割を生産!

と紹介されました~♪

 

 

 

そして、今回の訪問者は、TOKIOの山口くん&松岡君です。

工場でゴムのお勉強

0003

 

 

 

岩美工場を代表して、工場長と課長が出演しました。

名前・顔出しの許可はいただいておりますが、悔しいので一切公表しません

0004

(ウソです。後ほどご紹介します・・・)

 

 

 

さて、本題の巨大パチンコですが、まずは大きなグランドで何度か予行演習を行いました。

 

0005

 

使用したパチンコ玉は筋力トレーニングで使われる、重さのあるメディシンボール。

いったいどれくらい飛ぶんだろうか??

 

 

 

 

 

正解は

↓↓↓

0006

100m先で待機していた松岡君を優に超え、なんと123m

恐るべし、丸栄日産の天然ゴム

 

 

場所を変え、地元の皆様の協力のもと、いざ本番へ!

0007

 

 

あいや~、さすがテレビって凄いな~ クレーン車を2台使っての大プロジェクト

0008

 

 

山口くんと一緒に待機する、工場長と課長のお二方。

まだ悔しい気持が治まらないので、未公開とします

0009

 

発射

0010

結果は??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0011

 

あれ? さっきより距離が・・・

ここでは紹介していませんが、一度ゴムが切れてしまったり、クレーンの高さを低くしたりと

飛ばすために試行錯誤を重ね、結果飛ばすことは出来ましたが、予想していた結果には・・・

でも、地元の皆様にも参加していただき、町おこしプロジェクトとしては大成功だったと思います!

 

DASHのHPにも載っていますので、見てくださいませ。

↓↓↓

http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2014/0126/01/

 

 

事業部は違えど、我が社がメディアに取り上げられ、大満足♪

いつか雑貨事業もメディアに取り上げられるよう頑張りま~す!

以上、メディア情報でした~~~

 

 

 

 

 

っと、そろそろ出演者を紹介ないと、ホンマに怒られてまう~(冷汗)

それでは、今回登場しましたお二方を紹介します!

どうぞ~~~

0012

 

0013

 

ん~、二人とも真剣で、めっちゃ良い顔してますね~

これは演技ですかね??  今度聞いておきますね~

 

これでほんとにお終い

お正月恒例の・・・

今回は歴知隊をお休みしまして、お正月恒例・我が家の行事をUPします!

まずは我が家から自転車で約20分で行ける【川崎大師】へ初詣。

さすが川崎大師は初詣者数が全国3位だけあって、ものすごい混雑です

実はお正月休みのお昼に行ったのですが、あまりの混雑で翌日の早朝に出直しました。

 

 これが引き返した日の写真

0001-00

 

 

 

そして翌日

早朝だけあって、昨日と比較すると、かなり人は少ないです。

0002

 

 

 

 

恒例その①

護摩木に、お願い事・年齢・氏名を記入し、奉納します。

今年のお願い事は・・・ あれ? 忘れてもうた・・・(多分、健康関連だったような気が)

 0003

 

 

恒例その②

 

20140128_093237

こちらは境内にある同じお店で(至る所にダルマが売られています)購入し、東京営業所に祀っております。

もう何年目になるのかな~? 毎年一回りずつ大きくなっているので、そのうち置く場所が無くなってしまうかも・・・

 

 

恒例その③

 

0004

これは、私というよりはワイフが楽しみにしている行事で、占い?も兼ねて「幸運の小槌」を毎年購入しております(苦笑)

 

 

いろんな願掛けをしながら、サイコロや石?を小槌の中に入れてもらい、キーホルダーとして頂きます。

 

0005-00

 

ちなみに、今年は将来に向かって前進するチャンスの年だそうです。

社長~! 長らくお待たせしました!  ようやく僕の時代がくるようです

思い起こせば~~~ 丸栄に入社して早や10数年辛いこともありました・・・

(長くなりそうなので割愛します)

 

 

 

恒例その④

そして別に日に、これまた恒例の早稲田にある「穴八幡」へ行ってまいりました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

ここ穴八幡には「一陽来復」という金運のお守りがあり、これがまた大人気で時期

によっては大行列ができます。

また、祀り方も変わっていて、1年のうち、冬至・大晦日・節分の日いずれかの夜中

の12時にその年の定められた方角に向かって高い場所に祀らなければいけません。

これも毎年のことなのですが、早寝早起きの私にとっては一大事。

必ず、5分前にワイフに起こされ、寝ぼけながら、言われるがまま祀っております。

これがそのお守りです。

0007

 

しっかし最近、歳をとったせいなのか、ようやく自分の力量に気付いたせいなのか、神頼みが

多いこと。 神様お許しを

 

 

 

 

ここからは恒例ではありませんが、川崎大師同様に穴八幡も早朝に訪れていたため、

このまま帰るのも勿体ないということで、久しぶりに「東京タワー」に寄りました。

個人的には、今もてはやされている「スカイツリー」よりは東京タワーの方が好きで

ございます。何といってもこのフォルムが格好いいし、昭和を象徴する建造物なもんでね~

0008

 

そして、展望台へ

360度見渡せて、いろいろな景色が眺められます。

 

0009-00

富士山やスカイツリー、歴知隊で探索した増上寺・浜離宮etc

 

 

よくテレビでやっている、下が見える「ルックタウンウィンドウ」

テレビを見ている限りでは、そんなに怖くなさそうな感じでしたが、実際は・・・

怖~~~い (ちなみに高所恐怖症です・・・)

 

0010

 

 

 

フットタウンには「懐かしの東京タワー」と題して、建設当時の写真や

「ALWAYS 三丁目の夕日」のセットを43分の1に縮小したジオラマがありました。

 

0011

 

この設営場所には、ALWAYS 三丁目の夕日のテーマ曲が流れていて、懐かしいような、落ち着くような・・・ 

なんとなく悲しい気持ちになってしまいました。

 

 

 

0012

図面は東京タワーを設計した方の直筆らしいのですが微妙ですね。

きっとちゃんと図面にする前の手書きってことでしょうね。

そして、よじ登っているこのおじさん・・・ 恐るべし

 

 

これがジオラマです。

 

0013

 

 

代表される鈴木オートと向かいの駄菓子屋を探し当てました

0020

タバコ屋さんのおばちゃん扮する、もたいまさこのお店はわかりませんでした・・・

 

近況レポート~♪♪

皆様

 

あけましておめでとうございます

本年も何卒宜しくお願い申し上げます

 

 

 

東京営業所入社5ヶ月目の新人若佐です

 

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか??

 

最近のニュースといったらもっぱら

 

『インフルエンザ』 『ノロウイルス』

 

 

そして

 

 

『マー君

 

いやぁ~本当にメジャーリーグの選手になると考えられないくらいのお給料になりますね・・・

同世代の星として活躍してほしい限りです

 

 

私もマー君に負けじと丸栄日産の星目指して一歩一歩精進していこうと思います

 

 

そして丸栄日産もニュースがございます

 

そう

 

 

2月5日(水)~7日(金)

秋葉原で行われる「モンタージュ」に出展致します

 

 

 

一足先に展示会会場の視察に行ってまいりました

 

JR秋葉原駅『電気街口』を出て左方向を向くと

 

 DSC_0431

 

 『SEGA』が見えます

そして右方向を見ますと・・・・

 

 

 無題

 

大きなビルが目印

 

立派な看板も出ています

 DSC_0419

 

 

 

 

駅から徒歩約4分ととても近いので、

是非とも皆様のお越しをお待ちしております

↓こちらに会場の詳しい情報が載っています

http://www.bellesalle.co.jp/bs_akihabara/access.html

 

 

 

 

 

 

~おまけの近況報告

 

 

昨年の年越しは・・・

 

DSC_1657

 

 

 内山選手の防衛戦

 

そして私の兄貴分の試合の応援に行って来ました

 

DSC_1677

 

私の地元の大田区体育館で行われた試合です

 

いつも先輩の試合の際にはこんな感じで旗を掲げ↓

 

名称未設定 2

 

 

私はいつも生意気に先頭のポジションを陣取っています

 

 

DSC_1665

 

 

 

名称未設定 1

 

 

 

 

前日本ライトフライ級チャンピオン『田口 良一』

 

昨年の夏怪物と呼ばれる『井上 尚弥』選手に惜しくも惜しくも判定で敗れてしまいましたが。。。

 

 

再出発の幕開けのこの日の試合

もちろん勝利しました

 

私の尊敬する大好きな先輩です

 

目指せ世界チャンピオン!!!

 

また試合が行われた際にはご報告させていただきます

 

沖縄へ行ってきました!!

 

こんにちは!!

 

東京営業所のKです。

先週の3連休、両親と私3人で沖縄へ行ってきました~

 

父が沖縄へ行こうと言いだしたのが先週の月曜日。

「今度の連休沖縄へ行こう」と電話がかかってきたのですが、

まさか同じ週の週末とは思わずビックリ。。。

 

しかし、人間やれば出来るものですね!!

 

それから飛行機の手配。ホテル予約。

 

父の貯まったマイレージで私はタダで行く事ができました

 

沖縄でホテルと言えば、やっぱり リゾートホテルではないか!! と思い、

色々と探し、今回は「ホテルモントレ沖縄」に宿泊しました☆

 

ホテルモントレグループは色々な地域に有りますが、

場所によってコンセプトが違い、素敵なホテルです!!

 

私の好きなホテルの一つです

 

沖縄のモントレは昨年2013年に出来たばかりなので、とても綺麗でした

 

父と母はツインに。

私はダブルの部屋に寂しく一人。。。苦笑

 

IMG_1268

お部屋はこんな感じ。

ゆっくりと過ごす事が出来ました~

 

そして、お部屋の前の眺めは最高です!!

こんな感じでした~

IMG_1269

 

海がエメラルドグリーンで本当に綺麗でした~

 

沖縄では色々なところに行きましたので、ちょっとご紹介です

 

まず、

「美ら海水族館」

IMG_1643

大水槽のジンベイザメがすごく迫力が有りました!!

おきちゃんイルカショーも有りましたが、イルカも可愛かったです。

 

ショーの前に水槽に近づく事が出来たのですが、

近寄ると「キュイーン、キュイーン」と鳴いているのが聞こえました

「美ら海水族館」は機会が有れば、是非皆様行ってみて下さい。

本当に良かったですよ

 

そして、沖縄3日目は

 

「琉球ガラス」の工房へ行きました。

 

琉球ガラスは、吹きガラス工芸で、”宙吹き法”・”型吹き法”により、

4~5人のグループで製作される手作りガラスです。

左側の方が凄く有名な作家さんらしく、色々な賞を貰われていました。

突然訪れたにも関わらず、快く見学させて下さいました。

IMG_16542

工房の横には直営店が。。。

やっぱり生で見ると買いたくなります。

右下のおちょこを買ってしまいました

 

これで今日あたり、泡盛呑みたいなと考えていますっ

 

沖縄には世界遺産が沢山有ります!!

9箇所も有るそうです

 

沖縄の世界遺産はこちら↓↓

http://www.okinawastory.jp/information/world.html

 

今回、世界遺産にも足を運びました。。。

 

首里城跡(しゅりじょうあと)

IMG_1642

 

 

 

斎場御嶽(せーふぁうたき)

IMG_1658

↑パワースポットとして有名だそうです。

 

 

座喜味城跡(ざきみじょうあと)

IMG_1656

お城の跡ですが、眺めもよく、城壁が屏風のようなアーチ型で

とても美しかったです。

 

そして、この座喜味城跡(ざきみじょうあと)で嬉しかった事は、

下のネコくんに出会えたこと

 

IMG_1655

このネコくんずっと後をつけてきてくれて、お城の入り口では

一緒に写真を撮りました

 

ネコ好きな私としては、久々にネコも抱く事ができて

本当に嬉しかったです

 

色々とまだ沖縄の事を書きたいのですが。。。

長くなるのでこのあたりで。。。

 

両親のアテンドで付いて行ったハズなのに、

私が一番楽しんでいた様に思います。。。

いい思い出になりました

 

たっぷりお休みも頂いたので、しっかりと働きたいと思います!!

 

***************

最後に展示会のお知らせです~

2月5日(水)~7日(金)

秋葉原で行われる「モンタージュ」に出展致します。

http://montage-express.jp/

皆様に是非見て頂きたい新商品も登場致します!!

是非、お越しください~

お待ちしております

 

 

謹賀新年

1389318885637

 

 

新年明けましておめでとうございます。

旧年中はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

改めまして関西営業担当の増田です。

今年も皆様により良い商品を提案出来るよう頑張って参ります!

 

さて、新年一発目のネタはどうしようかと写真を探していたところ、

ほとんど食べ物の写真しかありませんでした。。。

 

 

ということで年末年始に食べた美味しいものランキングを発表します

【第3位】

長崎名物皿うどん(長崎新地中華街の江山楼本店)

 

1389318894142

 

年末に旅行した際に長崎新地中華街で食べました。

学生時代に修学旅行で食べて以来めっちゃ好きになり、約15年ぶりくらいに本場で食べる事が出来ました

 

13893191712221389319168876

 

 

【第2位】

特上和牛ヘレビーフステーキ(グリル一平新開地本店)

 

1389318901548

 

神戸の新開地にある昔ながらの洋食屋さんのステーキがランクイン

 

基本、デミグラスソースはそんなに好きではないですが、グリル一平さんのソースは飲めます笑

お値段はそこそこしますが一度は食べる価値ありです!

ちなみにここのコーンポタージュは子供の頃からの好物です

1389318898972

1389319173546

 

 

 

気になる第1位の前に。。。。

 

 

【番外編】

名古屋B級グルメ あんかけスパ

1389318890912

メーカーさんと男二人で出張中に食べた晩御飯

トッピングも多く、ボリュームもあるので店内は全員男性客でした笑

 

 

 

さて堂々の第1位は。。。。

 

 

 

【第1位】

名古屋名物ひつまぶし(あつた蓬莱軒)

1389318888060

今までは違うお店のものは食べた事があったのですが

このひつまぶしという名前は「あつた蓬莱軒」さんの登録商標だそうです。

これがあるから名古屋出張は楽しみなんです!

 

 

さぁ皆さんはどれがお好みでしょうか??

 

今年もまた美味しいものを食べて仕事を頑張っていきたいと思います!

【歴知隊~vol.28~(彦根城編)~】

皆様、こんにちは!

早いもので、今年も残すところあとわずか・・・

2013年は格別のご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

今年は雑貨事業部にとっては、なんとか踏ん張ったとうのが正直な感想でしょうか。

特に自社開発商品は、円安を含め輸入コストも上がり、一部商品を除き販売価格据え置きで

頑張ってきましたが、今年は・・・?

来年も消費税増税を考えると、買い控えも予想され、楽観視はできませんが、皆様に喜ばれる

商品を来年も開発していきたいと思いますので、2014年も倍旧のお引き立ての程、お願い申し

上げます。

でもこれを読まれる頃は年が明けているかもしれませんね。。。

 

 

最近、他営業のブログを見ると、私がチョイチョイ登場してきますが、あれは私が皆に強要

しているわけではないですよ。勝手に載せてるだけですからね~(無断で

ただでさえ、ナルシストだとか自分好きとか言われているので、きちんとお伝えしようかと。

ほんとは嬉しかったりして

 

さて、今回の歴知隊は、滋賀県は彦根市の

↓↓↓

0000

「彦根城」でございます!!!(ツアーバスからの撮影)

といより、すでにタイトルに出しちゃってるのでバレバレですね・・・

 

ここ彦根城は国宝(天守)や国の重要文化財のある貴重なお城でございます。

詳しくは

↓↓↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A6%E6%A0%B9%E5%9F%8E

(最近、横着してるな~)

 

 

駐車場から徒歩で彦根城へたどり着く途中にも多々歴史を感じる建物・風景がありました。

0001-00

この「馬屋」は元禄時代(300年以上前)に建てられ、藩主の馬十数頭が繋がれていました。

馬屋としては、ここ彦根城だけに今も残されており、非常に珍しい例だそうです。

 

 

 

0002-00

 

0003-00

左上の石垣は、別のツアーで来ていた、お爺ちゃま軍団が

「こっちが近年で、こっちが昔からある石垣じゃな」っておっしゃってました。

どっちがどっちか記憶にないですが、おそらく右側が昔からある石垣っぽいですね。

 

 

そしてこれが正面から見た彦根城~~~

0004

 あいや~、威風堂々としておりますな~

 

 

天守閣から撮影した風景♪

紅葉と琵琶湖が・・・ん~たまらん

0005

 

 

下の写真を見る限りでは、人の列が凄いことになっています。

0006

この原因は・・・

↓↓↓

0007

一歩一歩ゆっくりいかなければ落ちてしまうくらいの、すご~く急な階段なのです。

後に気付きましたが、手すりにつかまっている力が凄すぎて、手が鉄臭くなっていました

 

 

お城に貼ってあった、「ひこにゃん」の住民票です。

一人¥600近く徴収されているんだから、ちゃんと住民税は払ってね~

0008

 

 

そんでもって、ワイフが楽しみにしていた、ひこにゃんとのご対面♪

(一緒に写真を撮ってと言われておりました)

1日に3回(1回約30分)登場するらしく、いざ会場へ!!!

がしかし・・・

会場へ入り、ひこにゃんが登場した瞬間は皆盛り上がっていましたが、2~3分経過した後の

司会者のコメント

「撮影会ですが、時間が限られていますので、ひとりひとりと撮影することはできません。また

これが、ひこにゃんの出来る最大のパフォーマンスです。この状態が約30分ほど続きます」

その最大のパフォーマンスが

 

0009

違った意味で会場にもどよめきが。。。

私も思わず、「うそだろ? ひこにゃん」と声に出てしまいました

個人的には、いわゆる「ゆるキャラ」に興味はありませんが、最近よく見る「ふなっしー」とか

を想像していただけに、非常に残念・・・ 当然のことながら、司会者のコメント後、私たちを

含め、ほとんどの観客がその場を立ち去りましたとさ。

彦根城を堪能した後、最後にこの結末。。。

ちなみに私の座右の銘の一つでもある「終わり良ければすべて良し」

やってくれたの~ ひこにゃん

 

以上、彦根城編でした!!!

 

 

 

おまけ~①(最近のチッチ♪)

 

クリスマス衣装を身につけてのお散歩で~す。

0010

 

そして、お散歩中に天敵をチッチが発見!

0011

 

0012-00

車を間ににらみ合う両者。この状態が3分ほど続きます。

 

 

 

そして、いよいよチッチが動き出しました~

0013

え~~~ 逃げるんか~~~い

おまえ、いつになっても、だれにも勝てないの~

だれかさんと同じ人生だな・・・

 

 

おまけ~②

私ごとですが、先日4?歳の誕生日を迎えました。

事務所で黙々と仕事をしていると、いきなり「パーンパーン!!」といった音にビックリ

0014

嬉しかったけど、お爺ちゃんを驚かすのはやめてくださいませ。まだやらなくてはいけないことが

山ほどあるので、ここで死ぬわけには・・・

Kさん&W君、ありがとうございました!

 

 

気を良くして帰宅するも、家には誰もいない・・・

仕方がないので、チッチと記念写真を撮りました~~~

0015

ん~、冒頭では否定はしましたが、やはり「自分好き」かもしれない