みなさん、こんにちは。
歴知隊 隊長の澤田です。
なんと、発足して間もないのに、入隊を希望される方が・・・
いません。。。
まぁ、気をなが~くして待ってます。
探索第一弾です!
前回もお伝えした通り、
まずは地元・東京は大田区から探索を開始していきます。
大田区を代表する(いや東京を代表する)お寺、
【池上本門寺】に行ってきました。
池上本門寺は歴史の宝庫なんですよ~
本門寺は、日蓮宗の大本山で日蓮聖人が
約700数十年前の弘安5年(1282年)の10月13日に
61歳で臨終された霊跡です。(日蓮聖人=日蓮宗の宗祖)
小学生の頃から、何度も来ていますが、
あの頃は何も考えてなかったな~
池上駅から本門寺に向かう途中に、歴史を感じる建物が・・・
ここは、今は酒屋みたいですが、明治8年に建てられ、
茶屋として本門寺の参拝客をもてなしていたそうな。
参道から撮った本門寺総門
総門をくぐると96段ある加藤清正より寄進された石段があります。
(加藤清正=安土桃山時代の武将で肥後熊本の大名)
石段を上がると、ご立派な仁王門が
特別な歴史はありませんが、
誕生日が同じだったので撮っておきました^^
(ちなみに昭和42年生まれではないですよ)
重要文化財がたくさん♪
まだまだご紹介したいのですが、前篇はここまでです・・・
後半も乞うご期待ください!!!
(戦国・幕末だけでなく、昭和のスターも登場します^^)