クリスマス限定!オイルコースター発売致しました^^

皆さんこんにちは!

東京営業所のKです。Kajiyama

今日は新商品コースターをご紹介致します!

『オイルコースター/クリスマス』 ¥399(税込み) 全4種類。

Photo

今回も前回のフラワー同様、こだわりのコースターです!

各商品の詳細をご紹介♪

■ツリー

Photo_2

クリスマスといえば、ツリー♪

こちらはジオラマを作成し撮影しました☆

Photo_3

■ リース

2

リースは花ごころさんのクリスマスリースを撮影☆

金色のラメ入りです☆☆☆

■ エッフェル

2_2

エッフェルもパリから届いたミニチュアエッフェルを撮影しました~。

Photo_4

このエッフェルのシルバータイプを撮影☆

■ バンビ

2_3

なんと、このバンビ梶山ん家の子です!

Photo_5

名前も無いこのバンビ。

梶山ん家の子になって、早や5年。

「主役になれてよかったね」と嬉しい気持ちの親心満載の私です。[E:happy01]

他にも「ヒツジ」や「子ヤギのユキちゃん」もいますので、

いつか何かで主役になるといいなぁ。。。なんて秘かに思っています^^

★即納可能!!

★数量限定商品!!

となります。

残り僅かですが、今なら在庫がございますので、

是非、ご注文下さい~。

追伸1

最近の私のお気に入り「お鍋」

Castey

ワールドクリエイトさんの新商品で、

展示会で一目ぼれして購入しました!

「枝元なほみ」さんが展示会で実演をされていて、

キャセロール薄型がとても使いやすいと仰っていたので、

私も即買いしました。

肉を焼いたり、野菜を蒸して食べたり。。。

本当に便利です!ほぼ、毎日活躍中です!!

CastyCasty2Photo_6

ちなみにこちらは、「レバニラ炒め」

ちょっと貧血気味だったので、作ってみました。

私も多少は料理をしますという事をアピールという事で。。。[E:happy01]

今、丸栄日産はクリスマス商品の出荷で大忙し!

この忙しさを乗り切って、

年末に明石の忘年会でみんなでお疲れ様会をすることを

今から楽しみにしています♪

 

秋祭り

こんにちは!関西営業担当の増田です^^Masuta

すっかり秋めいてきて過ごしやすくなってきましたね[E:happy01]

寒暖の差が激しいので体調には気をつけましょう!

 

はい!とゆーことで今回のお話はこのブログで

紹介すること3回目の秋祭りです[E:happy02]

飽きたとか言わずに最後まで見てくださいね><

 

今年も天気に恵まれて絶好の祭り日和でした!

1110171

まずは集合場所まで田んぼ道を歩いていきます。

・・・・見たまんまかなりの田舎なんです[E:bleah]

1110172

集合して屋台を担いでいざ出発!

 

神社までは長い道のり・・・

1110173

生石神社(おうしこじんじゃ)は山の上にあります[E:fuji]

急な石畳の坂道を屋台を担いで上がっていくんです!

1110174

そして今年は8年に一度持ち回りで回ってくる当番の年なので

普段は出てこない赤天狗も登場です[E:good]

1110175

この赤天狗に頭を撫でられると賢くなるという言い伝えがあるんですが

小さい子供たちは顔を見るだけで大泣きです[E:crying]

僕も小さい頃、赤天狗に追い回された記憶があります・・・

 

 

今回、この赤天狗の役に選ばれたのは僕の幼馴染です[E:happy01]

2日間お面をつけたまま歩きっぱなしだったので、

終わった後はぐったりしてました><

1110176

2基の屋台も揃い、迫力のある秋祭りになりました!

ただ担ぐときは常に屋台の土台付近で担いでいるので

練り合わせの写真が取れませんでした・・・

 

 

さて残り364日、来年の祭りまで楽しみに待ちたいと思います[E:happy01]

 

 

おまけ①

祭りの準備でちょくちょく実家に帰ることがあり、

実家の庭で発見しました!

1110177

金木犀の木にハトが巣を作っていました[E:chick]

来年の春くらいにはヒナが生まれているんでしょうか??

 

おまけ②

先日の山陰出張の際にあるカフェに行ってきました!

米子市に9月にOPENしたnonCafe(ノンカフェ)さん

 

お取引様の元スタッフさんがプロデュースしたお店です[E:cafe]

イラストレーターの彼女のセンスが光る店内で

おいしいランチをいただいてきました^^

1110178

このマグも彼女のデザインだそうです[E:happy02]

お近くに行ったときは寄ってみてくださいね!

 

NonCafe

鳥取県米子市米原6-1-14

【歴知隊~vol.7~(港区:泉岳寺編)】

皆様、こんにちは!Sawada

 

ついこの前まで、暑かったのに急に気温が下がり・・・

朝自宅を出た瞬間に、なんだか甘い香りがして、

もう冬なんだな~と実感する今日この頃です。

そう考えると、今の日本は四季じゃなく二季ですね~

(しかし、あの甘い香りはいったい何の香り??)

 

さて、今回の歴知隊は、とうとう地元の大田区を脱出し、

お隣の品川区へ。

と思って、泉岳寺に行ったのですが、

泉岳寺って港区だったんですね~ 知らなかった。。。

 

ここ泉岳寺は、京浜急行の「泉岳寺駅」(品川駅の隣の駅)から

徒歩1~2分のところにあります。

(国道15号をちょっと入ったところです)

0001 0002

ここ泉岳寺には、あの【赤穂浪士】が

眠っているというではあーりませんか!

先日、さまぁ~ずの番組で、

泉岳寺が取り上げられていて、初めて知りました・・・

身近にあるのに気づかないもんですね。

(歴知隊ならそれくらい知っておけって?)

余談ですが、さまぁ~ずのお二人は、

泉岳寺のすぐ裏にある、東海大付属高輪高校の出身です^^

 

それでは、いざ泉岳寺へ!!!

0003

っと、その前に、既に皆様はご存知でしょが、

念のため、赤穂浪士について、ご説明を。

元禄14年3月14日(西暦1701年4月21日)、

播州赤穂藩主の浅野内匠頭長矩が、

高家旗本・吉良上野介義央に対して

江戸城殿中において刃傷に及ぶ。

浅野内匠頭は殿中抜刀の罪で

即日切腹となり赤穂藩は改易となった。

遺臣である大石内蔵助良雄以下

赤穂浪士47名(四十七士)が

翌15年12月14日(1703年1月30日)深夜に

吉良屋敷に討ち入り、

主君が殺害しようとして失敗した吉良上野介を

家人や警護の者もろとも殺害した。

これを「元禄赤穂事件」と言いますが、

一般に皆様よ~くご存知の【忠臣蔵】でございます。

ちなみ播州赤穂は兵庫県西部

(丸栄日産明石本社からさらに西へ)にあります。

 

入り口のすぐ横に、大石内蔵助良雄様の銅像がありました。

0004

これも余談ですが、

至るところにあるベンチの全てに

「日本香堂」さんのお名前が。

いい仕事してますね~[E:wink]

0005

赤穂浪士のお墓に行く途中に・・・ こわ~い

0006_2

そして、いよいよ赤穂浪士のお墓へ!

0007 0008_3 0009

ん~ 2~3人くらいしか、わかりません。。。

 

さぁ、それぞれの人物像を勉強する為、

隣接している記念館へ!

って、やってね~~~[E:crying]

今の時間は・・・16:30・・・ トホホ

0010

ガックリしながら、泉岳寺を後にする隊長でした。。。