登山!

皆さん、こんにちは!

 

東京営業所Kです*女の子* の絵文字

 

 

先週の土曜日、神奈川の丹沢大山に日帰り登山に行ってきました趣味だよ。登山 の画像

 

 

登山がしたくて一式揃えていたのですが、

行こうと思うと雨が降り泣く の絵文字

2年越しの登山となりましたお出掛けだよ。山登り の画像

 

 

今回登った丹沢大山は標高1,252m。

私が過去に登った事のある高尾山(標高599m)や御岳山(標高929m)

と比べると初心者にはちょっとハードルが高い山でしたので、

登りきれるかとちょっとドキドキでした。。。⊿貰って*汗マーク の絵文字

 

 

標高700mにある阿夫利神社駅まではケーブルカーで行きました

 

 

 

 

 

 

 

 

阿夫利神社駅へ到着びっくりまーく の絵文字

 

 

 

 

阿夫利神社へ御参り手だよ。お願い の絵文字をして登山開始です!

 

 

 

 

 

↓↓神社の左側にある登山道から頂上を目指しました!!かわいい の絵文字

 

 

 

 

 

 

↓↓最初からこの階段ぬこ 汗だく の絵文字

(ひょえ~~~汗っ の絵文字

 

 

 

 

 

頑張って登りました。。。夏だよ。子供だよ。汗だく の絵文字

 

 

 

 

↑↑階段を登ると本格的な登山道へ。。。歩く の絵文字

パンパンのリュックを背負った私ですてへぺろ の絵文字

(心配性なので色々なモノを入れてます⊿貰って*汗マーク の絵文字

 

 

 

 

↑↑登山道ではこのような看板が汗っ の絵文字

大山ではチラホラ熊ムッシュ熊雄 の絵文字の目撃情報もあったため、

ちょっとドキドキしていましたが

この日は遭いませんでしたかわいい の絵文字

(よかったです星だよ。3つ の絵文字

 

 

 

↓↓この画像は頂上少し手前

 

ご年配の紳士とベトナムから来た若者が登山をされていて

一緒にお話ししながら登りました笑顔!コメントしたくても出来ません(><)なぜ? の絵文字

 

 

そして、頂上へ到着びっくりマーク の絵文字

 

↑↑お気に入りの御地蔵様を入れて記念写真を撮りましたカメラ の絵文字

(この御地蔵様は、先日、東北へ旅行に行った際に購入したモノです。

不思議と見ているだけで和む御地蔵様です笑 の絵文字

 

 

残念ながら梅雨時期という事もあり頂上からの眺めは

あまり良くありませんでした天気 曇り の絵文字天気 曇り の絵文字天気 曇り の絵文字

(登山できただけ良かったです)

 

 

 

 

↓↓晴れていたらこんな景色を望めるみたいです

 

 

 

そして、今回の登山のお楽しみマーク の絵文字

山カップラーメンと山コーヒーですハート の絵文字

 

 

 

 

 

 

シングルバーナーを購入して持って行ったのですが、

大正解でしたグッド の絵文字グッド の絵文字グッド の絵文字

 

 

下山では鹿の親子にも遭いましたバンビ の絵文字

 

脚は痛くなりましたが、とっても楽しかったです!!

そして、無事に頂上まで登って

帰って来ることが出来て良かったですハート の絵文字

また、近いうちに登山したいと思っております笑顔!コメントしたくても出来ません(><)なぜ? の絵文字

 

 

りんご の絵文字りんご の絵文字りんご の絵文字おまけりんご の絵文字りんご の絵文字りんご の絵文字

先日、銀座にロフトさんの新店がオープンしました!!

 

内見会に呼んで頂いたので

東京事務所のメンバーと行ってきました

 

弊社の商品も沢山置いて頂いておりますびっくりマーク !!!! の絵文字

導入有難うございます動物 の絵文字

 

 

 

↓↓バスのコーナーにはCanis.とPECOLO

カラー別に展開して頂いております!

 

 

↓↓陶器の歯ブラシスタンド!!

 

 

↓↓この夏大ヒットしている「NONDARAシリーズ」

 

 

↓↓新商品のMUSUBIシリーズのランチトートも展開頂いております!!

 

お近くに行かれた際は、是非、お立ち寄りくださいウィンク の絵文字

○○デビュー!

こんにちは!関西営業の増田です^^

 

 

梅雨に入りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

関西はほとんど雨が降らず、カラッといいお天気です♪

 

 

このまま夏に入ってくれたらいいんですけどね

 

 

さて今日のお話は私がデビューしたお話

 

 

というわけで行ってきました!!

 

 

甲子園!!!

 

 

知り合いに連れて行ってもらったんですが、行くまでは人多そうとか暑そうとか思っていたんです。。。

 

 

ところが、いざ球場に入るとテンションUP!!!

 

 

気合の入ったおじ様たちに混ざって楽しめました

 

 

 

途中からお酒も入り、画像の湘南乃風のおじ様とハイタッチしたりとお祭り騒ぎでした

 

 

結果は糸井選手や福留選手などのホームランも飛び出し阪神の勝利

 

 

 

 

気持ちよく六甲おろしを歌えました

 

 

 

また機会があれば行ってみたいと思います

 

 

 

 

おまけ①

 

 

しばらくブログを書いていなかったので、お伝えできていませんでしたが、

 

 

今年もやってます「家庭菜園シーズン2」

 

 

 

 

これは5月上旬の頃

 

 

 

 

もう既に収穫できるサイズです

 

 

採れた食材を使った料理は次回にご紹介するかもです

 

 

 

おまけ②

 

 

最近のお嬢です

 

 

 

 

テレビに出てくるイケメン俳優に夢中なご様子です

 

【歴知隊~vol.53~(成田山後編)】

皆様、こんにちは!

東京営業所のSでございます。

やっとこさ、私の順番が回ってきました。。。

え~と、前回は成田山前編だったので、今回は当然のことながら後編となります。

がしかし、成田山に訪れたのは、3月上旬

ってことは、もうあれから3ヶ月も経っていることになりますなー。

旬ではないですけど、とりあえず後編をUPさせていただきます!

すみませんm(__)m

 

 

 

前回は、成田山新勝寺に行く手前の参道をご紹介したかと思います。まだあるのですが

もう新勝寺に入っちゃいま~す。

 

 

 

 

 

総門を抜けるとすぐにご立派な仁王門が堂々と待ち構えております。

仁王門(1831年建立) 国指定重要文化財

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず思ったことは、「成田山って、ひろ~~~」

川崎大師とは比べものにならん

 

 

 

 

 

 

 

 

本来であれば、全部紹介したいけど、それしたら終わらん・・・のでPIC UP

バージョンでお許しください。(それでも多いけど・・・)

 

 

 

 

 

 

大本堂(1968年建立) 意外と新しいのね

 

 

 

 

 

 

 

 

三重塔(1712年建立)  国指定重要文化財

 

 

 

これはかなりの豪華さ

 

 

 

 

 

 

聖徳太子堂(1992年建立) これも最近ですな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釈迦堂(1858年建立) 国指定重要文化財

 

 

 

 

 

前本堂 江戸時代後期の特色をよく残している総欅(けやき)作りの御堂です。

 

 

 

 

 

 

 

成田山公園

茶会&蜂ちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和大塔(1984年建立)  これまたご立派

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光明堂(1701年建立) 国指定重要文化財

 

 

 

 

 

 

旧本堂 江戸時代中期における彩色の貴重な建物。

 

 

 

 

 

 

 

額堂(1861年建立) 国指定重要文化財

 

 

 

 

近世における庶民信仰を表す代表建築の一つ。堂内には

「成田屋・七代目市川團十郎像」がございまする。

 

 

 

「よっ、成田屋~~~」

 

 

 

ざくっと流してしまいましたが、以上、成田山後編でしたー

 

また行きたいな~ と思わせるお寺でした

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ~~~

4月&5月の活動報告~~~

これ以上、長くなると怒られそうなので(誰に??) 一部ご紹介

 

 

 

【4月】

朝5時半の目黒川

決して朝帰りの撮影ではないですよー

天気は悪かったけど、これを逃したら、今年の桜は終わってまうとのことで強行出動

 

 

 

 

早起きして誰もいない時間を狙って・・・ と思ってたけど、すでに20人くらいいたかなー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降ってきたけど、勢いそのままに池上本門寺へ

 

 

 

なんでも【いのちをありがとう】キャンペーンでチューリップが

母上様、生んでくれてありがとーーー

 

 

 

 

誰もいない時間は独り占めできて、気持ち良い~~~

 

 

 

 

 

【5月】

亀戸天神の藤祭り

こちらは逆に半端ない人の数

 

 

 

 

 

 

 

そんでもって、スカイツリーコラボ

 

 

 

 

 

 

もひとつオマケにスカイツリーコラボ

 

 

スカイツリーって、大きいからコラボに便利~~~

 

 

 

 

 

最後に動物ちゃんシリ~~ズ

 

 

通勤途中に見かけた、ねこちゃん 連結の巻

 

 

 

 

 

 

ほんとほんとに最後です。。。

久々? 登場~  我が家のチッチ♪ 

 

 

 

探索同行の時はのカゴに乗っけて旅してます

 

 

 

以上で~す。

毎回長すぎて、すんません