【チッチがゆく ~vol.1~(お散歩デビュー?偏)】

前回、新たな家族として紹介したチッチ♪で~す。 ノッチじゃないよ[E:happy02]

vol.1としていますが、継続するかは・・・??

 

前回の掲載写真

↓↓↓

Chi001

この時は、生後50日くらいですかね。

今は、100日くらい経ったでしょうか。日に日に顔も長く、体も大きくなってきてます。

(譲り受けた時はミニチュアだと飼い主さんは言ってたけど、多分ミニチュアじゃないな、これ)

 

 

早く散歩に連れて行きた~いと思いながら待ち続けた日々・・・

散歩デビューでは、どんな行動するのか妄想しながら、一人で笑う危険な日々・・・

いよいよ、ある土曜日に2回目のワクチン接種をしに、ワイフと動物病院へ。

Chi002

恐る恐るこちらを窺うチッチ。 恐いのかな~

無事にワクチン接種を行い、先生から「来週くらいから、散歩OKですよ」だって。

うれし~~~

 

 

その日に散歩は出来ないけど、買い物に連れて行きました~

Chi003

いろんな人から、「かわいいね~」と言われ、「いえいえ」と言いながらも、心の中では

「そりゃ、そうだろうよ」と呟く悪い自分が[E:happy01]

よく考えてみたら、こんなとこで写真を撮ってるのは自分くらい? 

ちょっとワイフも引き気味に私を見る。

 

 

この日の夜は、五輪サッカー日本代表のエジプト戦があり、友人宅にお邪魔し、

お酒を飲みながら観戦!

勝利の美酒に酔いながら、帰宅するも、そのままリビングで寝てしまいました・・・

そんな翌日にある事件が勃発~~

 

翌朝、玄関からリビングに上がってくる足音に目を覚ます。

そこには、チッチを抱っこした長女とワイフの姿・・・

二日酔いということもあり、その状況を把握できないまま、少しずつ整理しながら頭をめぐらす。

「も・も・もしかして、散歩に行ってきたんじゃ・・・」

長女が「そうだけど、何?」

怒 怒 怒 怒 怒 怒 噴火~~~~

 

私「待て待て待て、散歩は来週って言われただろ?」

ワイフ「昨日が土曜日だから、今日が来週でしょ?」

私「いやいや、待て待て、昨日来週って言われたら、普通次の次の日曜日だろうが[E:angry]」

ワイフ「昨日が土曜日だから、今日が来週でしょ?」平然と同じ台詞を繰り返す。

私「おれ、散歩デビュー楽しみにしてたの知ってるよな?」

長女「声をかけたけど起きないし、自分が酔っ払ってんのが悪いんじゃん」

私「・・・・  どういう風に起こした? 何回声をかけた?」

ワイフ「今さら、どう言ったって、どうにもならないでしょ?」

私「・・・・」

あ~、この怒りをどこにぶつけたらよいものか。

ということで、タイトルには?マークが付いているのでございます[E:weep] 

まぁ、最終的には、どんな様子だったか聞いて、笑ってましたけど・・・

 

 

お盆休みには、姪っ子と甥っ子が遊びに来て、一緒に散歩♪

結構、引きずり回されて、疲れ果てるチッチ・・・

Chi004

Chi005

今では、基本朝は娘たちが、夜は私とワイフが、散歩しています。まだ、縄張り意識もなく、

どこへ向かうかも不明(基本、通り過ぎる人に付いていっちゃいます)そんなこんなですが、

日々成長するチッチを見守り続けていきたいと思う今日この頃です。

やっぱり、気持ち悪いのかな??

伊豆温泉♨

静岡県伊豆熱川まで ツーリング&温泉旅行してきました。

Photo

10時に出発→ 15時30分到着!

ランチ休憩もなく トイレ休憩と水分補給のみ

Dsc_0770

走り続けて

片道 5時間半・・・

Photo_2

ようやく 伊豆下田に到着♪

Photo_3

天気もすごく快晴♪

Dsc_0755

半袖で走っていたので

腕の日焼けが・・・

途中から長袖に着替えましたが

すでに日焼けの後がくっきり(T_T)

Photo_4

遠くに見える島が 大島です。↑↑

 

 

 

Photo_5

夜は、ごちそう(^_-)

お刺身の船盛!!

Photo_6

あわびの踊り焼き!!

ブタしゃぶなどなど・・・

美味しくいただきましたーー(^^)/

Photo_7

海沿いを お散歩しながら

デザートのアイスクリームを

買いにいきました♪

Photo_8

 

帰りは バイクで初めて

首都高を走りました(>_<)

山手トンネルの暑さと渋滞で

このまま意識がなくなるかと思うくらい 

蒸し暑かったです。

帰りは4時間で 無事に帰ってこれました!!

 

今回も 楽しく過ごせました。

四国旅行記

こんにちは。

東京営業所のKです。

6月のお話になるのですが、明石本社に出張に行った際、

ちょっと延長滞在して四国に遊びに行ってきました!

今回の四国ツアーの目的は『讃岐うどん』☆

出張の前の週には『UDON』のDVDを見て気分を盛り上げました^^

さぁ出発だー!!早起きして神戸を出発したのはいいのですが。。。

天気は最悪 涙

嵐の旅行となりました。。。

画像は明石海峡大橋。

S0720_2

最初の目的地は『谷川米穀店』

以下、HP↓

http://www.tanikawa-udon.jp/

神戸から約170キロの道のりを雨の中走りました><

といっても私は車の運転出来ないので、横に座っているだけでしたが。。。苦笑

S0720_4

助手席に座っている者として、せめてもの『眠らない努力』をし、

無事に到着!!

雨でも凄い行列です。

うどんは回転が早い為、意外と待ち時間は短く15分くらい待って入店。

予めネットで調べておいたので、頼み方も間違えず

『ぬくい(温かい)』うどん小 ¥120 を頂きました。

S0720_5

そして、2件目に三島製麺所。3件目は山下と『うどん』を堪能。

S0720_6

3件廻った頃には、お腹がはち切れそうになってました><

でも本当に美味しかった☆大満足です!!

そして、山下うどんの有る善通寺という地域には

『金比羅山』が有り、金比羅山にも立ち寄りました。

金比羅山の事をよく知らなかった私ですが、行ってみて本当によかったと

思える場所でした^^

金比羅山は「こんぴらさん」と呼ばれ親しまれていますが、

全国の金刀比羅神社・琴平神社・金比羅神社の総本宮です。

海上交通の守り神として信仰されております。

長い石段で有名で、奥社まで登ると1368段も有ります。

最初は「登れるのかなぁ。。。」と不安でしたが、頑張って登りましたョ。

雨の中。。。笑

S0720_7

登っても登っても辿り着きません><

登ること30分くらい。。。

S0720_8

そして、本宮の奥には、絵馬殿航海の安全を祈願した多くの絵馬があり、

安全祈願をした漁船、タンカーの写真やソユーズに搭乗した

秋山豊寛さんの絵も有りました。)緑黛殿(2004年5月に建てられ

村野藤吾賞日本芸術院賞を受賞した建物)が有りその存在感に圧倒されました!

S0720_9

小さい画像で、私が圧倒された気持ちが上手くお伝えで来ていないのが

残念。。。><

S0720_10

そして、初めて見た神馬。(しんめ)

生きた馬が奉納されるなんて、知りませんでした。

小規模な神社ではその世話などが重荷となること、

また高価であり献納する側にとっても大きな負担となることから、

絵馬などに置き換わっていったそうです。

神馬を飼育している神社は全国で10社しかないようで、良い体験が出来ました!

また、いたるところに犬の像が。。。不思議に思っていると

「こんぴら狗」の説明が有りました。

江戸時代、、「お伊勢参り」に次いで、讃岐の金刀比羅宮への参拝の旅も

人生の一大イベントだったそうです。

「こんぴら参り」と記した袋を首にかけた犬が、飼い主の代参をすることもあったとか。

袋には、飼い主を記した木札、初穂料、道中の食費などが入っており、

犬は、旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に世話をされ、目的地にたどり着いたそうです。

この「こんぴら参り」の代参をした犬は、「こんぴら狗」と呼ばれるようになったのです。

なんて素敵なお話し。

金比羅山を堪能した後は、道後温泉へ。

S0720_11

道後温泉まで138km。また車を走らせました。

ちなみにこの道中では、目が開かなくなり、助手席の責任は果たせず、

寝ちゃいました。。。><

予定より1時間遅れで道後温泉到着。

道後温泉では有名な「道後温泉本館」に入りました。

道後温泉本館(どうごおんせんほんかん)は、愛媛県松山市道後温泉の中心にある温泉共同浴場

別名・愛称は坊っちゃん湯と呼ばれています。

戦前に建築された歴史ある建物で、国の重要文化財(文化施設)として指定されています。

2009年3月、ミシュランガイド観光地)日本編において2つ星に選定されてるそうです!

また、 千と千尋の神隠しで油屋のモデルとなった 温泉としても有名な温泉です。

S0720_12

とにかく建物が凄い!不思議な雰囲気をかもし出していました。

私が入った入浴券は休憩付きで、入浴後にお茶と茶菓子付きで、夕涼みができました。

S0720_13

そういえば、休憩の間にあったこの置物。

私に似てると言われ写真を撮ったのですが、似てます??><

S0720_14

そんなこんなで楽しい四国旅行ができました。

帰りは294km。

S0720_15

ひたすら運転の2日目。

レンタカーを無事に三宮に返却。

何とか飛行機に間に合い、無事に旅は終わりました。

四国の旅はいつも飛行機ギリギリになってしまいます。

でも、また、行きたい!!

楽しかったです☆

Sanimal05

以上、梶山がお送り致しました。

東武動物公園♪

こんにちは。

 

今月 埼玉県にある「東武動物公園」に行ってきました。

_0443

動物園・遊園地・プール(夏季)・

とっても広いので、

ハイブリッド・レジャーランド!!

_0565

これから 動物たちをご紹介いたします。(^_-)-☆

Photo

カンガルー     カバ

ライオン

Photo_2

アルパカ       ラクダ

            バンビ

_0320_2

サル山

Photo_3

フラミンゴ  ペンギン

つる

_0379

池のこい。

_0390

コイにえさをあげたら・・・

いっぱい 集まってきちゃいました!

 

 

 

こちらは遊園地!

Photo_4

木製ジェットコースター「レッジーナ」

1回乗車チケット10枚 = ¥1000

※絶叫というより 衝撃がすごくて

首が取れるかと思いました(>_<)

_0439

楽しい1日を過ごせました。

 

 

 

最後に 甥っ子の 「りおたん」↓↓

_0549

6月23日 3歳になりました!!

プレゼントは 仮面ライダー フォーゼの変身set !

大きくなったら 仮面ライダーになりたい♪

そうです(^_^;)

キャンドルナイト~2012~

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

少しずつ日差しが強くなってきましたね><

いつもある上司にもっと日焼けしろと言われているので

今年は積極的に黒くなっていこうと思っている今日この頃です[E:shadow]

・・・まぁ東京のS所長には色の黒さで勝てる気がしませんが[E:coldsweats01]

 

今回のお話は毎年誰かがブログに書いていますが

毎年この時期恒例のキャンドルナイトです♪

キャンドルナイト・・・電気を消してキャンドルの灯りで夜を過ごそう

というスローライフなイベント[E:shine]

今年も大阪 梅田茶屋町で開催されました!

1206081

2年前行った時はあまり人が多くなかったんですが

今年は多くの人で賑わっていました[E:happy01]

やっぱり雑貨に関わる人間としてはもっと多くの人たちに

興味を持ってもらいたいなぁと思います^^

 

またアコースティックライブもあってキャンドルの灯りの中で

心地よい音楽も楽しむことが出来ました!

1206082

そしてこのライブに登場したのがタイナカサチという

綺麗な声のアーティスト[E:notes]

実は彼女、僕の中学時代の同級生^^

一生懸命頑張っている彼女を見ると負けてられへんなって思いました!

ご興味のある方は是非一度聞いてみてください[E:note]

タイナカサチ

http://tainakasachi.net/

そうそう!遊んでばっかりじゃないですよ!

6月は展示会シーズン[E:sign03]

先日もレップさんの内見会に行ってきました!

1206083

 

コ・コロシリーズではスツールや保冷バックが新登場です[E:wink]

また秋冬柄も可愛い商品が多いので楽しみにしててくださいね[E:happy02]

近々ご紹介させていただきますので暫くお待ちください!

ガンダム in『Diver City Tokyo』

こんにちは。

4/19 お台場にOPENした 

「ダイバーシティ東京」に行ってきました~!!

まだまだ たくさんの人々・・・

さすがお台場!!

観光客(外国の方)も、たくさん見かけました。

 

私の一番のお目当ては

「ガンダム~♪」

Dsc_1_2   

もっと近くで撮りたかったのですが

いっぱい人がいて

前にいけなくて(>_<)

Dsc_2

そして

うしろ姿も~

ステキでした~♪

Dsc_3

ザクもあったらいいのにな~。

 

 

 

さて、

最近 ジメジメ雨でお出かけできなかったので

おうちでランチカフェしました。

 

サンドイッチ(生ハムとポテトサラダ)

&カフェモカ♪

Fxcam_1335176610564

■ニコットさんの

「レクトパントレー」

おぼんとしても使用できて便利なんです!

 

■ スパイスさんの

「ミキシングマグ」

400mlも入るので いっぱい飲めるんです!

 

■ シーズンさんの

「ワックスペーパー」

お菓子作りやお弁当時には欠かせないです!

 

 

かわいい便利な雑貨たちのおかげで

美味しくランチできました!!

ゴールデンウィーク

 

こんにちは。東京営業所のKです。

先週はゴールデンウィークでした!皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

私、梶山は前半ゴールデンウィークは九州営業の後に、

久々、山口の実家に帰郷させて頂きました。

私の実家は山口の下関ですが、下関でも外れの方にあるので

本当に田舎です^^

昔は田舎生まれが大っ嫌いだったのですが、今は田舎に生まれてよかったと

思うようになりました。

日頃の忙しさや東京のゴミゴミ感を忘れ、田舎道を一人散歩などして

ゆったりと過ごしてきました。

田舎と都会の時間の流れの違いって何なんでしょうね?

実家にいた3日間。22時には布団に入り、6時起床みたいな生活でした。[E:coldsweats01]

無理しているわけではなく、普通にそうなっていた感じです。。。[E:happy01]

外が真っ暗なので、21時で夜中みたいな気持ちになってきちゃうんですよね。

不思議と。。。

父親の説教など、耳を塞ぎたくなる出来事も有りましたが(><)

タケノコ掘りなどもして楽しみました♪

↓大量に収穫した筍です☆

Photo

後半のゴールデンウィークは関東で、更にのんびり。。。♪

ツタヤで漫画本を大人借り!!

とってもお天気が良くて気持ちよかったので、公園に敷物を持っていき

ゴロゴロお酒を飲みながら「漫画生活」を送りました。

Photo_3

Photo_4

 

緑に囲まれて、ゴロゴロ寝転がって漫画を読む。幸せなひとときです♪

あとは、ずっと行きたかったラーメン「二郎」初体験をしたり。。。

吉祥寺の「生郎」に行ったり。。。

ラーメン美味しかったです!(ラーメン好きなんです!)

こちらはラーメン「二郎」

Photo_5

Photo_6

そして、元は「二郎」だったという「生郎」↓

Photo_8

吉祥寺に有るのですが、なんと「二」を「生」に書き換えて店名を変えたという

男らしいラーメン屋さん!外観の通り中の内装もすっごい味が有る感じです。

味は二郎系で太麺で、美味しかったです!!

Photo_7

出てくるまでにちょっと時間はかかりますが、ご興味ある方是非!

本当に美味しかったです♪

最後に

新商品が入荷致しました〜。

タオルフック「BUCO」

カラーが可愛い6色展開です!

裏はマグネット付きで、冷蔵庫に貼り付けたりとっても便利ですよ〜。

何で「BUCO」??

イタリア語で「穴」という意味なんですよ。

皆さんに可愛がってもらえるように、営業のMちゃんが考えてくれました!

即出荷可能ですので、是非、宜しくお願い致します。

Photo_9

2

 

ゴールデンウィーク♪

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

ただいま世間はゴールデンウィーク真っ只中ですね!

弊社もお休みはカレンダー通りいただいています[E:happy01] 

ということで先日のお休みに京都へ遊びに行ってきましたε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ

まず向かったのはお稲荷さんで有名な伏見稲荷大社[E:shine]1205021

伏見稲荷大社は全国に3万社もある「お稲荷さん」の総本宮だそうです。

驚いたのはその広さ・・・稲荷山の山まるごとが神社になっていて

全て回りきるのに2時間もかかるらしいです(´。_。`)ゞぅぅぅ…

さすがに2時間の山登りはつらい・・・ということで有名な千本鳥居だけ見ていくことに[E:bleah]

1205022

朱色の鳥居と新緑の隙間から入ってくる光がきれいですごく癒されましたOo。。( ̄¬ ̄*)

次回は頑張って頂上までトライしようと思います^^

 

さて続いて向かったのは嵐山

1205023

連休に入ったということもあってすごく多くの人でしたが

川のほとりでのんびりとした時間を過ごせました[E:fish]

1205024

そうそう嵐山といえばこの竹林[E:note]

マイナスイオンをたっぷり浴びて休日を満喫出来ました(≧∇≦)

 

残りの連休はゆっくりと充電して、またお客様へいい商品を提案できるように頑張ります!

 

 

新商品入荷情報!!

1205025

コードリール3pcsセットが入荷してきました!!

音楽プレーヤーのイヤホン収納や散らかったデスク回りのコード収納にいかがでしょうか?^^

JJ0100:ナンバー・トリコ

JJ0101:ナンバー・シック

JJ0102:ナンバー・ポップ

各¥780 導入しやすいロット1です!

 

出荷は連休明けからとなります。

是非ご検討宜しくお願い申し上げます。

料理男子

こんにちは!関西営業担当の増田ですMasuta

もう3月も終わりですね・・・いよいよ春到来です!

この時期になると丸栄日産本社のある明石では

あちこちの家庭からしょう油のいい香りがしてきます[E:delicious]

そうご飯のお供・・・いかなごの釘煮です!

1203301

うちの実家でも祖母が大量に作っていました[E:sweat01]

昔ながらの田舎の味っていいですよね^^

 

さて今回は何を書こうか考えたところ、ネタがない・・・[E:weep]

というコトで最近、向井理がやっていたドラマ「ハングリー」に影響されて

少し頑張ろうと思っている自炊生活を紹介します!

 

まぁ、男子の一人暮らしなんて食材がそうあるわけじゃないんですよね・・・

と冷蔵庫をゴソゴソ[E:search]

あったモノは鶏肉(少量)、ベーコン(少量)、タマネギ(4/1)、じゃがいも(2個)、チーズ[E:restaurant]

とりあえず一口大に切り、バターで炒めます・・・

1203302

塩コショウで味付けし、あっという間にジャーマンポテトっぽいものが完成!

さらにもう一手間加えます・・・

1203303

ワールドクリエイトさんのオーブンウェアに移し、ケチャップとチーズを乗せ

オーブンで焼くこと5分・・・

1203304

チーズがいい感じになった本日の晩ご飯完成です![E:happy01]

所要時間たった10分!

とても簡単なので試してみてください^^

 

 

おまけ

 

あっ、春と言えば新学期ですよね^^

新学期になったら新しいステーショナリーが欲しくないですか??

 

 

大西賢製販さんから可愛い新商品が登場です!

1203305_2

一見置物のようなこのクロネコ・・・実はペンなんです!

その名も「キャットスタイルペン フロッキー」

色はホワイト、ブラック、ピンクの三色です[E:pencil]

1203306

さらにコチラ・・・おいしそうなキャラメル♪のようなケシゴム

「ミニキャラメルイレイサー」

既に発売済みです!

 

詳細は営業までお問い合わせくださーい[E:happy02]

正月休み

皆様、明けましておめでとうございます!Masuta

本年もより良い商品を提案できるように努力して参りますので

何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

さて年末年始、店舗のお客様はお忙しかった方もいらっしゃいますが

僕たちは一週間ほどお休みをいただいておりました[E:sleepy]

ほとんどゴロゴロして過ごしましたがちょっとだけお出かけしました!

 

まずは毎年恒例となった初詣

いつも秋祭りでお世話になる生石神社へお参りに・・・

12011301_2

当日は曇っていて見えるか心配でしたが

今年も雲の切れ目から初日の出が見えました[E:sun]

 

山の上にある神社なので初日の出目当てに

多くの参拝客の方がいらっしゃいました。

12011302

また、これも恒例となっている甘酒配りのボランティア

12011303_2

参拝客の方に配っていると

「ぬくもるわ~ありがとー」

っていう声をいただくので年始から嬉しい気持ちになります[E:happy01] 

 

あとはこの時期になるとやっぱりこれでしょう!

12011304 12011305_2

そうボードです[E:snow]

やっぱり連休中ということもあったかなりの人でした[E:coldsweats01] 

そして今回、ついに筋肉痛が2日後に来てしまいました・・・[E:weep]

20代半ば地味にショックが大きいです・・・

 

うん!今年の目標は「年齢よりも若く見られる」ってことで!

 

 

話は変わりますが、昨日まで名古屋出張でした!

そこで食べたお昼ご飯は

12011306

名古屋名物味噌煮込みうどん!!

熱々のうどんでめっちゃぬくもりました[E:happy02]

12011307_2

お店は有名店の「まことや」さん

名古屋に行った際は是非いってみてください[E:scissors] 

以上、増田でした!

【謹賀新年】

毎々格別のお引き立て賜り厚く御礼申し上げますSawada

本年も相変わらずご愛顧の程、偏にお願い申し上げます。

 

昨年は3月に起きた東日本大震災と、

それに続く福島第一原発での事故が、

国内に未曾有の災害と不安とをもたらしました。

また、夏の局地的な豪雨による被害もすさまじく、

被災された皆さまには、改めて心よりお見舞い申し上げます。

 

私たちが出来ることは限られますが、

通常の経済業務活動を行うことが、

我々の最大の責務であると感じています。

また、2012年は世界が大きく動く年でもあり、

日本も昨年以上に厳しい年になることも予想されますが、

自分に、自分たちに繋がっている方々を念頭におき、

レベルアップする1年を目指し、邁進努力致す所存でございますので

何卒今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

 

 

昨年の写真ですが、

富士山が綺麗に撮れましたので、載せていただきます!

001  

やはり、富士山は美しい!!!

このフォルム最高ですね~

 

 

そして、下の写真は、今年に入って参拝した、

早稲田にある「穴八幡宮」でございます。

002

ここの「一陽来復」というお守りは、とても有名なのです。

何で有名かと言うと、スバリ「金銀融通の御守」です。

商売繁盛、金運上昇のお守りとして絶大な効果があると評判で、

その年度の御守が初めて登場する冬至には、

明るくなる前から行列ができるほど大人気。

松の内が明け、小正月となって初詣客が一段落しても、

土日の穴八幡には参拝客が引きも切らずに押し寄せます。

 

ただし・・・

そう簡単には、願掛けはできませんよ~

①冬至・大晦日・節分のいずれかの日の夜中の十二時(ピッタリ)に、

お祭りする。

②毎年定められた方角&場所にお祭りする。

③一旦お祭りしたお守りは1年間動かしては行けない。

etc いろいろと決め事があるのです。

003

皆様も機会があれば、是非お試しあれ!

冬至・大晦日は過ぎてしまっているので、

あとは節分の日しかありませんよ~

 

ということで(どういうことで?)、今年も宜しくお願い致します!!!

 

 

っと、言い忘れました~~~

歴知隊は、今年も健在です!

次回は、前回の横浜偏の続きの後編をアップします。

お楽しみに~♪

『 第3回 ガレッジSALE in明石 』

こんにちは。

関西営業担当の乗田です。Norita

 

暑いですねぇ~。 >_<[E:sweat01]

皆さん、暑さ対策は万全でしょうか?

節電!節電!!と言われていますが、

体を壊してしまったら、あ~ら大変!

ほどほどのクーラーや、扇風機なども

必要不可欠だと思います。

あとは、保冷剤など使って首を冷やしたり、

冷たいドリンクやアイスクリームを食べて・・・。[E:wink] 

って、アイスは余計か!?

 

まっ、これからますます暑くなる夏を、頑張って乗り切りましょう!!

 

さて、先日、本社倉庫前にて、

『第3回 ガレッジSALE』が開催されました。

 

今回は3回目とあって、すっかり慣れたもんで、

ご近所さんはもちろん、

朝早くからたくさんの人が来られました。

 

ご来場、ありがとうございました。O(-人-)O アリガタヤ・・

1107290111072902

チラッと見えてると思いますが、

 

そうなんです! ρ(´ー`)

 

商品は、10円から取り揃えているんです!

11072903

ダンボールに紙を貼って、プライスカードを作ったり・・・。

手作り感、満載のガレッジセールです。

 

もちろん、100円や300円・1000円など、

いろいろありましたよ~[E:happy01]

11072904_2 11072905

お箸1本 ¥100- は安い!!

スタッフもタオルを巻いて頑張ってました!☆(*^o^)乂(^-^*)☆  

1年に2回(?)開催予定ですので、次回をお楽しみにぃ~[E:happy01] 

余談ですが・・・。

 

先日、『第6回 2011FIFA女子ワールドカップ』で、

“なでしこjapan”が優勝しましたよね!

 

見ましたか? 優勝の瞬間を・・・?

 

やっぱり、澤選手のゴールはすごい!!

 

・・・って、興奮気味に言っている私は、

すっかり、夢の中だったのですが・・・。(≧≦)  

東京に住んでいる従姉妹から、

トロフィーとメダルの写真が送られてきましたので、

皆さんに、幸せのお裾分けです!

 

これを見て、頑張ろう\(*⌒0⌒)b[E:note] って気分になりますよね!

11072908 11072909_2

そして、またまた余談ですが・・・。

 

私の乗ってる車が、77777kmを達成した瞬間です。

ラッキー7 v( ̄ー ̄)v  なんか、幸せでしょ。

単純ですが、宝くじでも買おっかなぁ~

と思った瞬間でした。[E:happy01]

11072910