研修

皆さんこんにちは!!

 

東京営業所のKです

 

本日は、最近の出来事をお話ししたいと思います~

 

先日、営業全員参加の「営業研修」が行われました。

今回の営業研修のテーマは

「営業力強化同行コーチング研修プログラム」と題し

‘‘個人営業スキルの棚卸とスキルアップ、並びに協力関係を創り出す’’

を目的とし研修して頂きました~。

 

研修が初めてだった新人W君はドキドキだったようで

終始焦った顔をしていました

 

中でも面白かったのが

『ロールプレイング』でした!!

私、M君、W君の3人で役割分担をし

営業役の人

お客様役の人

観察する人

の3役を順番に行いました。

 

IMG_2134

 

トップバッターはW君。

営業役の人は自分で何を営業したいか?を決める事が出来ます。

W君は間もなく入荷の「Canis.」を営業することに。。。

 

最終目的は

『「Canis.」のオーダーまでもらう事だからね。』と

確認し、ロールプレイング開始

1人当たりの割り当て時間が15分だったのですが、

緊張しまくりのW君、

最初いい感じでしたが、どんどん余裕が無くなり・・・

 

アレ、アレぇ~

 

5分で営業終了しちゃいました~

 

「おい、W~。5分で終わってるぞ!!オーダーもらってないぞー!!」

 

みんなから総突っ込みのW君でした

 

でも、まだ入って半年の新人君です

最初から完璧に出来る訳ございません。

これからきっと場数を踏んで、丸栄を引っ張っていってくれる

営業さんになってくれると信じております。

 

先生からは

・一生懸命で誠実さが有る

・声がいい

・冒頭の挨拶がとても良かった

とお褒めの言葉を頂いていましたよ!!

 

M君ですが、流石、営業6年目

・安定感が有る

・安心して見ている事が出来る

と言われてました

(M君もっと褒めた方が良かったかしら???)

 

そして、私はというと。。。

・長いと・・・

いつも色んな事でしつこいと言われますが、営業にもしつこさが出ていたようです

何事も長すぎない様に、しつこくなりすぎない様に

気をつけたいと思います

 

さて、W君のロールプレイングにも出ていたCanis.ですが

なんと!!

来週入荷致します!!

 

canis

 

工場から出荷前の画像も届きましたよ~

キャニス1

ポンプを取りつけて、

キャニス2

タグを取りつけて、

キャニス3

出荷準備完了です~!!

予約も殺到しておりますので、

是非、お早めにご注文下さい~

商品の詳細はこちらをご覧ください。

↓↓

Canis dispenser入荷案内1403

九州出張

こんばんは!!

東京営業所のKです。

只今、九州出張に来ております

 

今年の九州出張は毎回トラブル続きです。。。

 

まず、年初め。

1月に来た時は大雪で飛行機の欠航

急遽新幹線で5時間かけて東京に帰りました

 

そして、夏。

飛行機は飛んで九州に無事に着き喜んだものの、

小倉地域での営業では大雨で電車がストップ

立ち往生をしました。。。涙

 

そして、今回。

何にも無いと喜んだのはつかの間。。。

 

またもやこの秋では初の冬日で雨&寒い状況です。

先程はけっこうな強い雨が降り、気がつけばミゾレが降っていました。。。

 

明日は無事に営業できますように。。。

そして、飛行機も無事に飛びますように。。。

 

今から祈っております

 

 

今回、私は「スターフライヤー」に乗って九州に入りました~

 

皆様スターフライヤーってご存知ですか?

スターフライヤーは北九州市に本社を置く航空会社で、

「真っ黒な飛行機」と言えば知ってる方も多いのではないでしょうか??

sta2

ジャーン!!!

 

オシャレでかっこいい飛行機です

お盆に帰った時に北九州空港から羽田へ向かう便で

初めて乗ったのですが、値段もそこそこ良し

乗り心地も快適だったので、

今回もこちらの飛行機にしました

 

 

スターフライヤーはLCCだと思っていたのですが、

LCCでは無く、「ハイブリッドエアライン」を謳い、

低価格と高品質を追求しているらしいですヨ

 

どんなところが素敵なのか。。。

 

まず、シートです

20130315_508312

 

機体のカラーに合わせ、全席ブラックの革張り。

デザインが良いだけではなく座り心地も良く、

そして、携帯電話やノートパソコン用の充電にも使用できる電源コンセント、

タッチパネル式の液晶モニターまで付いています

 

 

111228_0658~0001

 

番組メニューも20種類有り、国内なのになんて快適♪

 

北九州出身の「ロバートさんお笑いライブ」の番組も有りました。

 

さすが、北九州の会社です

 

そういえば、行きの飛行機でこちらが見えました

世界遺産富士山

IMG_0906

とっても綺麗に見えましたよ~。

 

身を乗り出して見てしまいました

 

 

明日もスターフライヤーで帰ります。

 

どうか、欠航になりませんようにぃ。。。

 

最後に。。。

 

最近の私の朝食をご紹介

 

IMG_0894

 

りんごと珈琲。

朝からりんごをせっせと剥いて食べています

 

マグは丸栄日産新商品!!

アルファベットマグ

¥1,000(税抜き)

 

でございます♪

 

アンティーク風で生成りのカラーもいい感じのマグです。

 

女性だけでなく、男性も使って頂けるデザインですので、

是非、ペアで揃えてくださいね~

 

 

 

 

 

【歴知隊~vol.25~(虎ノ門~浜離宮後編)】&チッチ♪

皆さま、こんにちは!

東京営業所の澤田です。

 

オリンピック東京開催おめでと~~~う

いろいろと不安なところもありますが、決まった以上はお国のために何らかの

お役に立てればと思う今日この頃でございます。

「お・も・て・な・し」 クリステルちゃん、響いたよ~

何度も観ましたが、おもてなしの「も」のところで、すでに手が真ん中にきた時

に、5文字の配分を心配してしまったのは、私だけでしょうか?

 

それにしても、なんか寒い・・・

数日前まで暑かったのに、ここ最近なんか寒い・・・

ということは、秋の訪れを感じさせる金木犀のあの甘~い香りがして

くるのかな??

(秋を飛ばして冬になってしまう気も・・)

 

 

はい、ということで今回は「虎の門~浜離宮」の最終編です。

近くを通るたびに行ってみたいと思っていた【浜離宮】に到着

 

入り口手前の橋~門構えを見ただけで、もう大興奮。

0002

※写真左下の川沿いに見える石垣は江戸時代からのものです。

 

ここ浜離宮は幕末には将軍家の別邸「浜御殿」でしたが、庭園ができたのは

4代将軍・家綱のころです。別邸として埋立を行って屋敷にしました。

幾度かの改築を経て、現在の姿は11代の家斉のころに完成したと

いわれています。

(昭和22年に国の特別名勝&特別史跡に指定)

 

 

浜離宮の園内図

0001

 

 

園内はお年寄り~カップルまで幅広い層の方たちが訪れていました。

園内に入った瞬間、「いや~、落ち着くわ~」が第一印象。

それにしても、都心に囲まれた中のこの空間は別格ですな。

0003

 

 

0004

この堀は最近整備されて見やすくなったらしいですが、ここは船で物資

の荷揚げなどをするための場所と思われ、江戸時代の港湾施設の構造

がよくわかります。かつてはこのような川岸といわれる場所は江戸の街の

あちこちにあったようですが、今はほとんどないので大変貴重なものだそうです。

 

 

0005

そしてこの池が、庭園のメインとなる「潮入の池」でございます。

海水を引き入れ、潮の干満によって池の趣を変える様式で、都内にある

江戸の庭園では唯一現存する海水の池です。

 

 

0006

潮入の池の岸から中島を結ぶ延長118mある総檜造りの橋で、昨年改修

されました。

 

 

中島にある「中島の御茶屋」

宝永4(1707)年に造られて以来、将軍をはじめ御台様、公家たちがここで

庭園の眺望を堪能した休憩所。現在の建物は復元され、抹茶・和菓子セット

をお楽しみいただけます。

0007

ん~,たしかに落ち着く眺め。

私も一服したかったのですが、カップルだらけの中、気の小さな私は一人で

入ることは出来ませんでした

 

 

0008

園内を一望できる「富士見山」

名前からいうと昔は富士山も見えたのでしょうけど、今はビルが立ちはだかって

いるため見ることはできません。残念。。。

0009

富士見山からの1ショット

今昔を感じさせますね~

写真下に咲いている紫陽花のアップ

 

 

海沿いを歩いていくと石段のようなものが見えてきます。

ここは大きな船から小舟に乗り換えて上陸する場所で、なんと将軍専用の

もので、「将軍お上がり場」と呼ばれています。幕末には、鳥羽伏見の戦い

で敗れた徳川慶喜らの一行がここに上陸しました。

あれ? そういえば、今放映されている「八重の桜」で徳川慶喜を演じる

小泉孝太郎が、鳥羽伏見の戦いで大阪から逃げるシーンがありましたね~

0010

 

 

最後に園内を1周して戻ってきたところにある「三百年の松」でございます。

将軍・家宣がここを改修したときに植えたといわれています。

都内でも最大のクロマツみたいですが、しっかし、この松の形・姿は

迫力満点です

0011

 

 

以上、浜離宮でした

もっと紹介したい場所もあり、実際に撮った写真は100枚を超えています^^

都心にあるこの庭園は、本当に心が和みますし、日々多忙な毎日を過ごして

いる方たちもきっと癒されると思いますので、是非ご堪能ください。

 

最近、お爺ちゃんになるスピードが速くなっていると感じる自分が・・・

来年あたり、盆栽始めているかもな~

 

 

【最近のチッチ♪】

チッチも生後1年半近くたち、人間の年齢でいうと、20歳くらいになりました。

(もう立派な女性ですな)

最近は頭も使い始め、まず私の横にきて、こんな甘えた顔をしてきます

5001

なんか嫌な予感・・・

 

そして、私の顔を見たあとすぐに必ず上を見つめます・・・

こんな感じや

5002

 

こんな感じや

5003

 

こんな感じで

5004

 

 

目線の行きつく先は

5005

そう、以前にイケアで購入したパペットをず~っと眺めるのです。

そして、再び私の顔を見る・・・の繰り返し。

あえて逆方向を向くと、向いた方向の横に来て見つめてくるのです。

さすがにいくら疲れていても、横に来て、それされちゃ

 

てなことで、こんな感じで

5006

5007

5008

毎日遊んでいま~~~す!

夏の思い出

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

連日の猛暑続きで皆様バテていませんでしょうか><

 

 

まだまだ暑い日が続きますのでご自愛くださいませ。

 

 

そして私事ですが、本日8月23日は僕の誕生日です。

 

 

年齢を書くと社内から批判を浴びそうなので控えさせていただきますがまたひとつ歳をとってし

 

まいました。。。

 

またより一層仕事に力を入れてまいりますので今後とも宜しくお願い申し上げます!

 

 

 

とまぁ前置きが長くなりましたが、今日のお話は夏の思い出です^^

 

 

弊社も先日までお盆休みをいただいており、僕はというと家にいる時間がほとんどないくらい遊びまわっておりました

 

 

まずこの夏にいったのは兵庫県佐用にあるヒマワリ畑

 

 

 

1377240616987

 

1377240621973

 

あたり一面に広がるヒマワリはめちゃくちゃ綺麗でした

 

 

 

次はお盆休みといえば地元の盆踊り

 

 

といってもほとんど踊らず、毎年夜店のお手伝いに駆り出されていますが。。。

 

 

 

1377240627908

 

 

1377240639890

 

 

 

1377240645253

 

 

 

1377240633158

 

 

 

楽なポップコーンを担当しようと思ったのに、「お前こっちや!」とひっぱられ鉄板の目の前に・・・

 

 

くそ暑い中3時間ほどフランクフルトを焼いておりました><

 

 

 

そして前回のブログでも書きましたが今年は昨年以上に川遊びに行ってきました

 

 

1377240649490

 

 

1377240653596

 

 

1377240684295

 

 

行った回数計6回

 

 

もう来年まではいいかな。。。

 

 

ただ親戚のおっちゃんからもらったキンキンに冷えたスイカは激ウマでした

 

 

 

以上、この夏の思い出でした^^

 

 

~お仕事の話~

 

 

さて展示会出展のご案内です

 

 

201309montage

 

 

今回もギフトショー同時開催の合同展示会MONTAGE(モンタージュ)に出展する運びとなりました。

 

 

日程は

 

 

9月4日(水) 10:00~20:00

 

9月5日(木) 10:00~20:00

 

9月6日(金) 10:00~16:00

 

となっております。

 

 

場所は品川駅直結の品川グランドセントラルタワー3Fです。

 

 

展示会の詳細につきましては各営業担当までお問い合わせくださいませ。

 

 

皆様のご来場、心よりお待ちしております

梅雨。。。

こんにちは。

 

東京営業所のKです。

 

梅雨ですね
今日は西日本は大雨と予報出ていますね。

九州に台風上陸するかもとの話も有りますし、

被害が出なければいいなと思います。

実家のりんごは大丈夫かしら・・・??

 

梅雨と言えば紫陽花。

この間会社近くで見つけました。

IMG_9110

雨に濡れた紫陽花はとても風情が有り素敵でした

思わずパチリ

 

 

雨が降ると私は途端にやる気を失い、休日も外に出る気がしないのですが
皆さんはいかがでしょうか??

そんなやる気の出ない休日は、私は家でのんびりしております。
けっこう家に居るのが好きなタイプで、土日休みが有ると一日は
ボッーとしていたいタイプです

 

家で何をしているかというとたいした事はしていないのですが。。。(笑)

 

例えば。。。

お花を飾ったり。。。

IMG_9106

 

↑↑
今家に飾っているお花。ピンクの丸いお花がポイントです。

 

そうそう、こんなのも育てています!!

IMG_9102

グリーンのフラワーベースに入っている種。
何の種かわかりますか??

 

なんとアボカドの種

 

この間、フェイスブックにアボカドの育て方をUPされていた方がいて、
頑張れば芽が出て育つとの事だったので、チャレンジ中です♪
3週間くらいで芽が出るんだとか。。。

アボカドの育て方を詳しく知りたい方はこちらを↓

http://matome.naver.jp/odai/2134901203259988201

実をつけるまでは出来ないと思うのですが、

芽が出たら嬉しいなぁと思って栽培中です

 

そして、最近読んでいるのがコレ
IMG_9107

「宇宙兄弟」

 

 

TSUTAYAでレンタルして、ゴロゴロしながら読んでます。
只今、12巻まで制覇!!

 

 

マンガのお供は珈琲です。
IMG_9108

 

持ってるマグカップで一番のお気に入りは伊吹物産さんの

「スカンジナビア マグ」!!

スカンジナビアマグ

 

マグカップは色々な種類を持っていますが、
このマグが一番の好きです!
それは、シンプルな中に温かみを感じさせる模様が有るところ。
あとはころんとした形。
そして何よりも大きさがちょうどいい!!
そうしたところから一番のお気に入りマグとなっています。

 

 

只今、丸栄日産でも秋冬新商品に向けて素敵なマグを企画中。。。
誰かのお気に入りのマグと言ってもらえる商品になりますように。。。
みんなで色々考えていますので、
是非、お楽しみに・・・

 

ジメジメ梅雨は嫌ですが、梅雨が明けたらいよいよ夏です!!

梅雨を乗り切りましょう~

 

 

最後に、
「コルクコースター」入荷いたしました!
日本製となり素敵に上がってきました。
即納可能となっております!

 

cork coaster image

 

商品カタログはこちらから

↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2013/06/acf1a692a88421ca114ef2d9bebf1309.pdf

 

宜しくお願いいたします。

クリスマス展示会☆

こんにちは。
東京営業所のKです!

 

今日は、仕事のお話を。。。
今週は各メーカーさんのクリスマス展示会が始まり、
お客様と展示会同行の毎日です

 

予定が合わずに、展示会行けなかったぁというお客様

来週、再来週に行くわ!というお客様に
スパイス展示会の模様を速報しようと思います!

 

今回のスパイスさん展示会は・・・

 

秋冬ファブリック(ブランケットやストール、ルームシューズ)

クリスマス商品

 

の2本立てとなっております。

 

毎年思いますが、

もうクリスマス商品発注の時期です!

 

 

スパイスさんの今年のクリスマス商品は6つのテーマが有るとの事。

 

その6つがこちら↓↓

 

 

★北欧テイストの小さなクリスマス

 

★可愛らしいパステルカラーのクリスマス

 

★しっとりとしたホワイトクリスマス

 

★素材をいかしたナチュラルクリスマス

 

★伝統的なクラシックスタイルのクリスマス

 

★大人のエレガントクリスマス

 

こんなに沢山のテーマが!!

 

スパイスさんは、会社の名前にも由来するのですが

「調味料のスパイスのような感じで、スパイスの商品を使って欲しい!」のだそうです。

なので、ご自分のお店に合ったスタイルのクリスマステーマを選んで、

スパイスみたいに調合して、クリスマスの売り場を作ってくださいとの事でした。

 

 

画像も撮りましたので、少しだけご紹介!!

 

 

●私のお客様で好評だったLEDキャンドル

お値段も¥2,800(税抜き)とお手ごろ

 

IMG_8824

 

 

●プレゼントボックス

3つセットで¥1,800(税抜き)

 

IMG_8828

IMG_8827

赤い靴下の形のボックスは特に人気でした★

 

 

●ツリーは値段がお安いので、数が出る商品だそうです。

IMG_8825

 

確かに、沢山並べてディスプレイすると可愛いですよね!!

一番小さいサイズで ¥180(税抜き)

一番大きいサイズでも ¥980(税抜き)

で、これなら何本か買えちゃいます

 

 

●パステルカラーのクリスマス

画像ではよく見えないですが、実物可愛かったです!!

 

IMG_8833

 

 

●そして、毎年好評なウッドシリーズ・・・

 

IMG_8834

 

 

 ●大人の雰囲気のクリスマス。

 

IMG_8835

 

 

そうそう!!この画像の「フレームミラー」ですが、

まだカタログには掲載されていませんが、

大変好評で、商品として販売されるそうです。

 

¥31,500(税抜き)

ちょっとお値段はしますが、お店で売り場つくるときに

栄える商品ですよ★

これから展示会に行かれる方!要チェックです!!

 

 

 ●毎年好評のリースも沢山ございます!!

 

IMG_8830

 

 

そして、一押しの・・・

 

●スマイルランタン ハロウィンバージョン!!

 

IMG_8823

 

IMG_8822

可愛くないですか~??

このランタン持って子供たちがお菓子をもらいに行くと

想像しただけでキュンキュンしちゃいます

 

 

限定商品ですので、本当にお早めに!!

 

来週は「大阪」

再来週は「名古屋」

で開催されます。

是非、ご都合のつく方は、足をお運び下さい★

ご予約制となりますので、各営業担当にご連絡下さい。

↓展示会の詳しい情報はこちらご確認を!!↓

https://www.maruenissan.co.jp/category/exhibition/

 

*展示会にいけない方もカタログ届き次第お送り致しますので、

しばらくお待ち下さいね

 

●●●おまけ●●●

 

先日、ピザをはじめてつくってみました♪

 

IMG_8783

 

生地から作った自称マルゲリータ。

初めてのピザは丸い形にはなりませんでしたが、

自分で作ったピザは美味しかったです!!

日曜日の昼間からピザとお酒を堪能しました。笑

 

どうやったら丸く出来るんだろ~??

どなたかコツご存知でしたら教えてください

 

 

 

 

 

内見会!!

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

今週は名古屋で各メーカーさんの秋冬内見会が開催されました!

 

まずはスパイスさん♪

12071301_3 

流行のイクメンをイメージしたバカンスキルトシリーズや

真鍮製のトレイのツールズなどカッコイイアイテムも揃っていて

個人的にも気になるアイテムが多かったです[E:good] 

 

続いて友膳さん

12071302_3 

こちらはナチュラルな色使いのガーデングッズが可愛かったです。

蛇口のついたプランターなど売れてるアイテムも見れて良かったです[E:note] 

他にも秋冬の新商品はどんどん出ていますので

近いうちにご紹介させていただきますね!

 

~追伸~

 

そうそう!名古屋の美味しい物で夏に食べたくなるものといえば

アレですよね[E:notes]

12071303

そう♪ひつまぶしです[E:happy01]

土用の丑の日には早かったのですがどーしても食べたくなって[E:bleah]

これで夏バテも大丈夫なはず!!

皆さんも体調には十分ご自愛ください[E:delicious]

【歴知隊~vol.13~(大田区今昔物語前編)】

前回の予告通り「蒲田 今と昔展」で展示されていた、

50~60年前の写真と同じ場所に行ってきました~~~

 

と、その前に【金環日食】が東京営業所からも撮影出来ましたので掲載しま~す!

日食鑑賞用グラスも購入しておらず、どちらにせよ見れないと思っていただけに

ラッキーでした。

000_

では、今昔物語へ戻ります!

なんと今回はワイフも参加したのですよ~(ただの暇つぶしだそうですが・・・)

全部で20ヶ所くらいを自転車で廻ったのですが、大田区っても広いもので、

3~4時間掛かりました。。。

(当然のことながら、ワイフは後悔していた様子^^)

 

ん~、とりあえずは廻った順番から、2回に分けて掲載させていただきます。

まずは、以前に歴知隊にも載せた「梅屋敷公園」からスタート!

(詳しくは、~vol.5~を見てください^^)

001_

江戸時代はもっと広かったようですが、今はこの入り口以外は面影がありません。

それでも、何かしら残していることは非常に大事であり、大切なことですね。

 

 

そして、お次は東京営業所最寄り駅の「平和島駅」

002_

現在は高架化されており、下はスーパーとなっております。

僕も最近知ったのですが、1901年に開業された時の駅名は「沢田駅」だったそうです。

これも何かの縁なのかな~

 

お次はJRの「大森駅周辺」です。

003_

004_

このあたりは、昔の写真を見る限り、あまり変わっていないようですね。

もちろん、個人的には変わっていないほうが好物です^^

 

 

そんでもって、私の育った町「馬込周辺」でございます。 馬込(まごめ)ですよ~

005_

出来るだけ、昔を再現したく、バスが通り過ぎるのを待ってました。

でも長年馬込に住んでたけど、真ん中に川が流れてたのは知りませんでしたね~[E:coldsweats02]

006_

ここらあたりで、どの写真にも信号機がないことに気付き始めました。

昭和30年あたりは、まだ信号機は普及してなかったんでしょうね~

どなたか信号機の歴史を調べてくださいm(__)m

007_

我が母校の「馬込小学校」です!

ちょうど100周年の時に在学しており、タイムカプセルを埋めたことは今でも憶えています。

たしか、小学校1年か2年・・・

何を埋めたかは憶えてなかったのですが、4年前の130周年の時にタイムカプセルを掘り起こし

それぞれに埋めたものを返してもらうことになりました。

そのときの写真がこれだ! 1・2・3(あれ? 前回も同じようなくだりが・・・)

↓↓↓

013_

バスの運転手か~ そういえばこのラバーカップを使って、よく一人で遊んでたな~

(ラバーカップをギアシフト代わりにして、汚ね~~~)

昔から地味な少年だったから・・・将来の夢もかなり地味~~~[E:weep]

014_

それにしても、みんな老けましたね~

特に右下のY君(今は立派な社長様で、いつもご馳走になってます)

時々、このブログをチェックしてるらしいので、見たら連絡ちょーだい^^

って、結局締めがこれかい。

 

以上、前編でした[E:bleah]

ブログ準備中!!

現在 ブログ準備中です。

お楽しみに!! [E:happy01]