夏本番~♪♪

 

こんにちは!東京営業所のWです

 

夏本番皆様、熱中症や既に夏バテになっていませんかー??

 

 

とにかく『水分』『水分』『塩分』を摂りましょうね

 

 

そんな猛暑の中・・・

 

 

 

私は・・・

 

 

 

 

__

 

そう草野球

 

・・・嫌気がさすほどの快晴笑”

 

この天候の中、約②時間全力でプレーし・・・

 

 

家に着く頃には・・・頭痛に襲われダウン致しました笑”(そりゃそうなりますよねー。。。笑”)

 

 

 

夏におもいっきし運動して汗をかく!!

 

これが私の今年の夏

 

皆様も最高の夏を過ごしてくださいね~

 

 

 

 

さてさて

 

私は先日、営業で浜松・静岡へいって参りました

 

 

写真 1

 

初の『浜松』上陸

 

 

そんな私を出迎えてくださったのはこの方

 

 

 

 

 

写真 6

 

 

はままつ福市長の出世大名『家康くん』

 

思わずパシャリ

 

しっかりお辞儀をし、『出世できますように遠くから見守ってくださいとお伝えし営業に向かいました!!

 

 

その後は、『静岡』へ向かい

 

道中には・・・

 

写真 2

 

『静岡県庁

 

いやぁ~素晴らしく立派な建物に思わずパシャリ笑”

 

この日も天気はとても暑く。。。

 

お昼ご飯を食べる気力も無く歩き回り

 

 

営業を無事終え帰路へ

 

 

 

 

・・・いや、これはマズイ

初の『浜松・静岡』上陸でやり残したことが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

写真6

 

 

 

 

ということで帰りの新幹線の中、名物の『うなぎのおにぎりを買って食べましたー笑”

 

 

おわり

 

ダイエット。。。

皆様こんにちは。

東京営業所のKです。

 

最近私はダイエットに励んでおります。

ダイエットと言っても様々。。。

今回はどんなダイエットかと言うと・・・

スポーツジムでトレーナーさんに付いて頂く

本格ダイエットです。

 

今まで、自分なりに

・ジョギング

・夜炭水化物抜き

・カーヴィーダンス

など行ってきましたが、全然痩せず。。。悲しい デコメ絵文字

というか、長続きせず。。。ボールペン描き汗 デコメ絵文字

 

今回はお金をかけてトレーナーさんについてもらう事にしましたてへぺろ デコメ絵文字

お金がかかっていたら、もったいなくて絶対痩せるに違いない!!

と思ったのです。

 

私のやっているダイエットは『バイオメトリクス』というもの。

食事とボディメイクプログラムで行っております。

 

こちらがなかなか苦労しておりますひょえ デコメ絵文字

まず食事ご飯 デコメ絵文字

1日の摂取カロリーは1400キロカロリーと決められています。

ちょっと食べ過ぎたらすぐにカロリーオーバーですヒョエ~。 デコメ絵文字

 

ちなみに最近の朝ごはんはこんな感じ。

↓ ↓

IMG_3362

パン、卵、サラダ、牛乳、果物。

カロリー抑え目ですが、朝はたんぱく質を取り入れた方がいいとの事で

牛乳と卵は必ず食べております。

そして、サラダは毎食食べています。

 

水分摂取も大事です。

1日2リットルの水分を取るように言われており

頑張ってお水・麦茶・炭酸水を飲んでいます。

(2リットル飲むのってけっこう大変なんですね・・・)

 

続いてボディメイクプログラム。

こちらは週1~2 ジムに行ってトレーナーさんに付いて頂き

マンツーマンで筋トレです。

トレーナーさんの掛け声の『あと半分』という言葉が

地獄です・・・自作 きつい ↓ デコメ絵文字

「あと半分~>< キツイぃ・・・」と思いながら頑張っております。

 

目標はマイナス4kg。

8/末には目標体重になっていたらいいなと・・・

お金の元を取り、目標の為に頑張ります!!頑張る デコメ絵文字

 

【おまけ】

先々週、北海道出張で出会った犬の「ばんちょう君」

IMG_3068

眉毛の凛々しい カフェの看板犬 です犬 デコメ絵文字

ちょっと哀愁漂うそのお姿に癒されました~ハート デコメ絵文字

西日本巡礼の旅~パート2

こんにちは!いや~な梅雨ももうすぐ終わり、夏が待ち遠しい関西営業増田です。

 

営業で歩き回っているせいか日焼けで日ごとにどんどん黒くなってきています。。。

 

 

さて、前回のブログで付き添いでお寺巡りに行った話を書きましたが、

 

 

今回の題名にもあるように2回目の付き添いで先日またまた行ってきました。

 

とゆーかナビゲーターでメンバーに組み込まれている気がします。。。

 

今回は5番札所~8番札所を巡る旅でした

 

 

オトンの「今回は階段とか坂道少ないから大丈夫や~」という根拠のない一言を信じてしまい、またまたエライ目にあいました><

 

ではまず1つ目から

 

067

 

 

068

 

 

5番札所の「葛井寺(藤井寺)」

 

 

はい。一発目から雨です。

 

 

丸栄日産本社では有名ですが、僕、実は雨男みたいなんです。

 

 

プライベートでもその実力を如何なく発揮しております笑

 

 

この日はお寺の境内で手作り作家さんのイベントがあり、テントをはって商品を準備中だったのですが、皆さん突然の大雨に大慌て

 

この場を借りてお詫び申し上げます。

 

 

では気を取り直して2つ目

 

 

071

 

 

6番札所の「壷坂寺」

 

 

雨、やみました!!

 

 

ここは紫陽花が多く咲いており、見頃でした^^

 

 

070

 

また、何気なしに奉納されている灯篭を見てると有名なあの方が↓

 

 

image1

 

 

遠くからご苦労様です!

 

 

そしてこの「壷坂寺」は人形浄瑠璃の「壷坂霊験記」の舞台として有名だそうです。

 

 

この物語は夫婦愛のお話で「夫は妻を慈しみ~」というフレーズがあるのですが、

 

 

ふと横を見るとオトンがバツの悪そうな顔をしてました。

 

 

オカンはそれを見て「ほら!もっといたわらんと~!」と笑

 

 

物語を詳しく知りたい方は下記ご参照ください。

 

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%BA%E5%9D%82%E9%9C%8A%E9%A8%93%E8%A8%98

 

 

3つ目は

 

 

image3

 

7番札所「岡寺」

 

 

境内に立派なもみじの木があり、秋には紅葉がきれいなところです

 

 

 

4

 

 

ちなみにここは地味にきつい坂道でした

 

 

073

 

 

 

そして今回もオトンは豆粒でした。

 

 

で、やっとお昼休憩

 

 

074

 

暑い夏。。。

 

 

 

餃子とビール。。。

 

 

 

サイコーです!!

 

 

 

4つ目に向かう途中ではいい感じの田舎の風景が広がってました。

 

 

079

 

 

本日最後の4つ目は

 

 

075

 

 

8番札所「長谷寺」

 

 

全国にある「長谷寺」の総本山です。

 

 

とても立派なお寺だったのですが、写真では門が見えません。。。

 

 

いや~な予感が。。。

 

 

 

082

 

 

 

門はすぐに見えたのですが、

 

 

image5077

 

はい。こんな感じでした><

 

 

まあ頑張って登った先の景色は綺麗だったんですけどね。

 

 

image6

 

 

今度こそ調べてから行くようにします><

 

 

 

 

 

 

 

*~NEWS~*

 

こんにちは東京営業所のWです

 

梅雨が続く今日この頃、みなさま夏風邪にはなってないですか??

 

私事ですが長期の間、夏風邪に困らせられておりましたが

今ではすっかり完治いたしました

道連れとなってしまったS所長やK主任もだいぶ回復したみたいで

一安心致しました

 

 

 

話は変わり

ここで丸栄ニュースです

 

 

【NEW ワイヤーハンガーが発売となりました!!】

 

ハンガー

 

*素材:高マンガン銅/PVC塗装

*前回好評だったワイヤーハンガーのリニューアル!!要望の多かったWHとBKを追加しました

*併せて要望の多かったキッズハンガーを新発売並べても可愛いトリコロールカラーです

*全6色/キッズ3色

 

 

是非とも皆様のご注文お待ちしております

 

 

 

 

 

 

先日、後楽園ホールで行われました

私の大の仲良しの先輩『田口良一 選手』の試合に行ってまいりましたー!!

ここでは数回登場している田口選手以前のお話が気になる方は是非こちらを(2014.1.24の記事)↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/category/blog/page/2/

 

良一1

 

 

【現在日本ライトフライ級1位田口良一 VS 元IBF世界ミニマム王者 現10位フローレンテ・コンデス】

世界戦に向けて一歩一歩進む中試合の結果は果たして・・・

 

 

良一3

 

 

いつものように旗を掲げ

みんなで気合を注入

 

 

良一4

 

 

そして子分の私はいつものように先輩たちを差し置いて1番先頭を陣取りリングに上がるまで

見届け鼓舞しました

 

良一6

 

 

試合のほうは3Rに強烈な連打にダウンを奪われるも・・・

連打、連打、連打の逆襲で結果は判定へ・・・

 

3-0で勝者田口

 

本日もヒヤヒヤしましたとさ笑”

無事勝って良かったです

 

 

 

 

 

良一5

 

次はいよいよ世界戦かな・・・??笑”

 

 

またご報告させて頂きます~

西日本巡礼の旅

こんにちは!梅雨のジメジメが嫌いな関西営業担当の増田です。

 

海・山・BBQと楽しみいっぱいの夏が今から待ち遠しいです^^

 

けどこの時期の紫陽花の花だけはいいなーって思います

 

つい先日、明石本社の紫陽花も見ごろを迎えました^^

 

IMG_0082

 

お話は変わりますが、題名にもあるとおり、先日のお休みに母に誘われて

 

親戚たちと西国三十三所巡りの旅に同行してきました。

 

西国三十三所とは近畿2府4県と岐阜県に点在する33箇所の観音信仰の霊場の総称で、

 

これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史のある巡礼行だそうです。

 

と、後から知ったのですがそんな難しい事は知らず軽い気持ちでついていったのが間違いでした・・・

 

 

今回は3番札所の和歌山にある粉河寺と大阪の和泉市にある施福寺に行って来ました。

 

まずは3番札所から

 

IMG_0102

 

 

ここは平地にあり、綺麗なお寺でした^^

 

 

 

IMG_0103

 

 

道中、パワースポットの御神木でパワーをもらったり、綺麗な庭園で癒されたり素敵なところでした!

 

 

IMG_0105

 

IMG_0104

 

と、ここまでは楽しいドライブだったのですが、次の4番札所が・・・・

 

車で近くまで行けるところだと思っていたのですが、駐車場で会ったお参りした後のおじーちゃんに

 

「どれくらいで着きますか?」と聞いたところ

 

 

「ワシの脚で1時間くらいやなー」と・・・ふとおじーちゃんの足元を見れば、ガチの登山靴

 

 

ちなみに上の写真を見てもらえれば分かりますが、オカンはサンダルです笑

 

 

でもせっかく来たのでという事で続行・・・

 

 

IMG_0107

 

 

いきなりの坂道に戸惑いながらも先へ進みます・・・

 

 

 

IMG_0106

 

 

頑張って上り続ける事、15分

 

 

後ろを振り返ると遠くにオカンたち・・・

 

 

オトンに至っては既に豆粒です笑

 

 

 

IMG_0098

 

IMG_0099

 

ようやく到着!と思ったのにここからまた階段地獄でした

 

 

しんどすぎて道中の写真は撮れませんでしたが、

 

 

 

無事に最後まで登る事が出来、版を押してもらえました^^

 

IMG_0100

 

 

まだまだ巡礼行は始まったばかりで、またついていくことがあると思いますが、

 

 

今度行くときは先にどんなところか調べてから行くようにします

 

 

 

~~~おまけ①~~~

 

 

先週の週末は本社物流倉庫にはいったパートさんの歓迎会でした!

 

 

東京メンバーも参加して楽しい一コマ↓↓

 

IMG_0085

 

 

合コンと勘違いしてるS所長とW君でした!

 

 

 

~~~おまけ②~~~

 

合コン??の翌日はS所長のたっての希望で今、話題の「黒田官兵衛ツアー」へ

 

 

詳細は歴知隊のほうでご紹介すると思うので一枚だけ↓↓

 

 

IMG_0092

 

 

プライベートでも仲良しのS所長とW君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆Wedding★

 

更新が遅くなって申し訳ありません

こんにちは!東京営業所のWです

 

最近全体的に更新日がズレてしまい・・・流れを元に戻さなければと意気込んではいたのですが・・・笑”

 

次回から頑張ります

 

 

 

さて笑”

タイトルに記載しましたが・・・・

 

 

そう

 

 

 

【結婚しました!!】

 

 

_5

 

 

・・・まぁ兄がなんですけどね笑”

 

写真で分かるようにミッキー&ミニー、ドナルド&デイジーにまでお祝いして頂きなんて幸せそうなお二人・・・

 

 

そうココは、ディズニーランドの横にあるホテル内で行われました

 

 

 

テーブルに着くと・・・

 

 

6

 

ひとりひとりナプキンで作られているキャラクターが違っていて

私はデイジーでした↑

 

出てくる料理の品々もすべてディズニーのキャラクターなどをモチーフにした作品となっていました

 

7

 

 

 

8

 

↑この美女と野獣なんて食べるのがもったいないくらいな出来栄え

 

きっとディズニー好きにはたまらないと思いますよ~

 

そんな中、私は終始泣いており・・・

素敵な料理の品々も一口ずつくらいしか食べれず・・・

 

後悔

 

まぁなにより素敵な結婚式になって弟ながらホッとしました

 

いつか私も素敵なご報告ができたらなと。。。

 

日々精進したいと思います笑”

 

 

 

 

 

 

 

こちらは我がS所長率いる野球チームの1コマ↓↓

ナイターでグランドを貸しきって練習しております!

 

10

 

汗だく、泥だらけになりながら怠けた体にムチを打って次の大会に向けて練習をしております

 

9

 

 

以上、最近の近況でした~

プチ旅行♪

あっという間に連休も明け、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

若干の休みボケが残っている関西営業の増田です。

 

 

先日は少しお休みをいただいて三重県まで小旅行に行ってきました^^

 

 

大昔、小学生の頃に修学旅行で行った場所を辿ったりしながらゆっくりしてきました。

 

 

三重といえばやはり一番有名なのがパワースポットで有名なお伊勢さんこと伊勢神宮です!

 

伊勢神宮は天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と豊受大御神を祀る豊受大神宮(外宮)の二つの正宮をもつ神社です。

 

 

1399889749946

 

まず向かったのは内宮。

 

綺麗な五十鈴川を見ながらのお参りで心を鎮めながらゆっくりと散策(*^^*)

 

1399885920049

 

 

続いて向かったのが内宮の近くにあるおかげ横丁♪

 

今の生活があるのはお伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持ちから名付けられた横丁です。

 

有名な赤福の本店があることでも知られています。

 

1399885908474 1399885914541

 

もちろん、ここで色んなものを食べ歩きしました!!

 

まあ食べるのに夢中になり写真は撮ってませんけど・・・

 

 

そんな中見つけたのがこちら↓↓

 

1399885912179

 

 

店先の机に寝転がってるこの子がいたのは招き猫専門店

 

 

1399885910374

 

東京のK主任はこんなんが好きなんかな??

 

 

 

ちなみにこんなのもありました↓↓

 

1399886006397

 

昔懐かしい射的^^

 

ただしセンスが無さ過ぎてひとつもとれませんでした・・・

 

そしてお情けでうまい棒を一本いただくという結果でした・・・

 

 

 

そして三重県でもうひとつ有名なのが関西の学生さん達の修学旅行の定番!

 

夫婦岩です♪

 

 

今回は近くに宿をとって、夕日と朝日を両方満喫してきました^^

 

 

1399885901444 1399885899670

 

思ったより日の出時間が早くまさかの4時半起き・・・

 

 

晴れてて良かったですけどね(*^^*)

 

 

去年、一昨年と旅行に行くときは必ず雨だったので今回も半分はあきらめていたのですがまさかの二日間との快晴!!

 

今年はこの調子で晴れますよーに☆

 

 

 

 

一つ星レストラン!!

こんにちは!関西営業担当の増田です^^

 

 

だんだん春めいてきて過ごし易くなってきましたね

 

 

先日のお休みの日にちょっと奮発して神戸のミシュラン一つ星レストランに行ってきました

 

神戸元町にある「レストランオルフェ」さん

 

 

名称未設定-1

 

見た目どおり高級感ただよう感じで入るのにちょっと緊張してしまいました。。。

 

 

さすがにディナーは手を出せなかったので今回はランチコースにしました

 

 

1395043473987

 

瞬間スモークしたマグロと寒平目のタルタル仕立て 冬大根のソルベと共に

 

 

1395043461607

 

フォアグラをうかべたレンズ豆のスープ トリュフのアクセント

 

・・・もう前菜、スープの段階で美味しすぎて満足してしまっておりました

 

メインはいくつかの中から選べたのですが頼んだ2品をご紹介1395043463779

1395043479358

 

上:神戸ポークプレミアムロース肉のロースト 酸味の利いたケッパーソース

 

下:仔羊背肉のじっくり炭火焼 タイム風のジュで

 

 

 

・・・S所長もこれくらいのお肉を出してあげたら娘さんからの株があがるのになー

 

何のことか分からないからは先週のブログをご覧ください~

 

 

最後のデザートも選んだ2種類をご紹介

 

1395043471944

1395043509834

 

 

上:ピスタチオとベリーのコンポジション バニラアイスを添えて

 

 

下:フロマージュブランのブランマンジェとアールグレイのクリーム 蜂蜜アイスと共に

 

 

以上、コースでとても贅沢なランチでした

 

また特別なときに行けるようにお仕事頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月恒例の・・・

今回は歴知隊をお休みしまして、お正月恒例・我が家の行事をUPします!

まずは我が家から自転車で約20分で行ける【川崎大師】へ初詣。

さすが川崎大師は初詣者数が全国3位だけあって、ものすごい混雑です

実はお正月休みのお昼に行ったのですが、あまりの混雑で翌日の早朝に出直しました。

 

 これが引き返した日の写真

0001-00

 

 

 

そして翌日

早朝だけあって、昨日と比較すると、かなり人は少ないです。

0002

 

 

 

 

恒例その①

護摩木に、お願い事・年齢・氏名を記入し、奉納します。

今年のお願い事は・・・ あれ? 忘れてもうた・・・(多分、健康関連だったような気が)

 0003

 

 

恒例その②

 

20140128_093237

こちらは境内にある同じお店で(至る所にダルマが売られています)購入し、東京営業所に祀っております。

もう何年目になるのかな~? 毎年一回りずつ大きくなっているので、そのうち置く場所が無くなってしまうかも・・・

 

 

恒例その③

 

0004

これは、私というよりはワイフが楽しみにしている行事で、占い?も兼ねて「幸運の小槌」を毎年購入しております(苦笑)

 

 

いろんな願掛けをしながら、サイコロや石?を小槌の中に入れてもらい、キーホルダーとして頂きます。

 

0005-00

 

ちなみに、今年は将来に向かって前進するチャンスの年だそうです。

社長~! 長らくお待たせしました!  ようやく僕の時代がくるようです

思い起こせば~~~ 丸栄に入社して早や10数年辛いこともありました・・・

(長くなりそうなので割愛します)

 

 

 

恒例その④

そして別に日に、これまた恒例の早稲田にある「穴八幡」へ行ってまいりました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

ここ穴八幡には「一陽来復」という金運のお守りがあり、これがまた大人気で時期

によっては大行列ができます。

また、祀り方も変わっていて、1年のうち、冬至・大晦日・節分の日いずれかの夜中

の12時にその年の定められた方角に向かって高い場所に祀らなければいけません。

これも毎年のことなのですが、早寝早起きの私にとっては一大事。

必ず、5分前にワイフに起こされ、寝ぼけながら、言われるがまま祀っております。

これがそのお守りです。

0007

 

しっかし最近、歳をとったせいなのか、ようやく自分の力量に気付いたせいなのか、神頼みが

多いこと。 神様お許しを

 

 

 

 

ここからは恒例ではありませんが、川崎大師同様に穴八幡も早朝に訪れていたため、

このまま帰るのも勿体ないということで、久しぶりに「東京タワー」に寄りました。

個人的には、今もてはやされている「スカイツリー」よりは東京タワーの方が好きで

ございます。何といってもこのフォルムが格好いいし、昭和を象徴する建造物なもんでね~

0008

 

そして、展望台へ

360度見渡せて、いろいろな景色が眺められます。

 

0009-00

富士山やスカイツリー、歴知隊で探索した増上寺・浜離宮etc

 

 

よくテレビでやっている、下が見える「ルックタウンウィンドウ」

テレビを見ている限りでは、そんなに怖くなさそうな感じでしたが、実際は・・・

怖~~~い (ちなみに高所恐怖症です・・・)

 

0010

 

 

 

フットタウンには「懐かしの東京タワー」と題して、建設当時の写真や

「ALWAYS 三丁目の夕日」のセットを43分の1に縮小したジオラマがありました。

 

0011

 

この設営場所には、ALWAYS 三丁目の夕日のテーマ曲が流れていて、懐かしいような、落ち着くような・・・ 

なんとなく悲しい気持ちになってしまいました。

 

 

 

0012

図面は東京タワーを設計した方の直筆らしいのですが微妙ですね。

きっとちゃんと図面にする前の手書きってことでしょうね。

そして、よじ登っているこのおじさん・・・ 恐るべし

 

 

これがジオラマです。

 

0013

 

 

代表される鈴木オートと向かいの駄菓子屋を探し当てました

0020

タバコ屋さんのおばちゃん扮する、もたいまさこのお店はわかりませんでした・・・

 

近況レポート~♪♪

皆様

 

あけましておめでとうございます

本年も何卒宜しくお願い申し上げます

 

 

 

東京営業所入社5ヶ月目の新人若佐です

 

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか??

 

最近のニュースといったらもっぱら

 

『インフルエンザ』 『ノロウイルス』

 

 

そして

 

 

『マー君

 

いやぁ~本当にメジャーリーグの選手になると考えられないくらいのお給料になりますね・・・

同世代の星として活躍してほしい限りです

 

 

私もマー君に負けじと丸栄日産の星目指して一歩一歩精進していこうと思います

 

 

そして丸栄日産もニュースがございます

 

そう

 

 

2月5日(水)~7日(金)

秋葉原で行われる「モンタージュ」に出展致します

 

 

 

一足先に展示会会場の視察に行ってまいりました

 

JR秋葉原駅『電気街口』を出て左方向を向くと

 

 DSC_0431

 

 『SEGA』が見えます

そして右方向を見ますと・・・・

 

 

 無題

 

大きなビルが目印

 

立派な看板も出ています

 DSC_0419

 

 

 

 

駅から徒歩約4分ととても近いので、

是非とも皆様のお越しをお待ちしております

↓こちらに会場の詳しい情報が載っています

http://www.bellesalle.co.jp/bs_akihabara/access.html

 

 

 

 

 

 

~おまけの近況報告

 

 

昨年の年越しは・・・

 

DSC_1657

 

 

 内山選手の防衛戦

 

そして私の兄貴分の試合の応援に行って来ました

 

DSC_1677

 

私の地元の大田区体育館で行われた試合です

 

いつも先輩の試合の際にはこんな感じで旗を掲げ↓

 

名称未設定 2

 

 

私はいつも生意気に先頭のポジションを陣取っています

 

 

DSC_1665

 

 

 

名称未設定 1

 

 

 

 

前日本ライトフライ級チャンピオン『田口 良一』

 

昨年の夏怪物と呼ばれる『井上 尚弥』選手に惜しくも惜しくも判定で敗れてしまいましたが。。。

 

 

再出発の幕開けのこの日の試合

もちろん勝利しました

 

私の尊敬する大好きな先輩です

 

目指せ世界チャンピオン!!!

 

また試合が行われた際にはご報告させていただきます

 

沖縄へ行ってきました!!

 

こんにちは!!

 

東京営業所のKです。

先週の3連休、両親と私3人で沖縄へ行ってきました~

 

父が沖縄へ行こうと言いだしたのが先週の月曜日。

「今度の連休沖縄へ行こう」と電話がかかってきたのですが、

まさか同じ週の週末とは思わずビックリ。。。

 

しかし、人間やれば出来るものですね!!

 

それから飛行機の手配。ホテル予約。

 

父の貯まったマイレージで私はタダで行く事ができました

 

沖縄でホテルと言えば、やっぱり リゾートホテルではないか!! と思い、

色々と探し、今回は「ホテルモントレ沖縄」に宿泊しました☆

 

ホテルモントレグループは色々な地域に有りますが、

場所によってコンセプトが違い、素敵なホテルです!!

 

私の好きなホテルの一つです

 

沖縄のモントレは昨年2013年に出来たばかりなので、とても綺麗でした

 

父と母はツインに。

私はダブルの部屋に寂しく一人。。。苦笑

 

IMG_1268

お部屋はこんな感じ。

ゆっくりと過ごす事が出来ました~

 

そして、お部屋の前の眺めは最高です!!

こんな感じでした~

IMG_1269

 

海がエメラルドグリーンで本当に綺麗でした~

 

沖縄では色々なところに行きましたので、ちょっとご紹介です

 

まず、

「美ら海水族館」

IMG_1643

大水槽のジンベイザメがすごく迫力が有りました!!

おきちゃんイルカショーも有りましたが、イルカも可愛かったです。

 

ショーの前に水槽に近づく事が出来たのですが、

近寄ると「キュイーン、キュイーン」と鳴いているのが聞こえました

「美ら海水族館」は機会が有れば、是非皆様行ってみて下さい。

本当に良かったですよ

 

そして、沖縄3日目は

 

「琉球ガラス」の工房へ行きました。

 

琉球ガラスは、吹きガラス工芸で、”宙吹き法”・”型吹き法”により、

4~5人のグループで製作される手作りガラスです。

左側の方が凄く有名な作家さんらしく、色々な賞を貰われていました。

突然訪れたにも関わらず、快く見学させて下さいました。

IMG_16542

工房の横には直営店が。。。

やっぱり生で見ると買いたくなります。

右下のおちょこを買ってしまいました

 

これで今日あたり、泡盛呑みたいなと考えていますっ

 

沖縄には世界遺産が沢山有ります!!

9箇所も有るそうです

 

沖縄の世界遺産はこちら↓↓

http://www.okinawastory.jp/information/world.html

 

今回、世界遺産にも足を運びました。。。

 

首里城跡(しゅりじょうあと)

IMG_1642

 

 

 

斎場御嶽(せーふぁうたき)

IMG_1658

↑パワースポットとして有名だそうです。

 

 

座喜味城跡(ざきみじょうあと)

IMG_1656

お城の跡ですが、眺めもよく、城壁が屏風のようなアーチ型で

とても美しかったです。

 

そして、この座喜味城跡(ざきみじょうあと)で嬉しかった事は、

下のネコくんに出会えたこと

 

IMG_1655

このネコくんずっと後をつけてきてくれて、お城の入り口では

一緒に写真を撮りました

 

ネコ好きな私としては、久々にネコも抱く事ができて

本当に嬉しかったです

 

色々とまだ沖縄の事を書きたいのですが。。。

長くなるのでこのあたりで。。。

 

両親のアテンドで付いて行ったハズなのに、

私が一番楽しんでいた様に思います。。。

いい思い出になりました

 

たっぷりお休みも頂いたので、しっかりと働きたいと思います!!

 

***************

最後に展示会のお知らせです~

2月5日(水)~7日(金)

秋葉原で行われる「モンタージュ」に出展致します。

http://montage-express.jp/

皆様に是非見て頂きたい新商品も登場致します!!

是非、お越しください~

お待ちしております

 

 

話題のスポットへ~♪♪

こんばんわ

 

東京営業所3ヵ月目を迎えました新人の若佐です!!

 

みなさんいかがお過ごしですかー???

 

風邪ひいてないですかー?

 

風邪をひかないためにも毎日の手洗いうがいを心掛けましょうね

 

 

 

では、本日の若佐のご報告

 

 

 

みなさんはもう話題のあそこに行きましたか??知っていますか??

 

 

 

 

今、メディアで多く取り上げられている原宿にあるあそこの雑貨業界話題のお店!!

 

 

 

 

 

 

そう!

 

 

 

 

DSC_0132

 

 

『ASOKO』

 ファッションブランド「YEVS(イーブス)」などを展開する遊心クリエイション(大阪市、森島純嗣)は、新業態の雑貨ストア「ASOKO(アソコ)」を、原宿・明治通り沿いに9月27日オープン☆

 “サプライズを楽しもう”をコンセプトに、世界中からセレクトした商品約1,000点をギャラリーのように配置しプライスカードのみを添えるディスプレイで、キッチン、ステーショナリー、生活雑貨、アウトドア用品など幅広いラインナップを、21円から2万円台というリーズナブルな価格で提供。

 アソコは、2013年3月に大阪・南堀江に第1号店をオープンし、連日開店前から行列ができるなど想定外の反響を受けて、年内の東京進出を決定。若年層だけでなく、ハイエンド層まで老若男女に向けたブランディングを進めるべく今回の出店となった。

 旗艦店となる原宿店は、1階と2階の2フロアで構成し、店舗面積は約100坪。白を基調にした店内に、イラストレーターのbuggyが手掛けたイラストがギャラリーのような世界観を演出する。

 同社専務取締役、仁木晶子氏は、「目指すのは触って楽しめるおもちゃ屋さん。商品を通して会話が生まれ、人と人がつながるような、ものを買うこと本来のワクワクを提供する」とコメント。同店の年間来店目標数は100万人とした。

 なお、現在のセレクト9割の商品構成からオリジナル商品の開発を進め、5割以上へと押し上げるとともに、今後、3年間で50店舗の出店を予定する。

【ASOKO原宿店】
場所:東京都渋谷区神宮前6-27-8
営業時間:11:00~20:00
電話:03-6427-9965
定休日:毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)
URL:http://www.asoko-jpn.com

 

 

 

雑貨業界に生きる者として足を運びました

平日の夕方もあって長蛇の列までとはいかなかったですが、10分くらい並び入店しました

店内は予想通り人は多かったのですが、そこまで店舗も広くはなかったのですいすい見て回り、商品的には値段の安いものは安いなりの質であり・・・

正直、期待の高ぶって入店した私からしたらう~んって感じで結局何も買いませんでした・・・笑

 

 

が、しかし好みは人それぞれ

 

雑貨好きな方々はぜひ足を運んでみてはいかがですか

 

 

 

 

次に、久々に来た原宿なので是非とも行きたかったもう一つのあの話題のスポット・・・

 

 

 

 

 

 

そう!

 

 

 

 

 

 

DSC_0131

 

 

DSC_0128

 

 

『FLYING TIGER COPENHAGEN』

1995年にデンマークのコペンハーゲンで生まれたライフスタイル雑貨ストア「タイガー コペンハーゲン」は、ユーモアと色彩に満ちたアイテムをリーズナブルな価格で提供することで人気。現在ヨーロッパを中心に世界19カ国240を越える店舗で展開され(2013年9月2日現在)、日本でも2012年7月にアジア圏初のショップを大阪にオープンして以降、じわじわ浸透し始めている。

そんな注目の北欧ブランドが、さらにグローバルに飛躍するという想いを込めてブランド名を新たに「フライング タイガー コペンハーゲン」とし、東京・表参道に旗艦店をオープン! カラフルで楽しいプロダクトが100円単位の切りの良い価格で展開され、2,000円を超えるものは存在しないという。

【店舗情報】
Flying Tiger Copenhagen 表参道ストア
住所:東京都渋谷区神宮前4-3-2
面積:136.43坪/店舗構成、1フロア
オープン:2013年10月2日(水)
時間:11:00~20:00
定休日: 不定休
※前日からの順番待ちや場所取りは原則禁止。

 

 

 

 

雑貨業界で生きる以上、流行のスポットに足を運ばなければとこちらもメディアで話題のお店に行ってきました

店内に入る際に店内の回り方のルールを聞き入店左回りがルールで店内の混雑を防いでいました

若い女性やセレブな婦人やママさん達まで女性のお客さんが目立っていました

 

 

 

 

 

 

そんな中じっくりゆっくり店内を2周し私が購入したのはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

買ったモノ

 

 

フライングタイガーに行った記念の『ロゴ入りインスタントカメラ400円』

 

 

S所長にずっと探して買って来いと言われていた『ベル300円』お手頃な値段で見つけることができ任務達成

 

 

 

 

おっと写り込んでしまったアンティーク調のデザインそして柔らかいフォルムで温かみのある『丸栄日産 アルファベットマグ1000円』

 

 

 

 

 

ベルの音色を聞きこれから訪れる大切な思い出を写真に残し温かいティーを飲む

 

 

みなさんも素敵な冬を過ごされてはいかがでしょうか~

 

 

 

 

以上、本日の若佐でした