『 第3回 ガレッジSALE in明石 』

こんにちは。

関西営業担当の乗田です。Norita

 

暑いですねぇ~。 >_<[E:sweat01]

皆さん、暑さ対策は万全でしょうか?

節電!節電!!と言われていますが、

体を壊してしまったら、あ~ら大変!

ほどほどのクーラーや、扇風機なども

必要不可欠だと思います。

あとは、保冷剤など使って首を冷やしたり、

冷たいドリンクやアイスクリームを食べて・・・。[E:wink] 

って、アイスは余計か!?

 

まっ、これからますます暑くなる夏を、頑張って乗り切りましょう!!

 

さて、先日、本社倉庫前にて、

『第3回 ガレッジSALE』が開催されました。

 

今回は3回目とあって、すっかり慣れたもんで、

ご近所さんはもちろん、

朝早くからたくさんの人が来られました。

 

ご来場、ありがとうございました。O(-人-)O アリガタヤ・・

1107290111072902

チラッと見えてると思いますが、

 

そうなんです! ρ(´ー`)

 

商品は、10円から取り揃えているんです!

11072903

ダンボールに紙を貼って、プライスカードを作ったり・・・。

手作り感、満載のガレッジセールです。

 

もちろん、100円や300円・1000円など、

いろいろありましたよ~[E:happy01]

11072904_2 11072905

お箸1本 ¥100- は安い!!

スタッフもタオルを巻いて頑張ってました!☆(*^o^)乂(^-^*)☆  

1年に2回(?)開催予定ですので、次回をお楽しみにぃ~[E:happy01] 

余談ですが・・・。

 

先日、『第6回 2011FIFA女子ワールドカップ』で、

“なでしこjapan”が優勝しましたよね!

 

見ましたか? 優勝の瞬間を・・・?

 

やっぱり、澤選手のゴールはすごい!!

 

・・・って、興奮気味に言っている私は、

すっかり、夢の中だったのですが・・・。(≧≦)  

東京に住んでいる従姉妹から、

トロフィーとメダルの写真が送られてきましたので、

皆さんに、幸せのお裾分けです!

 

これを見て、頑張ろう\(*⌒0⌒)b[E:note] って気分になりますよね!

11072908 11072909_2

そして、またまた余談ですが・・・。

 

私の乗ってる車が、77777kmを達成した瞬間です。

ラッキー7 v( ̄ー ̄)v  なんか、幸せでしょ。

単純ですが、宝くじでも買おっかなぁ~

と思った瞬間でした。[E:happy01]

11072910

オイルコースター発売致します^^

皆さんこんにちは!Kajiyama

東京営業所のKです。

今日は新商品コースターをご紹介致します!

『オイルコースター』 ¥399(税込み) 全5種類。

Photo_2

お花の写真が可愛い!色鮮やか!で、

お洒落なコースターでございます!

この商品が出来上がるまで、

大変苦労と努力を致しました。

最初に着手してから早9ヶ月あまり。。。

色々な案が出ては没になり、打ち合わせをし、修正を行い、

打ち合わせをし、修正を行い 何回も何回も修正して

やっと発売になりました!!

1番苦労したのが、写真撮影。

全て本物のお花を1枚1枚丁寧に写真を撮って

商品デザインを起こしております!

Photo_5

ちなみにダリアはこの画像のお花を撮影したものです。

このお花を使って出来たのがこちら↓↓

Photo_6

商談でお客様にお見せすると、

本物のお花だと思われない方も多いですが、

全て本物のお花の写真です☆

ガーベラオレンジなど絵画の様ですが

本物のお花の画像です!

このガーベラオレンジは本物も

絵画の絵の様に見える種類の

ちょっと珍しい種類のガーベラなんですよ。

Photo_7

ゴージャスな薔薇。大人なコースターです。

Photo_8

S所長一押しのマーガレット!

S所長は立派な大人の男性ですが、

「マーガレットちゃん」っと呼んでます♪

Photo_9

ガーベラピンクは女子にはたまらない一品です。

Photo_10

こんな風に出来たフラワーコースターですが、

見送りになってしまった没ネタもございます。

苦労話の1つ。幻の「四葉のクローバー」案。

皆様に幸せを運びたいと、

丸栄スタッフみんなで四葉を探し回っていたのですが、

なかなかいい感じに仕上がらず

残念ながら、今回は見送りになってしまいました。。。

こちらは、私が休みの日に寂しく一人で

多摩川を捜し歩いた四葉。

Photo_11

一人寂しかったので、

ツイッターで『クローバー探しています!』と呟いたところ、

個人的な趣味で四葉を探していると皆さんに勘違いされ、

「乙女な趣味お持ちなんですね」なんて事も言われました><

そんな乙女な趣味は、残念ながら持っておりません。。。

仕事好きなだけでございました。。。

こうして苦労を重ねて出来上がったオイルコースター!

今回、選ばれた5種類のお花は

数々の修羅場を生き抜き、

勝ち残ってきたベスト5の優秀選手たちです☆

7/28より発売いたします!

是非、皆様導入のご検討下さい~。

グラスを置いてみると、グラスの中から蝶々が出現!!

この夏は涼しさ一杯のオイルコースターをご購入頂き、

暑い節電の夏を乗り切ってはいかがでしょうか?

2

追伸:1

先週、北海道に初出張してきました。

函館で食べた3色海鮮丼!

ウニ&いくらが大好きな私にとっては幸せなお昼でした☆

3

夜も調子乗ってウニ丼食べちゃいました☆

追伸:2

先日、六本木ヒルズに遊びに行ってきました。

現在、六本木ヒルズでは「スカイアクアリウム」という

海抜250mの展望台ならではの「空の眺め」と「水の世界」が

ダブルで楽しめる素敵なイベントが行われております。

お時間有る方、是非、お勧めです!

9/25まで行われているみたいですョ。

展望台からの眺め↓

Photo_12

展望台に有る期間限定水族館。↓

Photo_13

仕事を忘れ、休みを堪能しました。

節電の暑い夏、みんな頑張って乗り切りましょう~。

 

またまた内見会!

こんにちは!関西営業担当の増田です[E:happy01] Masuta_2

今年は梅雨明けも早くいよいよ夏本番ですね[E:note]

関西でも節電を意識し始めたのか電車内でも全然涼しくないです・・・

僕は去年、室内で熱中症で倒れました・・・今年は気をつけます!

皆さんも熱中症には気をつけてくださいね[E:bearing]

さてさて今回のお話も前回同様、内見会のお話です[E:note]

まずはフリーマーケットさんの秋冬展示会の様子です

11071901_3

暖かそうなファブリックや陶器のキャンドルホルダーなど

可愛いアイテムがいっぱいでした!!

今年は新商品の入荷が早いとの事なので楽しみにしていてくださいね[E:note]

 

そして次の展示会場へ向かう前にお昼休憩へ・・・

いつもはパッとお昼を済ますんですが、

今回は比較的時間に余裕があったので

たまにはおいしいものをゆっくりと・・・

ということでフリーマーケットさんで聞いた

熱田神宮近くの有名な蓬来軒さんへ

(食通の方はこれで分かるはず・・・)

 

・・・しかし人生はそう上手く行かず

一時間待ちの大行列が出来ており断念しました[E:weep]

でもでもソレを諦めず事が出来ずネット情報を

駆使して探し出しました!

お店の名前は○屋(まるや)さん!

蓬来軒さんからのれんわけをしたお店だそうです[E:scissors]

 

ではではようやく写真の登場です!

はい!どーん!!!

11071902

上ひつまぶし御膳(肝吸い付き)¥2100

そうです!名古屋名物ひつまぶしです[E:happy02]

今までにひつまぶしを食べたことが無かったんですが、

1度で3回楽しめるなんて贅沢ですよね[E:smile]

・・・えっ!?他に写真がないのか?って?

おいしすぎて夢中で食べていたので撮ってません[E:happy02]

ごめんなさい!!

皆さんも一度行って味わってみてください[E:delicious]

http://www.maruya-honten.com/

さてお腹も一杯になり、次はスパイスさんの展示会へ

11071903_3

さすがはスパイスさん♪

自分も欲しくなる新商品がたくさん出ていました[E:up]

カタログもギフトショー前にはお届けできると思いますので

こちらもお楽しみに♪

 

~おまけ①~

前回、前々回とブログに載せた

聖新陶芸さんのトマトですが、ついに収穫しましたToma01

11071904

小粒ですが、ちゃんと甘いトマトが出来ましたよ~♪

 

~おまけ②~

先日、東京営業所のS所長と訪れた雑貨屋での出来事・・・

S所長「!! あっ!チョッパー♪」

と他の商品には目もくれずその商品の所へ・・

S所長「ますた~、撮って♪」

僕「え!?撮るんですか??」

人目を気にしながら撮影する僕・・・

で撮影したのがこちら

11071905_4

とてもユニークなS所長でした[E:note]

【放映情報(告知?)】

皆様、こんにちは~Sawada

 

既にこのホームページをご覧頂いている方は、ご存知かと思いますが

我が社は雑貨事業部の他に、本業のゴム事業部があります。

(ん? 雑貨事業部は副業? 

いえいえ、決してそんなことはない と思います・・・)

 

日本で唯一の糸ゴム製造メーカーなんですよ!

事業内容は、ホームページのゴム事業をクリック!!!

と言うより、私自身もあまり把握していないだけなのですが・・・

(上司にバレルと怒られてしまうので、内密に)

↓↓↓

https://www.maruenissan.co.jp/gomutop.html

私もここをクリックして、勉強します。。。

 

ということで、

皆様、ゴム事業の事業内容をご理解いただけましたでしょうか?

 

そうですか。それでは先に進ませていただきます。

 

どうして、突然ゴム事業を紹介したかと申しますと・・・

毎週日曜日の19時58分~20時54分放送の

「世界の果てまでイッテQ!」

に我が社が紹介される  予定なのです。

今のところ、7月31日(日)だそうですが、

はっきりしたら、また告知しますね~

 

ご存知でない方もいらっしゃるかと思いますが、

約2年前にも同番組で紹介されたんですよ~

イッテQと丸栄日産? 何のつながりで??

そこで前回放送を見逃した方に、

我が社がイッテQにどう紹介されたのか教えてあげます[E:wink]

それは・・・

↓↓↓

Q.夢の100m!ゴムパッチン世界記録に挑戦

ん~ なんともすばらすぃ~ タイトル!

 

 

まずは、ゴムパッチンに挑戦する芸能人は、

そう 出川哲郎氏。

こんな危険な挑戦が出来るのは、この男以外にはいません!

いや、待てよ。たしか「ユートピア」っていうコンビがいたな~

(知らないか・・・)

0001_2

ゴムパッチンを作る為に、天然ゴム生産量世界一のタイへ出発!

だけど・・・

タイではその技術がないことが発覚・・・

0002

そして、どこの国で作れるのか、聞いてみると

「日本です!タイの原料はかなり良質ですが、

加工技術は日本が世界一ですよ。」だって。

ということで、再び日本に帰国。

ウソかホントか、信じるか信じないかはあなた次第です[E:happy01]

0003

100mゴムパッチンを成功させるには、

切れずによく伸び尚かつ軽いゴムでなければならないそうで、

それを可能にできるのは日本の技術しかないとのこと。

 

そして、そして、満を持して登場したのが、

丸榮日産でございまする。

ちなみに写真の男性は、鳥取工場の工場長??

いや違うな~?、社長だった~~~

この写真と実際とでは顔がちょっと違うな~

実際はもっと・・・

言えない・・・(あとはご想像にお任せします^^)

そのうち、私クビになるかも

0004

そして、これが完成品です。

しっかし、ゴムパッチン専用って・・・

0005

完成したゴムパッチン専用ゴムを手に再びタイへ出発!

本当に戻ったのか、最初にまとめて撮影したのかは不明ですが、

一度帰国したとしてタイまで戻る必要があるのかは??

この、ガートーン君にゴムを引っ張っていただき・・・

0006

見事、地面に着くことなく、100mゴムパッチン

大成功!!!

(テッテレ~[E:note])

出川様、ご苦労様でした。。。

0007_2

放送終了後に大量発注があるかと思いきや全くなし。

(そりゃないか)

「是非、欲しい!」という方がいらっしゃいましたら、

遠慮なくご一報ください[E:smile]

 

今回放映される内容は、オフレコなので何を作ったかは言えませんが、

恐らく想像するに、

それを使用される方は出川哲郎様かと思われます・・・

ほんの短い時間だと思いますが、

実際は撮影に丸一日費やしたそうです。

テレビってやっぱり大変だな~

放映日が確定しましたら、またご報告させていただきますので、

乞うご期待!!!

(失敗したら、放映されないのかな~?)

ホイップディスペンサー

こんにちは! Terao

 

お待たせしました!!

大人気の ホイップシリーズ

ホイップディスペンサー500mlが

再入荷いたしました。

Photo

シャンプー・リンス詰め替えタイプが 

全部入る便利な容量500mlタイプです。

カラーは、新色のグリーンが

仲間入りで5色展開になりました!

Photo_2

ここで カラーについて・・・

アイテムカラーで運気UPも ↓↓

 

ピンク

恋愛運

 

ホワイト

リラックス

 

ブルー

勝負運

 

イエロー

金運

 

グリーン

健康運

 

他にも こんなシリーズが あります。

 

■ソープディッシュ ■タンブラー

■歯ブラシスタンド ■ディスペンサー300ml

Photo_3

■ムースディスペンサー (泡タイプシール付き)

Photo_4

丸栄日産 オリジナルです!!