料理男子

こんにちは!関西営業担当の増田ですMasuta

もう3月も終わりですね・・・いよいよ春到来です!

この時期になると丸栄日産本社のある明石では

あちこちの家庭からしょう油のいい香りがしてきます[E:delicious]

そうご飯のお供・・・いかなごの釘煮です!

1203301

うちの実家でも祖母が大量に作っていました[E:sweat01]

昔ながらの田舎の味っていいですよね^^

 

さて今回は何を書こうか考えたところ、ネタがない・・・[E:weep]

というコトで最近、向井理がやっていたドラマ「ハングリー」に影響されて

少し頑張ろうと思っている自炊生活を紹介します!

 

まぁ、男子の一人暮らしなんて食材がそうあるわけじゃないんですよね・・・

と冷蔵庫をゴソゴソ[E:search]

あったモノは鶏肉(少量)、ベーコン(少量)、タマネギ(4/1)、じゃがいも(2個)、チーズ[E:restaurant]

とりあえず一口大に切り、バターで炒めます・・・

1203302

塩コショウで味付けし、あっという間にジャーマンポテトっぽいものが完成!

さらにもう一手間加えます・・・

1203303

ワールドクリエイトさんのオーブンウェアに移し、ケチャップとチーズを乗せ

オーブンで焼くこと5分・・・

1203304

チーズがいい感じになった本日の晩ご飯完成です![E:happy01]

所要時間たった10分!

とても簡単なので試してみてください^^

 

 

おまけ

 

あっ、春と言えば新学期ですよね^^

新学期になったら新しいステーショナリーが欲しくないですか??

 

 

大西賢製販さんから可愛い新商品が登場です!

1203305_2

一見置物のようなこのクロネコ・・・実はペンなんです!

その名も「キャットスタイルペン フロッキー」

色はホワイト、ブラック、ピンクの三色です[E:pencil]

1203306

さらにコチラ・・・おいしそうなキャラメル♪のようなケシゴム

「ミニキャラメルイレイサー」

既に発売済みです!

 

詳細は営業までお問い合わせくださーい[E:happy02]

【歴知隊~vol.11~(芝大門偏)】

皆様、こんにちは~

最近、私の許可も取らず、歴知隊(真似事)というタイトルで

ブログ掲載している者がいますが、入隊したいって素直に言えばいいのにね~

 

んでもって、今回は(今回も?)ブラタモリを観て、芝大門の探索を決定!

その時に放映された、CG等を駆使し、芝大門をご紹介します。

 

まずは、浜松町駅へ!

ここ浜松町駅は、明治42年に東海道線開通と同時に開設されました。

下の写真は道路わきに貼られていました。

00010002

開業当時は、松林に面し、その向こうはすぐ海でした。

東京湾が遠浅の海だったので、引き潮の時を狙って線路を作ったそうです。

つまり、線路の先が海だったのでございます。

0003

そして、下の写真です。

これは共に、ブラタモリ提供の画像です。

(テレビをデジカメで撮りました^^  ん~間違いなく提供ではないな・・・)

CGで当事を再現!!

0004

0005

そして、お次へ向かうは増上寺でございまする。

ここ増上寺には、徳川将軍15代のうち、6人(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が

葬られています。

詳しくは↓↓↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA

0006

増上寺の入り口となる「大門」!

後ろに見えるは東京タワーでございます。

この先、300mほど進むと、あの有名な「三解脱門」へ。

0007

この「三解脱門」は震災や戦災を乗り越え、江戸時代の姿をそのままに伝えています。

また増上寺は、お寺の運営に適した地形で、山を背景に絵になる目立つ伽藍配置を

作ることができました。

なので、ここは江戸時代の観光の名所だったのでございます。

(この三解脱門は山の中腹に位置しておりました)

そんでもって、この三解脱門は・・・

前が海、後ろが山という絶景の展望台だったんですね~

0008

いざ中へ!!

0009

00010

そして2代目将軍・徳川秀忠の霊廟を拝見!

と、いきたいところですが、もう既に残っていないため、

私自身が撮った写真&ブラタモリ映像のダブルでご案内します^^

0011

0012

0013

0014

0015

以上、芝大門でした~~~

本当はもっとお伝えしたい歴史がたくさんあるのですが、

止まらなくなってしまうので、かなり集約しております[E:weep]

また、続編UPしようかな~

 

 

おまけ~

いよいよ草野球の春季大会が始まります!(大田区)

開会式の写真です。 小学生・中学生・社会人の部がありま~す。

開会式は毎回「大田スタジアム」で行われますが、

僕らの実力では、ここで試合は出来ません。。。

いつかは、ここで試合をしてみたいものですが、もう年齢的にも厳しく、

雰囲気だけ味わって帰るのでありました[E:bleah]

地道に多摩川の土手で頑張ります・・・

0016

【キッチンクロス】入荷!!

こんにちは。

丸栄日産オリジナル商品

大人気の「キッチンクロス」入荷いたしました♪

お待たせしました~~~(^_-)-☆

0001

 

新柄!【ボーダー】が仲間入り♪

イチオシ!

Dsc_0046

いろいろな柄を導入していただけるように、

嬉しい→ロット3です!!

(ロットが大きいと展開に困りますよね・・・)

Dsc_0048

母の日ギフト時にも 大好評なので

オススメいたします(^_^)/~

是非、是非~ご発注お待ちしております!!

 

 

 

 

さて、今週 我が家に念願のベッドが到着!

昔から 欲しかったのですが

なかなかGETできず・・・

今年ついに 購入しました。

 

 

じゃじゃーーん↓↓

Dsc_1196

 

そう、エステ用の施術ベッドです。

Dsc_1200

友達が泊まりにきてくれたときに

脚マッサージやヘッドマッサージを

やっていたのですが・・・

これでついに

自宅で本格的なオイルマッサージができます!

マツパもできますよぉ!!

(久しぶりなので覚えているか心配ですw)

Dsc_1202

 

使わないときは

こんなコンパクトに収納できて

とっても便利!

Dsc_1208

まだ一度も使用していませんが

早く使ってみたいです♪

たいやき3兄弟

丸榮日産東京営業所から徒歩5分に

たいやき3兄弟のお店がございまして

一度は食さねば!と

営業女子チーム3名で

なぜか雨のザーザー降るお昼に

とぼとぼ歩いて買いに行ったのでした

A

長男500円、次男200円、三男130円

のサイズ別になってございます

なかでも長男は日本で2番目に大きいとのこと。

全長26センチ!!おっきーい!!

B

迷うことなく、まるも は長男様を購入させていただき、

お持ち帰り

 

どおしても、うちのぼっちゃんの反応が見たくて><

C

どうなるかな、怖がるかな、泣くかなードキドキ★

 

結果はですね、

①ひとさしゆびでオメメをつんつん、オメメに穴があきました

D_2

D2

②シッポからガブリ

E

③ママも食べたいのに!って半分にしちゃったら

F

泣く

 

 

けっきょく大きな鯛焼きに怖がることなく、

家族3人で完食いたしました、うちはみんな大食い

奪い合い

 

気になるお味はですね、

大きい上に餡もぎっしり!!見事にお上品な甘さ

リピーターになること間違いなし!!次はいつ買いにいこっかなー

G_2

でも本物のお魚さんは怖いんだよね、ぼっちゃん。

 

せんじつ家族で『エプソン品川アクアスタジアム』 に行ったときのこと

H

サメとエイの海中トンネルで大泣きーーー

自分よりも大きなオサカナに囲まれて

怖かったんだね。ママもちょっと怖かったよ。。。

I_2

I2

でもでも、アシカとイルカのショーでは

『しゅごいねぇ、しゅごいねぇ』って言ってめちゃくちゃ集中して

お座りしてたね、なんというおりこうさん!!

I3

I4

そしてビックリなのが

その夜、おうちに帰ってからお風呂の中で

サメのおもちゃでショーの様子を再現してたぼっちゃん!!

なんて賢いの!!ぼっちゃんサイコー!!てんさい!!

J

はい、親バカです

歴知隊(マスターに引き続き真似事 その2)

こんにちは。

東京営業所のKです。

今回は、先日みんなで行った『横浜』の事を書こうと思ったのですが、

東京営業所のS所長に先を越されたので、別のお話を・・・。

(ってマスターに続くこのフリしつこいですよね。。。 [E:bleah] )

先日、池袋に行ってきました。用事のメインは洋服のセールだったのですが、

せっかく池袋に行ったので、池袋観光をしようという話になり、

池袋の観光名所 重要文化財の「自由学園 明日館」に立ち寄ってきました!

明日館がどんなところかもよく理解していなかった私ですが、

とりあえず到着。[E:wink]

Photo

喫茶付き ¥600 の見学コースで中に入りました☆

中に入ると素敵な雰囲気!!

明日館はとても歴史の有る建物みたいです!

1

2_2

大正10年に設立された女学校で、その校舎は有名な

建築家フランク・ロイド・ライトとその弟子の遠藤新の設計による建物との事。

窓枠や桟を組み合わせてステンドグラス風に仕上げた窓が有名なんですって!

Photo_2

なんて素敵な窓!

お家の窓がこんなんだったら可愛いなぁと思いながら見学しました~。

教室も洒落ています!

3_2

こんな教室だったら、もっと勉強頑張ったに違いない!!

(なんて事を勝手に思い、自分で納得。。。[E:happy02] )

ところで、建築家フランク・ロイド・ライトさんってご存知ですか??

アメリカのとても有名な建築家です。

照明もとても有名↓

Photo_5

そう!この照明の方です!!

インテリアショップでよく見るお洒落な照明です!!

明日館の中の照明もフランク・ロイド・ライトさんのモノが使って有り

とても素敵でした~。

こちら☆↓

Photo_6

建物を堪能したので、中で珈琲を頂くことに。。。

1_2

このお洒落な空間で珈琲を頂きました!

2_4

椅子までこの可愛さです~。

3_3

池袋というと「若い」「買い物」「賑やか」などと勝手なイメージを

持っていた私ですが、落ち着いた大人の休日を楽しむ事が出来ました!

最近、疲れ気味なのでリラックスは大事です~。

ちなみに、自由学園 明日館は 「じゆうがくえん あしたかん」ではなく、

「じゆうがくえん みょうにちかん」と読むそうです^^

出てから気付きました。。。

追伸1

ポルカドットディスペンサーが3/8(木)より

発売開始致します!

発売前からお問い合わせを多数頂いている商品ですので、

是非、お早めにご予約下さいね!!

Photo_7

追伸2

運動不足を解消しようと最近、たまにジョギングしています!

格好だけは一人前です☆

続くかな。。。 [E:happy01]

Photo_9