東京営業所の澤田です。
本年も宜しくお願い致します!!!
いよいよ本格的に寒くなってきましたね~
そろそろ毎年恒例のタイツを穿く時期がきました[E:happy01]
今年は我が家の一大イベントである
長女の高校受験が控えています。。。
特別信仰はないのですが、
「困ったときの神頼み」ということで、
学問の神様 【菅原道真公】を祀っている
【湯島天神(天満宮)】へ行ってきました。
いや~ しかしすごい参拝者数で、
なかなか前に進みませんでした・・・
これだけの(しかもここだけじゃなく)
参拝者にお願いされる神様って、大変ですね~


しかも、合格祈願の絵馬の数が尋常じゃない!
これは一部ですが、至るところに奉納されております。

そして我が娘の絵馬でございます!
「神様、娘がどうか志望校に合格できますように!(祈)」

そして、湯島神社を後にして、
帰路の途中に見てしまった看板が
↓↓↓

お~~~ 弥太郎~~~
恥ずかしながら、ここ湯島に、
旧岩崎邸があるとは知りませんでした・・・
(テレビではちょくちょく拝見していましたが)
この日は他にも行くところがあり、
あまり時間がなかったのですが、家族に談判し、
何とか許可をいただきました^^
娘たちは歴史に全く興味がない為、
その間上野で買い物をすることに。
さて、それじゃ夫婦で行こうかと思ったその時に、
ワイフから信じられない一言が「私も買い物に行きたい」
えっ[E:sign02] お前は歴知隊№2のポジションのはず・・・
頭にきた私はワイフに言ってやりました、
「あっ そうか。 じゃあ仕方ないな。俺一人で大丈夫だよ」って
情けな~・・・
心の広い私は一人で旧岩崎邸に向かう途中、
「あいつ絶対に除名してやる」と心に誓ったのであります。
気持ちを切り替えて、いざ岩崎邸へ

明治29年に完成。
当時は15.000坪の敷地に20棟以上の建物があったそうで
現在は、洋館・和館・撞球室(ビリヤード場)の3棟が
残されております。
残念ながら、館内は撮影禁止の為、
外観しか撮影できませんでした。

左上の写真は、日本で始めての【ベランダ】だそうです。
ところでベランダとバルコニーの違いをご存知でしょうか?
A)上に屋根があるのがベランダで、
屋根のないのがバルコニー らしいです。
ブラタモリで旧岩崎邸の放送があった際に言ってました[E:happy01]
また、右下の別棟が撞球室(ビリヤード場)です。
こんな時代から、ビリヤード場を作ってるなんて、
すごいですね~
以上、歴知隊番外編でした。
ということで、
隊員が増えるどころか、一人になってしまいました・・・。
今なら、№2の座があなたに!
↓↓↓
rekishiritai2010_1201@yahoo.co.jp